3/14 職業適性検査の結果から。
今日の6限に、先日行った職業適性検査の結果を返却しました。結果の内容や、印刷されている複雑な表に、皆さんは興味津々!表の見方を学んだ後は、自分が改めて就きたいと思う職業について考えました。
結果用紙には、仕事をする上で必要な能力を、今どのくらい持っているかが示されています。それにより、自分の強みや苦手なことが何なのかが分かります。ですが、検査時の状態により結果は変わってくるものです。今回の結果だけに左右されることはありません!これから“進路”を考えていく中で、皆さんは様々な経験や出会いを通して、自分の道を切り拓いていくことになります。何かきっかけがあって、突然新たな道が生まれることもあります。「どんな自分になっていくのかな」とワクワクしながら進んでいきたいですね!
【1年生】 2017-03-14 18:59 up!
3/13<学びを訪ねて>発言者に注目
1年生の英語では、基本的な英単語の使用場面を学習しています。
目の前で起こる出来事と、そのときに発音される単語とを結びつけて、どのような状況でどの単語が使われるのかを区別していきます。
どの生徒も、状況にあった単語を考えながら、友達と会話をすることができました。
【校長室】 2017-03-13 16:20 up!
3/12<ブラスバンド部>スプリングコンサートのご案内
本校ブラスバンド部は、毎年1年間の練習成果を発表するため、スプリングコンサートを実施しています。
本年度のスプリングコンサートは以下の日程で行います。
岩中生と保護者の皆様はもちろんのこと、卒業生や小学生、地域の皆様など、どなたでもご鑑賞いただけます。入場無料です。
特に、次年度中学校入学予定の現6年生で、ブラスバンド部に興味のある皆さんはぜひ聴きに来てください。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
日時 平成29年3月25日(土)
13:0開場、14:00〜15:30
会場 岩倉市総合体育文化センター(多目的ホール)
入場 無料
プログラム(予定)
「君の名は」コレクション
恋
365日の紙飛行機 他
【部活動】 2017-03-12 17:16 up!
3/11 休日の部活動
厳しい寒さは去り、穏やかな陽気となりました。
多くの部活動の生徒たちが元気いっぱい練習を行っています。
校舎からは、ブラスバンド部の演奏が響いています。
気がつけば、春の合同練習会はあと1ヶ月後です。
【校長室】 2017-03-11 16:28 up!
3/10 最後の学年レク!
今日の6限に、学年レクとして、大縄跳び、ムカデ競争を行いました。心配していた天気でしたが、レク中は温かい日差しの下、皆で思い切り楽しむことができました。
写真は、ボーナスステージのフリスビー投げの様子です。クラスの代表生徒と担任の先生が交互にフリスビーを投げ、当たったコーンに応じて点数がもらえるというものでした。フリスビーを投げる度に起こる歓声。先生を見つめる生徒たち。一生懸命な生徒を見守る先生たち。輪になって笑い合った空間は、まさに温かな“我が家”でした。
修了式の日が少しずつ近づいてきています。今のクラスでいられる残りの日を、ぜひ大切に過ごして下さいね。
【1年生】 2017-03-10 22:00 up!
3/10 アルミ缶回収
本日、生徒会の厚生委員会の活動である、第10回のアルミ缶回収を行いました。
部活動ごとに重さを量り、収益はそれぞれの部活動に還元されます。
各部が部室などにためておいたアルミ缶が集まりました。
皆様のご協力、ありがとうございます。
【生徒会】 2017-03-10 17:27 up!
3/10 最高学年としての一週間
今週の朝学習の時間には、これからの進路について見つめています。“進路と生活”という冊子を熟読しました。今週で最高学年として早一週間。意識の変化が少しずつ形になればと思います。あと9日で一つでも多くのことに気づくことができればと思います。
【2年生】 2017-03-10 17:21 up!
3/8 学級訓の振り返り 【学活】
学級の完成まで残り10日余り・・・。各クラスでは、自分達の掲げた学級目標がどれだけ達成されているのか、振り返りが行われました。学級を良くしようと真剣に話し合う生徒達の姿は、最高のフィナーレを予感させてくれました。
【2年生】 2017-03-08 18:06 up!
3/8 修了式まであと11日。
写真は、担任の先生の授業を受ける皆さんの様子です。授業の内容は、これからもどんどん増えていきます。全員で授業に取り組むためには、“集中”が必要不可欠!学習の自立キャンペーンも続行中ですので、意識して3学期を終えたいですね。
慣れた教室で今のクラスで活動できる日数は、残りわずかです。友達との時間、そして担任の先生との時間を大切にして下さい。
【1年生】 2017-03-08 15:53 up!
3/7 生徒会役員選挙!
今日の6限に、生徒会役員選挙の演説、投票が行われました。体育館に入ったとき、なんだか体育館が広く感じた…という人はいたでしょうか。3年生が卒業したことで、現2年生の先輩が、そして1年生の皆さんが、これからの岩倉中を引っ張っていくことになります。そのことを実感した1時間になっていたらと思います。先輩たちと一緒に、頑張っていきましょう!
【1年生】 2017-03-07 19:32 up!
3/7 前期生徒会選挙
三年生のいない体育館はなんだか寂しさを感じるなか、前期生徒会選挙が行われました。始めに、会長よりキャンペーンの成果を発表し、振り返り、今後の意識付けをしました。
立ち会い演説では、個々の公約がかかげられこれからの岩中を支えるリーダーとしての姿を見ることができました。
岩中の顔となる生徒会。新三年生として、皆で飛躍できる活動に期待します。
【2年生】 2017-03-07 18:53 up!
3/7 卒業していくみなさんへ 3
(写真左)『知的生産の技術』梅棹忠男 岩波新書 1969
大学〜社会人時代に「読みなさい」と薦められた本です。初版から間もなく48年、いまだに増刷されています。
(写真右)『学びとは何か〈探究人〉になるために』今井むつみ 岩波新書 2016
かたや昨年3月に出版されたばかりの本。知らなかったです。
※いずれも岩倉市図書館にあります(一部閉架図書となっています)
昨日行われた愛知県公立高校入試で、国語問題の出典となった本です。
本校では姉妹版の「岩波ジュニア新書」シリーズがありますが、「岩波新書」も入れておけばよかったかと反省しています。この文章を読み解くみなさんはすごいです。もう気持ちの切り替えはできていると思いますが、うまくいかなかったと思っていた人、それくらい難しい本を読解するのは大人でも難しいですよ。
外は激しい雪です。無理な外出を控え、体調管理を心がけましょう。
進路が決まっている人は、こういう時こそ本でも読んでくださいね。
【図書館より】 2017-03-07 17:03 up!
3/6 授業参観・学年懇談会
本日はお忙しい中、授業参観・学年懇談会にお越し頂きありがとうございました。今日から最高学年となった二年生。子ども達の授業を受ける姿から、いつものご家庭での姿とは違った一面を見ることができたのではないでしょうか。時間を意識した行動や、先輩らしさをさらに三年生0学期で磨いていきたいと思います。
学年懇談会では、学習面・生活面。修学旅行についての話がありました。
写真は、5限の授業と、学年懇談会の様子です。
【2年生】 2017-03-06 17:58 up!
3/6 ご来校、ありがとうございました
授業公開・学年懇談会へのご来校、ありがとうございました。
今年度のまとめと次年度への目標、宿泊的行事に関する概要説明などのために、毎年この時期に授業公開と学年懇談会を位置づけています。
いつも保護者の皆様の学校教育への関心の高さに感謝しておりますが、今日もたくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。
熱心にご参観いただき、ありがとうございました。
【校長室】 2017-03-06 15:53 up!
