最新更新日:2024/11/27
本日:count up9
昨日:309
総数:2198876
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/7 チーム

画像1 画像1
 写真は学年競遊の並び方や作戦を学級で練っている様子です。
 縁があって同じチームになった学年・学級の仲間と協力して体育大会へ挑みます。気持ちを一つにして“今試されるチーム力”を大いに高めてほしいと思います。

9/7 良書は心の栄養素

 朝の学習の時間帯に読書をしています。1年次から続けている読書活動ですが、2学期が始まった今、やや停滞。もう一度、その良さを確認し、お子様に良書を持たせてください。ご支援ください。また、これまで同様、家読をおすすめします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/7 「熊本地震支援コンサート」へのお誘い

 岩倉市では、岩倉市教育委員会・岩倉市校長会・岩倉市PTA連合会などの後援を得て、熊本地震支援コンサート「絆・やさしさ・感謝の集い」を以下のように開催します。
 平成28年4月14日に熊本県を襲った地震よる被害からの復興を支援するコンサートです。参加無料ですが、当日設置します募金箱にお気持ちをお願いしたいと思います。集まった義援金については、熊本県益城町教育委員会へお届けする予定です。
 ぜひ、多くの皆様のご参加・ご支援をお願いいたします。

熊本地震支援コンサート
「絆・やさしさ・感謝の集い」

日時:平成28年9月10日(土)14:00〜17:00
場所:岩倉市総合体育文化センター「多目的ホール」
プログラム
<第1部>14:00〜
 オープニング(電子オルガン奏者/安井 正規)
 岩倉中学校吹奏楽部
 三浦大耕
 主催者あいさつ
 伊藤実和子
 Shift
 若菜(わかな)
<第2部>15:45〜
 南部中学校吹奏楽部
 児玉たまみ
 foo
 鳥原歌舞伎愛好会
 小室等
 フィナーレ

9/6 1年生、蒸し暑い中ですが頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は第三回目の読み聞かせがありました。ボランティアさんの中には、本を持たずにお話をして下さる方もいらっしゃいます。自分だけの想像の世界を広げることのできる、とってもいい機会です♪
 7時間目は、ブロック別の応援練習。団長さんたちの堂々とした決意表明や、先輩方のダンス姿はとても印象的でしたね。ですが…その余韻にひたる間もなく、本番に向けて練習をしなければなりません。1年生の皆さんには、持ち前の元気さと、ひたむきに頑張れる力があります!名古屋分散学習のことも始まり、ほんとうに忙しくなってきましたが、そういう時こそ、元気に乗り越えていきたいものです。

9/6 学年種目の練習開始

 『走』の得意な人も苦手な人も、級友心を一つにして、助け合い、励まし合ってトラックを走ります。たすきにも注目。アイディアいっぱいの世界に一つのたすき。そのたすきを「はい」の声と共に、次の級友へと手渡します。乞うご期待。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/6 高等学校体育祭シーズン

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、連日、各高等学校の体育祭が行われます。
今日は、本校の卒業生もお世話になっている岩倉総合高校の体育祭を参観させていただきました。
競技に熱中する姿や生徒たちによる自主的な運営に感心しました。

9/5 鳴子ソ−ランと駅伝練習参加者集合

 体育大会での鳴子ソ−ランを成功させようと、有志が体育館に集まり、ミ−ティングを開きました。写真は、代表生徒が、集まった3年生に説明をしています。もう1枚の写真は、駅伝練習参加希望の皆さんの様子です。駅伝練習は、心の面で弱い自分と決別し、強い自分と出会えるチャンス。
 ともに頑張られることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 9/5 PTA社会見学申し込み終了のご案内

 日頃、PTAの活動にご協力いただきありがとうございます。
さて、9/2に配布させていただいた「PTA社会見学」の申し込みが、本日の段階で定員となってしまいました。今後の申し込みにつきましては、お断りすることとなりますのでご了承ください。
 また、本校体育大会でのPTA種目への参加申し込みは、まだ余裕がありますので奮ってご参加ください。

9/3 仲間とともに

画像1 画像1 画像2 画像2
 科学の甲子園が無事に終わりました。全国大会への切符をつかむことはできませんでしたが、見事敢闘賞を頂くことができました。
 本日、力を競いあった同じ愛知に住む仲間。いつの日か新たな研究に共に携わることを夢見て、大会は幕を閉じました。
 今日まで、自分の時間を割き、見たことのない公式や、経験のない実験に果敢に挑んだ6名の生徒に大きな拍手を送りたいと思います。また、多くの方に温かい励ましの言葉をたくさん頂きました。本当にありがとうございました。

9/2 テストに給食に学年競遊練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 右から1・2枚目の写真はこの日の給食の様子、3枚目は体育祭の学年競遊の練習の様子です。
 2学期からは、新しいセンターから給食が運ばれます。大きく変わったのは、配膳の時に使う器具でしょうか。ワゴンに乗せるものが増えたので、片付けに苦戦する当番さんもいました。少しずつ、新しい形式に慣れていきましょう。
 学年競遊の練習は、5時間のテストを終えてからということもあり、いつもよりも数%だけ声が小さかったかもしれません…ですが、大切な入退場の練習に、しっかりと最後まで取り組めました。暑い中、がんばった!次回の練習に期待!

