最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:79 総数:571949 |
夏至 一人一鉢
6月21日(火)、二十四節気の一つ、夏至です。昼間が一番長い日です。
ちなみに今日の清洲小学校の日の出時刻は、午前4時38分28秒、日の入り時刻は、午後7時10分30秒。昼間の時間は、14時間32分2秒です。 朝方の激しい雨も上がり、プールも一部中止となったものの、ほとんど実施ができました。 子どもたちの育てている一人一鉢の野菜も花も大きく育ってきています。アサガオの花も見られるようになりました。 夏至 花と実
6月21日(火)、夏至を迎え、明日からは少しずつ昼間の時間が短くなっていきます。
校地内の花もますます鮮やかです。紫君子蘭がまもなく開花しそうです。ゴーヤの花も見え始めました。あじさいの花が増えています。 木々はもう実をつけはじめています。キウィ、みかん、くり、くるみ、かき、それぞれ小さな実をつけています。 ビビンバ
6月21日(火)、今日の給食は人気のビビンバでした。
献立は、「ビビンバ・中華スープ・アンニンフルーツ・ごはん・牛乳」でした。 おかわりの様子がたくさん見られます。 PTA研修委員会
6月21日(火)、PTA研修委員会を行いました。
2学期に実施予定のPTA研修会が、実り多いものとなるように、研修委員の方々が企画、検討を進めてくださいました。 授業風景 1
6月20日(月)、2時間目の授業風景です。
1年生の図工では、「ひもひもねんど」を工夫して作っています。先日の絵の具指導を受けて、絵の具での色塗り練習も進めています。国語では、説明文の読み取りです。発展的に、疑問文を作り、それに対する的確な答え方の練習をしています。 6年生の書写では、「思いやり」の毛筆練習です。 授業風景 2
6月20日(月)、授業風景の続きです。
5年生の図工では、身の回りの題材から感じたことを表そうとする単元です。生活の中の素材から、その印象や思いを表していきます。 家庭科では、いろいろなぬい方の練習です。練習用の布を使って丁寧に作業を進めていきます。 ソフト麺
6月20日(月)、今日の給食は、人気のソフト麺でした。
「ソフト麺・ミートソース・コロッケ・ツナサラダ・牛乳」という献立です。 「ソフト麺、好き」の声がたくさん聞かれました。 めだか・アゲハチョウ
6月20日(月)、5年生で観察を進めているメダカの稚魚が少しずつ大きくなっています。
3年生で観察をしているアゲハチョウが羽化しました。まだじっと羽を休めています。 PTA広報委員会
6月20日(月)、PTA広報委員会がありました。
1学期末のPTA新聞での紙面づくりです。 紙面の割り付け、原稿の校正、写真の選択、カットの選択等、見やすく親しみやすい紙面づくりを進めてくださいました。 ありがとうございました。 部活動 練習試合
6月18日(土)、好天の暑い日になりました。
バスケットボール部、サッカー部、ともに市内の小学校との練習試合です。 運動場に、体育館に熱い声が響いています。土曜日もがんばっています。 授業風景 1
6月17日(金)、5時間目の授業風景です。
1年生の算数では、「あわせて いくつ」になるかを具体物を使って練習です。 4年生の国語では、物語文を読んでの感想交流です。感想がノートにたくさん書き込まれています。他の人の感想を聞き、視野を広げることも大切な学習です。 5年生の理科では、めだかの観察です。「すごいよ」の声が聞かれます。 授業風景 2
6月17日(金)、授業風景の続きです。
6年生の家庭科では、布製品づくりが進んでいました。針と糸を手に「これ、難しい!」の声もあがります。 国語では学級討論会です。テーマを基に、肯定・否定それぞれの立場から根拠をもって討論を進めていきます。 野菜
6月17日(金)、昨日の雨も上がり、暑い一日になりました。
子どもたちが育てている野菜が育っています。 なす・ししとう・枝豆・じゃがいも……。これからさらにたくさん収穫できそうです。 愛知を食べる学校給食の日
毎月19日は、食育の日です。今月は19日が日曜日のため、今日17日が食育の日のメニューでした。
6月は「食育月間」でもあり、今日の給食は「愛知を食べる学校給食の日」として、清須市、愛知県の食材がたくさん使われた献立でした。 「じゃがいものうま煮・新たまねぎのみそ汁・信長の小松菜うめちりあえ・愛知のデザート・ごはん・牛乳」というメニューで、地元産の「小松菜・じゃがいも・たまねぎ・さやいんげん・きゃべつ・にんじん・ねぎ・きゅうり・豚肉」などをおいしくいただきました。 授業研究 国語(4年生)
6月16日(木)、4年生で国語の授業研究を行いました。
「いろいろな意味をもつ言葉」の単元で、辞書を活用しながら、多義語について知り、言葉に対する興味を深める授業です。 「とる」という言葉は、いろいろな意味で使われます。動作化をしたり、ペアで相談をしたり、グループで話し合いをしたりしながら、言葉の使われ方を確認していきます。 「ああ」「なるほど」……うなずき、共感の多い授業となりました。 絵の具指導(1年生)
6月16日(木)、講師の方をお招きして、1年生で絵の具指導を行いました。
絵の具を使って、混色の練習です。 絵の具を混ぜると、どんな色ができるでしょうか。紫色は、何色と何色を混ぜればよいでしょうか。 いろいろな色を作って、塗っていきます。 熊本地震募金 二日目(最終日)
6月16日(木)、児童会、JRC委員会の呼びかけによる熊本地震募金活動の二日目です。
本日もたくさんの方々のご協力をいただき、ありがとうございました。 集計作業にも、役員、委員が、がんばっています。 アルコ清洲見学(3年生)
6月15日(水)、社会科学習の一環として、3年生がアルコ清洲の見学学習を行いました。
「わたしたちの市のようす」の単元で、市の施設について知り、くらしとの関わりを考える学習です。 担当の方から施設の概要についてうかがい、質疑を行った後、施設の見学をしました。屋上からは四方を見渡せ、校区周辺の様子の勉強にもなりました。 プール開き
6月15日(水)、プール開きの日を迎えました。
朝方振っていた雨もやみ、2時間目に無事プール開きができました。 3時間目は気温も上がり、プールサイドの日陰で28度。夏らしく、プールに子どもたちの歓声が満ちる時期になりました。 授業研究(保健4年生)
6月15日(水)、4年生で、教育実習の先生が保健の授業研究を行いました。
5月末から養護教諭志望で本校に来られており、今週が最後の週になります。 「育ちゆく体とわたし」という単元で、思春期の体つきの変化について学習する授業です。 グループで気が付いたことを話し合いながら、まとめていきます。グラフを見ながら、体つきの変化が表れる時期は一人一人違うということを確かめていきます。 最後に、学んだことについての感想を書き、振り返りとします。子どもたちにとって新たに知り、考えることの多い1時間となりました。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |