『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

2/9 寒い中、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、登校時間に雪が降り始め、足下から冷える一日でした。テスト週間は、あいさつロード。「寒いね」とつぶやきながら挨拶をしてくれる生活委員さんや有志の皆さんの姿は、成長した1.5年生そのもの。先輩方と並んで、大きな大きな挨拶をしてくれる人もいました。さて、今回はどれくらいの長さまで伸びるでしょうか…?
 右の写真は、3・4組の体育の授業の様子です。男子は武道場で剣道を学びます。裸足で正座をして先生のお話を聞いている姿に、成長を感じました。寒さに負けず、どんどん学んでいって下さい。

2/9 こぢんまりと 二日目

 雪の舞う今朝の学級の様子です。少ないながらも、朝読を集中して行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/9 実力テスト結果は・・・

画像1 画像1
 本日、冬休み明けに行った、実力テストの結果を返却しました。日頃の積み重ねが、結果に結びつき安堵の表情をしていました。テスト週間の子どもたちにはいい刺激になったのではないでしょうか。
「よし、今日も頑張ろう」「学年末テストでは・・・」など、前向きな言葉がでており、学習の時間を大切にする子どもたちの姿が見られました。

2/8 入学説明会実施

 本日、平成29年度に入学する予定の6年生と、保護者の皆様にご来校いただき、入学説明会を実施しました。
 入学説明会では、1年生が「校歌」と「COSMOS」の合唱を披露した後、代表生徒4名が、中学校生活について説明しました。
 その後、6年生の児童は、中学生の授業を参観し、保護者の皆様には、本校の教育活動や生徒指導などについて説明させていただきました。
 6年生は「難しそう」と言いながら、熱心に授業を参観しました。
 寒い中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。お子様の4月のご入学を心待ちにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 こぢんまりと

 学級の半数から1/3の人がいない中、楽しい給食タイムをすごしていました。準備や片付けも、いつも以上に声をかけあい、協力しあい、心温まる姿が随所にみられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/8 クラスミーティング

 社会に出れば各部各課でミーティングを行い、見通しとプランを立て改善やフィードバックを行っていきます。今日の6時間目に行ったことは、2年生それぞれ個人が2年生という集団の目指すところを再確認にする学級活動でした。現状のクラスの様子から、改善しなくてはいけないところを考えていました。目標は、最高学年としての行動で、岩中ABCDを達成していくことは必須であることを理解し合い、2年生の各学級で出ていた強い意見は「ABCD+αをやらなければいけない」でした。今日は、岩中校区の小学6年生が授業参観し見守る中、3年生になる自分たちが、社会に出る前の準備として、感謝の気持ちをもち続け、どんなあたりまえも自分で積極的にやっていくことを誓うことができた良いミーティングに行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/8 私立一般入試1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間は私立高校の一般入試です。
 初日の今日は83名の生徒が受験します。
 各自で考えた来場方法に従って受験会場に向かいます。
 電車で向かう生徒は岩倉駅や石仏駅でチェックを受けて出発しました。
 全員の合格を祈っています。

2/7 入学説明会のご案内【確認】

 明日(2/8)、平成29年度に本校へ入学予定の生徒と保護者様を対象に、以下の日程で入学説明会を行います。
 入学のための準備や、入学後の生活が円滑に進むようにするための説明会です。
 ご協力をよろしくお願いいたします。
 
期日:平成29年2月8日(水)
場所:本校体育館
受付:13:50〜14:00
開会:14:00
主な内容
   1年生学年合唱披露
   代表生徒による学校説明(入学予定生徒・保護者対象)
   学校生活等に関する説明(保護者対象)
   授業参観(入学予定生徒対象)
終了予定時刻:15:30

2/7 基礎学力テスト【社会】

画像1 画像1
 朝の学習の時間に、基礎学力テストを行いました。今回はテスト週間と言うこともあり、全問正解という生徒も少なくなかったのではないでしょうか。
 明日からもまた寒気がが近づいてくるということなので、体調管理には十分注意し、万全な状態で挑んでほしいと思います。

2/7 入学したときよりも心美しく

 今朝のボランティアの様子です。学舎に感謝・爽やかな朝を迎えて欲しい、そんな思いで、門であいさつをしてくれています。頭が下がります。
 心豊かな証しです。皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/7 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からテスト週間に入りました。
 朝部活のないこの時期を利用して、生活委員会の生徒が、3年生のボランティア生徒といっしょに、あいさつ運動に立ちました。
 工事の関係で、歩道橋を渡ってくる自転車通学者も増えた東門、あいさつの声がシャワーのように飛び交いました。
 

2/6 1.5年生、学習キャンペーン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自立プロジェクトも、いよいよ最終週。テスト週間に入るとともに、学習キャンペーンが始まりました。2分前着席、忘れ物ゼロ、移動教室時の無言を目指し、学習に対する姿勢を今一度正しましょう。授業中のクラスの集中度は、一人一人のテストの結果につながりますよ!

