最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:79
総数:571947
「夢・思いやり・チャレンジ」

体力テスト(5・6年生)

 5月13日(金)、延期していた体力テストを5・6年生で行いました。
 今日は、写真の6種目を行いました。
 「握力」「20mシャトルラン」は、クラスごとに授業で行います。
 校訓「じょうぶな子」のように、体力向上も大きな目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活ビンゴ

 5月13日(金)、今日から「生活ビンゴ」をスタートしています。
 みんなで気持ちよく過ごすために、あいさつやきまりについて、一日を振り返る活動です。
 昨年度に続いて、今年も23日まで行っています。
 生活ビンゴマスターを、みんなで目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法・エピペン講習会

 5月12日(木)、授業後に職員全員で心肺蘇生法、エピペンの講習会を行いました。西消防署のご協力を得て、講師の方からポイントを教えていただき、全員が実習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより 15

 5月12日(木)、快晴。暑い日になりました。
 校庭にはいろいろな花が見られます。カワラナデシコの花にはタテハチョウの姿が見られました。ジャガイモの紫の花もきれいです。一人一鉢の野菜の花も咲き始めています。キウィ、みかんと、果実となる花も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年生

 4年生は、リニア鉄道館、名古屋防災センターに行ってきました。
 総合的な学習のテーマとも合わせて、防災の学習も深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 3年生

 3年生は、岐阜市歴史博物館となわ昆虫博物館に行ってきました。
 さまざまな昆虫、昔の暮らし、歴史など、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 2年生

 2年生は、名古屋港水族館に行ってきました。
 ショーを見たり、巨大な水槽を見たり、驚き、触れ合いの多い一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 1年生

 5月11日(水)、1年生は、河川環境楽園に行ってきました。
 世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」でいろいろな生物と親しみ、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5月11日(水)、5・6年生は体力テストの予定でしたが、天候のため金曜日に延期となりました。
 6年生の英語の授業では、月の名前の練習です。視覚的・活動的な要素をたくさん取り入れています。
 5年生は自然教室に向けての全体練習です。キャンプファイヤーもとても楽しみです。
画像1 画像1

遠足に出発

 5月11日(水)、昨日来の雨もなんとかあがっています。
 1年生から4年生が遠足に出発です。
 よい1日になりますように。
画像1 画像1

授業風景 2

 5月10日(火)、授業風景の続きです。
 5年生では、自然教室に向けての準備や活動も始まっています。
 4年生の社会では、調べたことから気付きをまとめる学習に入っています。
 6年生の理科実験では、だ液の働きを調べる実験です。だ液を入れた方と入れない方では、色の違いが見られました。なぜでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1

 5月10日(火)、3〜4時間目の授業風景です。
 具体物を使った学習、ペアでの学習、創作的な学習が進められています。
 5年生の家庭科では、協力してごはんとみそ汁を作っています。片付けまでしっかりとできました。
 行事に向けた話し合い、みんなの前に出ての発表等、意見を発表し合う活動もとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JRC登録式

 5月10日(火)、全校集会として、青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。
 「青少年赤十字活動を理解し、進んで取り組もうとする意欲を高める」ことを目的とし、JRC委員が中心となって、活動の紹介をしました。
 「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」を中心としたJRC活動は、毎日の生活での身近な活動です。「気づき・考え・実行する」大切さをJRC委員の人たちが、分かりやすく丁寧に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5月9日(月)、立夏を過ぎ、暑さを感じる頃となりました。
 6時間目の授業風景です。
 4年生の社会では、消防設備調べを模造紙にまとめています。
 4年生や6年生の学活では、ニコニコワールドに向けた話し合いも始まっています。また、近づいてきた校外学習に向けての話も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 5月6日(金)、地震を想定した避難訓練を実施しました。
 1 避難経路を確認し、安全を守る意識をもつ。
 2 地震に対して、安全な行動がとれるようにする。
 3 集団での避難に際して、安全な行動がとれるようにする。
ことが大きな目標です。
 地震直後の身の守り方、安全な避難の仕方を守って、避難をすることができました。教室に戻った後、振り返りを行いました。今後に生きる訓練になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校

 5月2日(月)、よく晴れ、とても暑い日になりました。
 1年生は、一斉下校が今日で2回目になります。
 班長さんが、1年生を迎えに行きます。1年生の人たちが、並ぶ場所を覚え、慣れるまで、このように行っていきます。
 明日から再び三連休です。健康、交通安全に気を付け、よい休日が過ごせることを願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の防火設備調べ(4年生)

 5月2日(月)、4年生の調べ学習の様子です。
 4年生の総合的な学習の時間では、社会科学習とも関連して、「防災」をテーマとした学習を進めています。
 社会科での消防署見学の体験も生かして、学校内の防火設備についてグループで調べ学習をしています。
 消火器や消火栓、煙探知器、防火シャッターなど、気付いたことを教室配置図に記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 かしわもち

 5月2日(月)、連休はざま、こどもの日を前にした給食献立です。
 今日のメニューは、「かつおの甘露煮・大豆と野菜のみそ煮・若竹汁・かしわもち・ごはん・牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

花だより 14

 5月2日(月)、散歩道にある栗の木が、まもなく白い花を開かせそうです。
 池近くの柿のつぼみも開き始めています。暑い日となり、木々も夏のきざしです。
 5月5日(木)は、こどもの日、そして、「立夏」です。
 
画像1 画像1

給食・給食準備

 4月28日(木)、4月最後の給食です。今日の献立は、「さわらの照り焼き・たけのこの旨煮・あわせみそ汁・ごはん・牛乳」でした。春らしさを感じるメニューでした。
 1年生も準備になれ、一生懸命配膳を進めています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431