最新更新日:2024/11/22
本日:count up73
昨日:261
総数:2197802
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/17 読書の窓 岩中生のおすすめの本〈4〉

画像1 画像1
「ちいさな労働者」ラッセル・フリードマン著 あすなろ書房 1996 NDC36(児童労働)

写真ページが多く読みやすいです。児童労働がアメリカでもこんなにもあったんだということがよくわかり、それが今につながっているのかと考えさせられます。(2年男子)

子どもが安価な労働力として過酷な環境で働く姿を撮影し、後に「アメリカを変えた」と言わしめたルイス・ハインの評伝とあわせ、今から100年ほど前の子どもたちの姿を収めた1冊です。
現在でも児童労働の問題は世界各国で未解決のままです。最近アメリカ、イギリスで起こった銃による事件においてもその背景には移民問題があり、移民2世、3世の中にはこの本に出てくる子どもたちと同じような生活状況に置かれている子どもも少なくないと言われています。
この本を紹介してくれた生徒の意識の高さに、思わず背筋が伸びました。




6/17 進路学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間を利用して、進路の学習をしました。進路指導主事が、進路選択から決定にいたるまでの日程や、しておかなければならない事柄などを、資料を使って説明しました。今日、お子様は、その資料を持ち帰っています。保護者様も、土日を利用して、熟読していただければ幸いです。 

6/17 職場体験学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に行われる職場体験に向けて、本日はマナー講座を行いました。TPO、表情、あいさつ、お辞儀と日頃から気をつけている事ですが、再確認出来ました。これから職場体験先が決まっていきます。将来、自分にあった職業を見つけられるためにも、意味ある体験にしてほしいと思います。

6/16 気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が二週間の実習を終えて、朝学校に来ると黒板には自習生からの贈り物がありました。『いつかまたここで』。実習中はいつも笑顔で、子どもたちも歳が近い先生ということもあり、毎日楽しそうに話していました。

6/16 1年生、給食準備 速攻キャンペーン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、タイトルにあるキャンペーンが始まっています。4時間目の授業が終わってから、何分で給食の準備が完了したか、タイムを載せていきます。右の写真は、廊下で素早く白衣に着替える当番さんたちの姿です。
 これは決して競争しているのではなく、片付けの時、時間内にコンテナ室にワゴンをお返しするための取り組みです。当番や給食委員を中心にてきぱきと準備をこなすと、余裕をもって片付けができますね。
 最後まで時間を守ってこその楽しい給食です。クラスみんなで協力して、ベストタイムを目指しましょう!

6/16 身を美しくすること「躾」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 商業紙への投書に「ス−パ−マ−ケットでの人間観察」がありました。ここには、かごを返却する姿に「人間性を観る」という内容でした。かごを雑に返却する人、そっと丁寧に返却する人などの様子が書かれていました。物を大切に扱う心と、次の人のこと(例えばかごを回収してまわる人のこと)を考えて行動する心をもつことの大切さを、問いかけていたように思います。
 今日の傘立ての様子から、この記事を思い出しました。親様が、一所懸命に働いて、稼いだお金の一部で、購入された傘と運動靴を、お子様は、大切に扱っているかどうか。この写真から、現3年生の心の様子を観ることができます。ほとんどの生徒は、各ご家庭できちんと躾けられています。
 いつもありがとうございます。

6/16 テスト勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さすが3年生。ほとんどの生徒の学習に対する目つきが変わっています。朝の15分間の学習活動に、一所懸命に励んでいます。家庭学習ノ−トへの取り組みからも、努力の様子がうかがえます。この調子です。

6/15<学びを訪ねて>ギリギリで乗り越えるポイントは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 レールの上を走るビー玉、これは遊びではありません。位置エネルギーと運動エネルギーの学習です。
 一山形ジェットコースターを、ギリギリで越えさせるポイントは?
 力学的エネルギー保存の法則によれば・・・?
 実際のビー玉は、計算通りに動いたでしょうか。

6/15 ブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館や武道場を使って、立ち位置の確認をしたり、大きな声をだしたりしています。「教室はやっぱり狭いな」「運動場では、もっと動作を大きくしなければ」「もっと声を出さないと観客には聞こえないな」などの声が聞かれました。当日がますます楽しみになりました。