3/6 3年生がいない朝礼
3年生が卒業したので、本日の朝礼は2年生と1年生だけで行う朝礼でした。
いつもとは並ぶ位置が変わりましたが、すぐに対応し、いつものように整然と整列することができました。
今までよりも人数が少ない分、少し寂しい気はしましたが、2年生からも1年生からも一つ上の学年に進む時期の風格を感じました。
校長講話はこちら
(3月6日 校長講話)
3年生が卒業しました。2年生は今日から最高学年です。1年生もまもなく後輩が入学してきて先輩となります。進級に当たってスタートダッシュをしたいところですね。
そこで今日は、皆さんにも少し考えてもらいながら話をしようと思います。
「失敗」:この漢字を何と読みますか? そう「しっぱい」です。
ほかに読み方はありませんか。ありません。けれどもこの漢字を「せいちょう」と読んだ人がいます。それは、元プロ野球監督の野村克也監督です。楽天ゴールデンイーグルズなど3つの球団を優勝に導いた監督です。
野村監督はなぜ「失敗」という漢字を「せいちょう」と読んだのでしょう。
近くの人と話し合ってみてください。
・・・・・・
野村監督は、「せいちょう」とは読めない「失敗」があると言っています。それは、「よく考えないで起こした失敗」と「手抜きをした失敗」です。なぜ、「よく考えないで起こした失敗」と「手抜きをした失敗」は「せいちょう」とは読めないのでしょうか。近くの人と話し合ってみてください。
・・・・・・
エジソンは、電球を発明するまで一万回失敗したと言います。でも、そのことをエジソンは失敗とは言わず、「うまくいかない方法を一万通り発見しただけだ」と言ったそうです。つまりエジソンの失敗はよく考えた失敗だったのです。一万回成長したとも言えます。
さて、まもなく進級する皆さんは、どんな成長をしますか? 考えてみましょう。
【校長室】 2017-03-06 12:58 up!
3/6 今日から公立一般入試
先日卒業した生徒たちの大多数が、今日から公立一般入試に挑みます。
今日はBグループ校の5教科学力検査、明日は面接と一部学科の特別検査が行われます。一日おいて木曜日はAグループ校の5教科学力検査、金曜日は面接と一部学科の特別検査が行われます。複数受験をする生徒も多く、この1週間は緊張の連続だと思います。
受験者の最終的な進路決定は、この公立一般入試の合否に委ねられています。どの卒業生もせいいっぱいのチャレンジをし、悔いの残らぬ受験にしてくれることを担任の先生とともに願っています。
【校長室】 2017-03-06 08:04 up!
3/6 今日は、1・2年授業公開・学年懇談会です【再案内】
本日、6日(月)は、1・2年生の授業公開・学年懇談会です。
多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
「1・2年授業公開、学年懇談会」
日時 平成29年3月6日(月)
13:55〜 授業公開
14:55〜 学年懇談会
場所 授業公開:各授業会場
学年懇談会 1年生:弘道館(武道場)
2年生:体育館
その他
※学年懇談会は、宿泊的行事の概要説明等を行います。
※学校周辺の道路は駐車禁止です。自家用車でのご来校はご遠慮ください。
*詳細は<swa:ContentLink type="doc" item="120528">→こちら「1・2年授業公開、学年懇談会のご案内」</swa:ContentLink>をご参照ください
【お知らせ】 2017-03-06 05:14 up!
3/5 岩倉市民健康マラソン
雲一つない青空のもと、マラソンがスタートしました。
走るのには、気温が高かすぎましたが、みんな目標を目指して最後まで頑張りました。きっと、走りながら、辛さを乗り越えながら、自分自身と向き合うことができたのではないでしょうか。ゴールした達成感は格別だったと思います。今日の経験は、きっと今後の生活に活かされることと思います。先生たちも、頑張って走りました。これからも、夢に向かって一緒に頑張っていきましょう。
沢山の応援をありがとうございました。
【お知らせ】 2017-03-05 11:34 up!
3/5 岩倉市民健康マラソン
本日、天候に恵まれ、いわくら市民健康マラソンが行なわます。岩中生も沢山参加しています。本部へも気持ち良い挨拶をしました。一人一人目標を持って頑張ります。応援お願いします。
【お知らせ】 2017-03-05 08:58 up!
