最新更新日:2024/11/24
本日:count up8
昨日:309
総数:2198262
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

8/12夏休みも後半に

画像1 画像1
 夏休みも前半が終わりました。8月11日(木)の山の日から8月17日(水)までの一週間は、学校は行事なし日となります。部活動も中止です。部活動などがない一週間、有意義に過ごす計画はできていますか。
 この時期に、宿題や課題を一気に仕上げようとがんばっている生徒もいるでしょう。また、自分の趣味を充実させたり、読書に没頭したりするのも一方法です。地域の盆踊りや帰省など、家族と時間を過ごすのも大事なことです。
 暑い時期ですが、自分の体調を良く考えて行動し、ぜひ、たくさんの思い出を作ってください。そして、来週の部活動や出校日には、笑顔を輝かせて登校してきてください。
 充実の日々を送りましょう。

8/11 モンゴル派遣団、無事に帰国!

モンゴル派遣団が無事、帰国しました。
代表生徒の挨拶は、まず支えて下さった方々への感謝の言葉から始まりました。モンゴルでの様々な体験を通して、精神的に一回りも二回りも大きくなった団員の顔は、達成感と自信に満ちあふれていました。この派遣で得たことを、学校生活に活かしてくれるのを、楽しみにしています。派遣団の皆さんお疲れ様でした。今日はゆっくり休んで下さい。支えて下さった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/10 夏休み1/2終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 連日暑い日が続いていますが、元気に毎日を過ごすことができていますか?オリンピック観戦のため寝不足気味という人も多いかもしれませんね。
 さて、本日で夏休みの半分が終わりました。もう半分?まだ半分?それぞれ思いはあると思いますが、時間は確実に過ぎていきます。充実した時間の過ごし方になることを願っています。
 写真の花は日々草。その名の通り日々成長中です。夏の暑さの中でも、毎日美しい花を咲かせてくれています。花は本当に強い。人に評価されようが、されなかろうが成長し続けるのですから。
 さあ、残りの夏休み。充実した夏休みとなりますように。
 明日からは、部活動などもお休みとなります。次、皆さんに会えるのは18日の出校日です。大きく成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

8/10 ゆめミール、開所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆめミール」とは、1353点の応募の中から選ばれた、新しい岩倉市学校給食センターの愛称です。今日は、その開所式が行われました。

・美味しい学校給食づくりをめざします。
・地域に愛される学校給食センターをめざします。
・安全・安心が見える学校給食をめざします。

 3つの岩倉市学校給食理念のうもと、栄養バランスのとれた豊かな学校給食をめざして建てられました。
 壁画のデザインも市内小中学生から公募され、本校生徒4人を含む7人のデザインが採用されて生かされています。
 スチームコンベクションオーブン、エアーシャワー、ドックシェルター、太陽光発電、消滅型生ごみ処理機など、多くの最新鋭機材を備え、食育や環境、非常時のことなども考慮された施設です。
 9月からは、ここ「ゆめミール」から給食が配送されます。9月からの給食をお楽しみに。

8/9 <茶華道部>岩倉総合高校との交流お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩倉総合高校茶華道部との「交流お茶会」を今年も実施しました。
 お茶席では、掛け軸や茶道具の一つ一つにすべて意味があります。今日の掛け軸に書かれた文字は「瀧」、また、水指は口径が広く水面がよく見えるもの、猛暑の中、少しでも涼を感じさせようとするおもてなしの心です。
 静寂の中で、お点前を披露する高校生の姿は、部員たちにとってとても勉強になります。
 日本の文化の奥深さを体験することができるひとときでした。

8/8 レタスの栽培2

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り、20日ぐらいが経とうとしていますが、レタスの成長はどうでしょうか。先生が育てたレタスは収穫してよい状況になりました。写真ぐらいまで成長できたら、収穫に入りましょう。収穫したら、実際に食べてみましょう。あとは、レポートの作成です。がんばってください。

8/8 岩倉市小中学生平和祈念団 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩倉市小中学生平和祈念団、本校生徒5名を含む14名が、予定通り岩倉駅を出発しました。明日、長崎で行われる平和祈念式典に参加する予定です。市民の皆さんから託された5400羽の折鶴も奉納してくれます。しっかり平和を願ってきてほしいと思います。
 なお、平和記念派遣団の様子は、随時曽野小学校のホームページ(→こちら)に発信される予定です。