 この日は部活動もあり、やや疲れた表情で帰る人が多かったです。テストも、本当にお疲れ様でした。土日にゆっくり休んで、また来週から元気にいこう!

9/3 科学の甲子園グランプリステージ【他校との交流】

画像1 画像1 画像2 画像2
 シャボン玉を使った実験を他校と行い、交流を深めました。とても楽しく科学に触れることができました。

9/3 科学の甲子園グランプリステージ【各競技別活動】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作戦会議後、ペアで3つの競技に分かれて活動しています。

競技1:酵母菌による発酵の科学
競技2:手動エアクッション艇グランプリ
競技3:目指せ、作図マスター面積の等しい図形に分けよう!

あと競技時間は半分です。
頑張れ、岩中生!!

9/3 科学の甲子園グランプリステージ【競技開始】

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のトライアルステージの上位10校に残り、本日のグランプリステージで優勝しますと、東京にて全国大会へ進みます。
 写真は作戦会議をしているところです。
 競技は80分間。最大限に力を出し切ってほしいです。


頑張れ、岩中生!!

9/2 夏休みの本の返却について

画像1 画像1
夏休み登校日までに借りた本は9月7日(水)に返却完了することになっています。今日は2学期の開館初日、かつ課題テストの日ということもあって、返却を済ませたのは20名でした。来週以降、各活動や準備作業などで図書館に来館する時間がとりづらい人もいると思いますが、気持ちよく2学期をスタートさせるために早く返却を済ませましょう。
図書館では夏休み期間中の新聞記事の切り抜きを掲示しています。夏休みをふり返るのはこれを見る時だけにして、新たな毎日をがんばりましょう。
まずは週末にしっかりと体調を整えてください。来週みなさんの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

9/2 初めが肝心【課題テスト】

画像1 画像1 画像2 画像2
 課題テストがスタートしました。一限目は国語です。夏休みに1学期にできなかったところを復習したとやる気に満ちた声を朝聞くことができました。

 月末からは中間テストのテスト週間に入ります。課題や、苦手分野は計画的に取り組み積み残しのないようにしてほしいと思います。

9/2 家庭学習の成果を大いに発揮

 これまでの家庭学習での成果と課題を見つけ、これからの家庭学習に活かすための学力診断テストが行われています。
 写真は、テスト前に最後の確認をしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/1 二学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 二学期が始まり、本日も笑顔でいっぱいのお子様を送り出していただきありがとうございました。この夏休みで身長がぐっと伸びた姿や、始業式に真剣に取り組む姿を見て、充実した夏休みであったことを感じる一日となりました。
 本日、学年通信、体育大会等のお知らせを配布しておりますので、お子様と一緒にご一読いただけたらと思います。

 二学期は多くの学校行事があります。一学期からの成長をさらに繋げていきたいと思います。

9/1 1年生、2学期スタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに2学期が始まりました!どのクラスも、教室からは元気な声が聞こえてきて、とても嬉しいです。楽しくおしゃべりするのもいいですが、明日は課題テストもあるので、本来の学校モードに頭を切り替えていきましょう。とはいっても、ちょっと夏休みが恋しい…という人もいるでしょうか?
 2学期は、体育祭、名古屋分散、コスモス祭…と行事が目白押しです。体育祭の練習も始まります。きっと、色々なことに打ち込んで、日々は過ぎていくことでしょう。充実した日々を送ることは、とっても素敵なことですよ。我が家の皆で、あらゆることに全力でチャレンジできる、そんな2学期にしていきましょう!