3/3 おめでとう そして ありがとう
数々のお手本を見せてくれた卒業生261名が旅立ちました。
生徒たちひとりひとが感動の表情に満ちていました。
卒業生の前途を祝福します。心からおめでとう。
保護者の皆様の3年間のご理解・ご協力に心から感謝致します。
ありがとうございました。
(写真は赤木教諭撮影)
式辞はこちら
(前文省略)
261名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。こうして、多くのお客様をお迎えして皆さんの卒業式ができることは、岩倉中学校にとって大きな喜びであります。
皆さんとの出会いは、三年前の四月でした。皆さんは、岩倉中学校の新入生として、常に「ABCDの原則」を意識し、みんなで協力して、規律正しい学校生活を築いてきました。最高学年になってからも、一人一人が学校づくりのリーダーとして活躍し、「当たり前」のレベルアップに努めてきました。心も身体も立派に逞しく成長した皆さんを、本校の卒業生として送り出すことを、職員一同、大変誇りに思っています。
皆さんのこの一年の姿を振り返って、本日の卒業を前に、岩中新聞に「響き合う心」と題して記事を載せておきました。
皆さんは、入学当初の「心灯式」において、「感謝の灯」「思いやりの灯」「勉強の灯」「運動の灯」「掃除の灯」という五つの灯を心に灯しました。皆さんはこの五つの灯を意識して、岩中生として実に多くのあるべき姿を在校生に示してくれました。
「感謝」の灯では、靴の整頓やあいさつ、ボランティアなど、日常的な奉仕活動を通して、「常が大事」の姿を魅せてくれました。
「思いやり」の灯では、体育大会の応援合戦でリーダーシップを発揮したブロックのまとまりや合唱コンクールで築き上げたクラスのまとまりなど、様々な場面で友情をはぐくんできました。さらに特筆すべきは、学校全体を包み込む「響き合う心」です。一一月に行われたコスモス祭の有志ステージ発表で、全校生徒が一体感に包まれたのは、魅せる側のパフォーマンスもさることながら、それを引き出す観る側、特に三年生の見事な呼応が共鳴した結果です。惜しみない拍手や温かい声援、真剣に観る眼差しなどがこの一体感を醸し出しました。
「勉強」の灯では、「学び方交流会」を通して、授業で主体的に学ぶための具体的な方法や家庭学習の仕方などを発表し合うなど、自らの学びに反省と修正を加え、質の高い学びを実現してきました。
「運動」の灯では、ソフトボール部の県大会3位をはじめ、柔道、剣道、陸上、水泳などが県大会で活躍しました。また、こうした結果に表れなくとも、どの部においても、三年生が主体的にリードする姿は、部活動のあるべき姿を示してくれたと思っています。
「掃除」の灯では、清掃活動で膝をついて床を磨くなど範を示し、本校に根付きつつある「自問清掃」の礎を築いてきました。特に、今年から書き始めた自問ノートでは、常に自分の目標をもち、掃除を通して黙々と自分と向かい合ってきました。
このように皆さんが成し遂げた「当たり前のレベルアップ」は枚挙に暇がありません。
皆さんの業績は、在校生が本校の伝統として、しっかりと受け継ぎ、更に発展させてくれることと思います。また、これら活動の数々は、これからの皆さんの人生の大きな財産になると確信いたします。
いよいよ四月からは、高等学校や専門学校、就職などそれぞれの道に進みます。巣立ち行く皆さんに、一つお願いがあります。
それは、岩倉中学校で身につけた「響きあう心」を、卒業した後にも発揮してほしいということです。
これからの社会は知識基盤社会であり、情報化やグローバル化といった変化が人間の予測を超えて加速度的に進展するようになってきています。とりわけ、第四次産業革命とも言われる、進化した人工知能が様々な判断を行ったり、身近なものの動きがインターネット経由で最適化されたりする時代の到来が社会や生活を大きく変えていくとの予測がなされています。加速度的に進む、予測困難な時代だからこそ、人間ならではの感性を働かせ、社会や人生を、より豊かなものにしていくことが大切です。そのとき、役に立つのが周囲と連携する「響きあう心」です。
いかに進化した人工知能でもそれが行っているのは与えられた目的の中での処理です。人間は、感性を豊かに働かせながら、人と人とが心を響かせながら、どのような未来をつくっていくのか、どのように社会や人生をより良いものにしていくのかという目的を自ら生み出していくことが出来ます。
本日巣立っていく卒業生がこの中学校三年間で培った「響きあう心」を武器に、よりよい社会と幸福な人生の創り手となることを期待しています。そしてやがて、我が郷土である岩倉市や日本を支え、世界に羽ばたく立派な人材になってくれることを願っています。
最後になりましたが、今日家へ帰ったら、ぜひ家族の人に感謝の気持ちを伝えてください。小さい頃から、ひたすら君たちの成長を願い、今日の日を心待ちにしてこられました。心をこめて「ありがとう」を言ってほしいと思います。
微笑みと活力に満ちた君たちの前途に幸多かれと祈り、式辞といたします。
平成29年3月3日
岩倉市立岩倉中学校長 野 木 森 広
【校長室】 2017-03-03 17:45 up!