8/5 岩倉市教師力ステップアップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 教師にとって夏季休業中は、指導技術を高めるための好機です。
 今日は、岩倉市教師力ステップアップ研修に、関西学院大学教授の佐藤真先生と、関西福祉科大学の幸田建治先生をお招きし、特別の教科・道徳について学び、本校からも10名の教員が参加しました。
 まもなく教科化される道徳は、評価が大きな課題となっています。道徳の評価は、それによって子供が自分の成長を実感できなければならない、児童生徒がいかに成長したかを積極的に受け止めて認め、励ます個人内評価として記述式で行うということを学びました。また、評価力を高める具体的な方法としてモデレーション法も体験しました。
 今日学んだ評価法などをこれからの実践に生かしていきたいと思います。

8/5 1年生、最後の学習会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日間の学習会も、今日が最終日です。午前の社会では、先生の熱い解説を聞きながらプリントに取り組みました。午後の英語も、頑張れ!
 毎日学習会に参加した人、部活の後に参加した人、苦手な教科の時に参加した人など、自分の状況に合った参加方法で、皆さんは真剣に取り組んでいました。もちろん、家庭で頑張っている人もたくさんいることでしょう。夏休みは、長いようであっという間に過ぎていきます。自分に合った勉強法で、残りの日数を乗り越えて下さいね。

8/4 読書の窓 書を捨てず、町へ出よう

画像1 画像1
大人気の「ポケモンGO」。市内各所で携帯電話を片手に歩き回る人をよく見かけるようになりました。「ポケスポット」や「ジム」といったポイントは、各地の有名な場所や史跡、寺院などに設定されていることが多いようです。しかし、広島の平和記念公園など、その歴史や由来などからスポット削除を依頼する事例も増えています。本校の通学路にもいくつか該当する場所があるようですが、携帯電話のマナー、歩行者としてのマナーを考えた行動をとってもらいたいと思います。

『学芸員と歩く愛知・名古屋の戦争遺跡」伊藤厚史 名古屋市教育委員会 六一書房 
NDC215(中部地方の歴史)
明治時代以降の愛知県史がたくさんの写真や図で丁寧に解説されています。実際にこの本を持って現地に行けるよう電車案内もあります。岩倉市にある令旨塔をはじめ、県内各地にある様々な石碑や銅像についてもその由来などがよくわかります。
「書を捨てよ、町へ出よう」という言葉もありますが、今年の夏は携帯電話と一緒に、この本を持って町へ出てみませんか?

8/4 1年生、ブロック応援練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も午前・午後に学習会があり、2時間の学習に集中していました。朝から暑い日が続いています。部活動はもちろん、学習会でも、水分を多めに持ってきましょう。
 
 昨日は、学習会と、体育祭に向けての応援のダンス練習がありました。写真は昨日の1年生の様子です。2・3年生の先輩方と共に、振り付けを確認しながら練習していました。初めは緊張した表情でしたが、最後には先輩方のように大きな動きで踊っていました。本番に向けて、さらに磨きをかけて下さいね!

8/4 読書の窓 夏休み、午後のひと時に

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに読んだ本の中から、おすすめの本を紹介します。

(左)『カラスの教科書』松原始 講談社文庫
NDC488(自然科学:鳥類)
この本を読んだ人はきっとカラスが好きになる!文庫サイズで手軽に持ち運びできるので、外出先でカラスを観察する癖がついてしまいました。人間が作り出した環境の変化に合わせてくれる?賢くてしたたかで、でも面白いカラスの生態を知ることができます。

(右)『ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード』(東京バンドワゴン11)小路幸也 集英社 日本の作家「し」
食欲をそそる献立の記述や、ありそうでありえない事件の数々がすべて円満に解決する展開を楽しく読める作品シリーズ。書名のほとんどが同名のビートルズの楽曲の題名ですが、この巻が一番曲にぴったりくる内容でした。最後のページをめくる時、ぜひBGMとして聞いてみてください。この作品の世界に浸ることができます。