2/6<学びを訪ねて>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会科では、近世の日本の歴史を学んでいます。
 戦国の動乱から全国が統一され、近世社会の基礎が作られていく過程を、様々な視点から調べ発表しました。
 一つ一つの課題について一生懸命に向き合う真剣な態度でした。

2/6 工事に伴う通学路の変更

画像1 画像1 画像2 画像2
 跨線橋の平面交差化に伴い、本日からトンネルが通行できなくなりました。
 自転車の通学者は、名草線沿いに東側を南進し、歩道橋か南側の信号のどちらかで学校側へ渡ります。
 慣れない道でしたので、教員が交通整理に立ちましたが、生徒たちは安全に登校することができました。
 今後しばらくは工事のために通学路が安定しない状況が続きます。
 その都度、行政等と相談し、安全な道を確保していきます。
 皆様のご理解をお願いいたします。

2/5<ブラスバンド部>重奏コンテスト

画像1 画像1
 江南市民文化会館で中部日本個人・重奏コンテスト愛知県西尾張地区大会が行なわれました。
 本校からは、打楽器五重奏とクラリネット四重奏に出場しました。
 打楽器五重奏は「サファリッシモ!!!!」という曲で、緩急を生かしたメリハリのある演奏でした。
 クラリネット四重奏は「あさきゆめみし」という曲で、どっしりとした低音の伴奏に、メロディーがよく唄えていた演奏でした。
 打楽器五重奏は見事金賞、クラリネット四重奏は銀賞を獲得しました。どちらも、練習の成果です。おめでとう。
 保護者の皆様をはじめ鑑賞してくださった皆様、ありがとうございました。

2/4 理科の研修会で学ぶ

画像1 画像1
 本日、大口健康文化センターで、尾張部の理科教員が集まる研究発表会に参加しました。
 全部で10本の授業実践が口頭発表され、工夫を凝らした教材や、深い学びを生み出す手立てなど、多くの授業づくりのヒントを得ることができました。
 本校からも2名が参加しました。特に若い教員にとって貴重な学びの場となったと思います。

2/3 入学説明会に向けて。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6限に、来週8日の入学説明会に向けた合唱の練習をしました。来年度の1年生へ送る、我が家の合唱です。足下が冷える体育館、疲れも見える金曜日の6限…思うように歌えないことに対し、心にもやもやを感じた人もいるでしょう。ですが、じたばたしても何も変わりません。あるのは、今までの練習の積み重ねです。合唱を聞いた人に「岩中の1年生って、こんなに力強いのか」と思ってもらえるように、自分の経験を信じ、声を届けて下さい。
 体調を崩す人が、各クラスに数人いる状況です。土日は早寝を心がけて、体を休めるようにしましょう。うがいをして、のども大切にして下さいね。

2/3 アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第9回目の部活動対抗アルミ缶回収を行いました。
 部活動ごとに重さを量り、収益はそれぞれの部活動に還元されます。
 各部が部室などにためておいたアルミ缶が集まりました。
 皆様のご協力 ありがとうございます。 

2/2 お話の世界に・・・

画像1 画像1
 朝の学習の時間に本日は読み聞かせをしていただきました。お話が始まると、その世界に引き込まれてしまう貴重な時間となりました。この読み聞かせの日を楽しみにしている生徒が多数います。どんなお話だったのかご家庭でお子様に聞いていただければと思います。本日もありがとうございました。

2/2 読み聞かせに集中(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のときから実施している読み聞かせ、2年生は年3回ですが、ボランティアの皆様にお願いして、読み聞かせをしていただいています。
 毎回、どのクラスもお話にしっかり集中します。代表生徒による感想もさすが2年生、奥深い言葉が並びます。
 日頃の授業や生活からしばし離れてお話の世界に浸ることで安らげる時間でもあります。様々な内容に触れることで視野が広がり豊かな時間が持てたのではないでしょうか。
 読み聞かせボランティア「おはなしなんだし」の皆様にこの場をお借りして深くお礼申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 [委][議] 部活なし
3/21 月の授業 部活なし
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516