9.1 平成28年度地区懇談会事後報告リーフレット

8月20日(土)に行われた平成28年度地区懇談会についての事後報告リーフレットが完成しました。
参加された皆様のご協力により、大変有意義な会となりました。
ありがとうございました。
お時間ありましたら、一度リーフレットに目を通していただき、何かありましたらお気軽に教えていただければと思います。
岩倉中学校区の子どもたちが、明るく、健やかに成長していくための一助となるように改善して参りたいと思います。
今後とも岩倉中学校区の教育活動にご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="114414">平成28年度地区懇談会事後報告リーフレット</swa:ContentLink>

9/1 チーム力 〜2学期始業式式辞〜

画像1 画像1
 本日より2学期が始まりました。
 今朝の始業式式辞では「チーム力」について話をしました。
 本校のキーワードの一つに「誰かのために」があります。
 自分以外の「誰かのために」という意識がもてたときに、想像以上の力が発揮できることをオリンピックを見て感じました。
 学校での人間関係は、ただ人が集まっただけのグループではなく、高い目標に向かって相互作用を高めあうチームでなければなりません。
 岩中生のチーム力を高めることを2学期の目標とします。

<2学期始業式 式辞 抜粋>
 今年の夏休みは、リオでオリンピックがありました。日本は過去最多である41個のメダルを獲得しました。数々の名場面があり、テレビに釘付けになった人も多かったのではないでしょうか。
 その中で、特に注目されたのは、日本の「チーム力」です。
 陸上男子400mリレーでは、個人個人はどの選手も9秒台に乗れなかったにも関わらず、巧みなバトンワークで37秒60という驚異的なタイムを出し、銀メダルを勝ち取りました。バトンワークだけで1秒ほどタイムが縮まるのだそうです。まさに日本らしい「チーム力」の勝利と言えます。
 日本選手団は、「チーム力」を育てるために「チームビルディング」と呼ばれる研修を行ってきました。例えば、メダリストや先輩の体験談を聞いたり、選手の競技している動画をみんなで見てアドバイスを言い合ったりしたそうです。
 その結果、個人競技においても「ライバルだけど、仲間。みんなで強くなる」という考え方や、「先輩のために、仲間のために、日本のために…」と、自分以外の誰かのためにというチーム力が高まっただそうです。
 競泳では、男子800mリレーで銅メダルを獲得しました。リレーに出場した萩野選手、江原選手、小堀選手は、最年長のアンカーでリオデジャネイロオリンピックではリレーだけの出場となった松田丈志選手のために「丈志さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」と誓っていました。
 卓球女子団体では銅メダルを獲得しました。個人戦では悔しい思いをした石川選手は、団体戦ではエースとして全勝しました。個人戦では結果が出なくても団体戦で驚異的な力を発揮できるのは、選手同士の気持ちが一丸となっている「チーム力」の証だと言えます。
 体操男子団体総合では長年の悲願だった金メダルを獲得ました。エースである内村選手は個人総合でも2連覇の快挙を達成しましたが、「仲間と獲得した金メダルは格別だった。うれしいを超えている」と、チームで達成した団体総合優勝の喜びを語っています。
 バドミントン女子ダブルスでは、高橋・松友ペアが、日本バドミントン史上初の金メダルを獲得しました。試合後の会見で、松友選手は「先輩とでなければ、この場所に来られなかった」と先輩の存在の大きさを語っています。
 テニス男子シングルスの錦織選手は、日本にとって96年ぶりのメダルを獲得するという偉業を達成しました。この大会で錦織選手は「日本のために…という気持ちでやった。今までにない感情だった」と語っています。自分だけでなく、サポートしてくれた人たちや日本のことを考えたとき、自分でも想像していなかった力が沸いてきたのではないでしょうか。
 レスリング女子で4連覇が期待された吉田沙保里選手は、決勝で敗れて銀メダルに終わりました。それでも他の級で若い選手が活躍し、全6階級のうち4階級で金メダルを獲得するという快挙を成し遂げました。これは、吉田選手や伊調選手などベテラン選手が率先して練習し、オリンピックでの体験を惜しみなく伝えたことによるチームとしての成果と言えます。
 このように、リオ・オリンピックは、自分のためだけではなく、仲間のため、チームのためだからこそ発揮される力が想像以上のものであることを改めて証明してくれました。仲間と戦えることの心強さは、個人の力を何倍にも何十倍にも引き出してくれるのだと思います。
 
 さて、2学期は、体育大会やコスモス祭、合唱コンクールなど、チームで協力する大きな行事が続く学期です。また、勉強にも運動にも取り組みやすい学期です。
 この2学期、皆さんはどのようなチーム力を発揮できるでしょうか。
 これから始まる読書の秋、スポーツの秋を、仲間とともに有意義に過ごし、いろいろなことに挑戦して、自分たちを今まで以上に高めていける2学期にしましょう。

      平成28年9月1日 校長  野木森 広

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 2年職場体験
10/21 2年職場体験
10/24 6限あり ST後[議]
10/25 PTA社会見学(予定)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516