8/4 祝・グランプリステージ出場

7月30日(土)に行われた『愛知科学の甲子園ジュニア2016』の結果が発表されました。岩倉中学校は見事予選を勝ち抜き、グランプリステージへの出場が決定しました。これは、大会に出場した学校のうち上位10校のみが出場できるものです。大会前からチームで心を一つにして学び合った成果です。グランプリステージは9月3日(土)に行われます。更なる健闘を祈ります。皆さんご声援をお願いいたします。

8/4 モンゴルへ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 岩倉市のモンゴル派遣団14名が今朝、モンゴルに向けて旅立ちました。出発に際し団長さんは「これまでお世話になった方々への感謝の気持ちを忘れずに、五感を研ぎ澄まして沢山のことを学んできます。」と決意をのべました。その言葉の通り、健康に気をつけながら多くのことを学んできてほしいと思います。帰国は、11日の夜です。素敵な旅になることを願っています。いってらっしゃい!

8/3 集中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より2年生の学習会が始まりました。午前と午後の2回に分けて行われた学習会で、決して快適な環境とはいえない中でも集中して取り組むことができました。1年生の頃に比べ、すぐに質問をするのではなく、じっくりと自分で考えようとする姿が見られるようになり、自ら学ぶ姿勢が身についてきていることを実感しました。明日も引き続き学習会が行われます。参加する皆さんは、学習会で行う内容の予定をたて、有意義な時間にして下さいね。

8/3 夏休みブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が工夫を凝らし考えてくださった、ダンスを1、2年生が教えてもらっています。いち早く先輩に追いつけるよう頑張ります。

暑さに負けず、体育大会本番まで走り抜けます!

8/3 自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語・社会・数学の自主学習会に、35名の生徒が参加。一所懸命に学習する姿に、感動しました。指導した8名の職員からも、「疑問を解消しようと質問する生徒のまなざしは真剣そのもの。支援のしがいがありました。」と好評価を得ました。この調子です。
 がんばれ 受験生。

8/3 緑化コンクール現地調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、愛知県農林水産部農林基盤局森林保全課、市役所都市整備課の皆様が「学校緑化コンクール」の現地調査に来校されました。
 このコンクールには、平成23年度より参加しており6年目を迎えます。
 本校は、コスモスを学校のシンボルフラワーとしていることや、少ない敷地を利用して緑化に努めていることなどから、毎年入選をいただいています。
 緑化委員のこまめな水やりや施肥、花がら摘みや摘心、除草などのおかげで、今年もプランターの花が生き生きと育っています。
 生徒の花への愛情や挨拶の気持ちよさを褒めていただきました。

8/2 1年生、学習会第2回目!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は午前中に社会、午後に理科の夏季学習会が行われました。2枚の写真は、午後の取り組みの様子です。そしてもう1枚は、昨日のにわか雨の後にできた虹の写真です(右下にあるのは、岩中の“考える人”)。
 最近、晴れていた空が急に暗くなって、大雨が降ることが多いです。運がよければ、写真のような大きな虹に出会えるかもしれませんね。ちなみに、虹のできる仕組みは知っていますか?知らない人は…理科の教科書を開いてみましょう。

 自分の「どうしてこうなるんだろう?」という疑問を、自分の力で解決するのも面白いものです。教科書やノートは、そのために使える素敵な道具。そしてこの夏休みの学習は、その道具をフルに使える最高の時間です!今日の学習会でも、分からない問題は教科書を参考にしたり、友達と教え合って取り組めました。ぜひお家でも、自力で問題を解く方法を、工夫して下さいね。

8/1 1年生、出校日でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は夏休みに入って最初の出校日でした。夏らしい日差しの中、元気に登校する皆さんを見ることができ、嬉しかったです。ですが暑さのために体調を悪くする人もいました。残りの1ヶ月も、どうか健康に過ごして下さい。
 教室では、課題のチェックを行いました。前日に急いでやりました…なんて人も、次の出校日の前日には、そんなことのないように!くれぐれも、計画的に取り組みましょう。
 全校集会では、夏の大会の表彰が行われました。大会での先輩方の、勝利に喜ぶ姿・惜しくも敗れ涙する姿は、皆さんの目にどう映ったでしょうか。勝敗に関係なく、仲間と共に目標に向かうということは、とても素晴らしいことです。きっと、この夏休みの部活から、皆さんの中で“何か”が変わると思います。2年生の先輩方と一緒に、練習に励んで下さいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 定時制前期入試
3/16 [委][議] 部活なし
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516