6/15 1年生、あいさつロードから始まる1日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から20日(月)まで、登校時間にあいさつロードが行われます!今日はあいにくの曇り空の下でしたが、生活委員さんをはじめ、皆さんで元気なあいさつをすることができました。さて、今回はどれくらいの長さの道ができるでしょうか?明日も期待しています!
 朝の時間には、テスト勉強や岩倉探訪の発表に向けての新聞作りをしていました。15分間、それぞれが目的を持って集中して取り組みましたね。朝の元気な姿と、集中している姿、メリハリがついていました。これで、テストや発表に備えることができそうですね。

6/14 ブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスリ−ダ−を中心に、踊りを皆が踊れるように練習したり、立ち位置の確認をしたりしていました。廊下には、ブロックに所属する隊員一人一人の意気込みと、ブロック旗の候補作品が掲示されています。ブロック応援練習を通して、生徒は、日に日に成長しています。楽しみがまた一つ増えました。 

6/14 1年生、読み聞かせの時間。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、地域のボランティアの皆さんに、本の読み聞かせをして頂きました。どのクラスも、ボランティアさんを囲んで、本の内容に耳を傾けていました。中学生になると、児童書や挿絵のついた本をあまり読まなくなると思います。ですが、児童書は子どものためだけの本ではありませんね。年齢に関係なく、笑ったり、感動したり、想像を膨らませたり…そうすることで、いくつになっても、感性の豊かな人間でいられるのです。
 次回の読み聞かせでは、どんな本に出会えるでしょうか。楽しみにしていてくださいね。

6/13授業参観・部活動見学アンケート結果2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観・部活動見学でいただいたアンケートの結果を本Webページで順次公表します。
 今回は、授業についてです。
 「先生の授業に熱意を感じますか」と「お子様は授業がわかりやすいと感じていると思いますか」という設問に関する回答を「とても思う」「だいたい思う」「あまりそう思わない」「全くそう思わない」の4段階で評価した結果を、26・27年度と比較して、グラフに掲載しました。
 それぞれの経年変化はほぼ横ばいです。「わかりやすさ」については若干上昇傾向にあるようにも思いますが、まだまだ低い評価にとどまっています。教師の授業力の向上に一層努めなければならないと思っています。
 自由記述では、多くの肯定的なご意見をいただいた反面、わからない生徒に対する対応や、黒板の書き方などで具体的なご指摘もいただきました。細部までご覧いただきご意見をいただきましたことに感謝しています。保護者の皆様の視点を今後の授業改善に生かしていきたいと考えております。
 なお、毎回保護者の参観態度が悪いというご指摘もいただきます。学校としては、保護者の皆様のマナーは会を追うごとに向上していると感じています。今回の授業参観では、授業の内容を一緒に考える保護者様の姿も多数見られました。学校として魅力ある授業に努めることの大切さをこのような点からも感じました。いずれにしましても、授業を真剣に参観していただける保護者様が多い中、すべての保護者の皆様に参観時のマナーを守っていただきますよう、この場をお借りしてお願い申し上げます。

6.12 管内陸上大会

画像1 画像1
女子4×100mリレー。今までの練習での成果を4人でバトンに託して決勝を走り抜けました。

6.12 管内陸上大会

画像1 画像1
3年1500mです。苦しいなかでも自分のベストを出そうと必死で頑張っています。

6.12 管内陸上大会

ただいま、800m決勝が行われています。
2名とも、全力を尽くし走り抜きました!

画像1 画像1
画像2 画像2

6.12 管内陸上大会

ただいま、400m決勝が行われました。
見事、西尾張大会出場を決めました!
画像1 画像1

6.12 管内陸上大会

ただいま、3年100m女子決勝が行われました。
見事、西尾張大会出場を決めました!
画像1 画像1

6.12 管内陸上大会

ただいま、1年100m男子決勝が行われました。
見事、西尾張大会出場です!
画像1 画像1

6.12 管内陸上大会

ただいま、走り高跳び男子が行われています。
見事、1m50cmをクリアしました!
この後、どこまで記録を伸ばせるか楽しみです!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 6限あり ST後[議]
10/25 PTA社会見学(予定)
10/28 1年名古屋分散学習 短縮 3年実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516