最新更新日:2024/11/09
本日:count up11
昨日:256
総数:2193852
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/22 期末テスト対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト2日目朝の様子です。皆、必死になって最終確認をしています。検討を祈ります。

6/22 1年生、期末テスト2日目!

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は、期末テストの学習時間のグラフ、右の写真は、朝のテスト勉強の様子です。
 毎日、平均学習時間がアップしていきました。休日も、長い時間を大切に使ってくれたのではないでしょうか。皆さんの努力は、こうして目に見える形で積み重なっていきます。そして、その結果も、テストの点数となって返ってきます。
 初めての期末テストも、折り返し地点です。あと1日、頑張ろう!

6/21 愛知を食べる学校給食の日

画像1 画像1
 今日は、愛知を食べる学校給食の日です。

メニューは
 切り干し大根のごま和え 愛知の旬菜みそ汁
 岩倉産カリフラワーのコロッケ
 ごはん 牛乳です。
食材のうち、きゅうり、みつば、玉ねぎなどが岩倉産です。

 愛知県は海・山・川に囲まれ、暖かい気候のため、古くから農業が盛んです。岩倉市は市域の1/3が約農地で農作物が作られています。「愛知を食べる学校給食の日」は、市内産・県内産の食材をたっぷり使った献立を提供しています。

6/21 テスト勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト前の様子です。最後の確認を一所懸命に行っています。これまでの学習面での努力度が試されます。今は、勉強で勝負するとき。家庭学習の充実を一層はかられることを期待します。

6/20 おはようございます

画像1 画像1
校門のところには、三学年の有志の生徒があいさつロードとして先週から行っていますが、第二学年の昇降口にも一列に並び『おはようございます』と気持ちの良い挨拶が朝から響いていました。
明日からテストが始まります。今週も良いスタートができるよう、挨拶から気持ちを整えスタートしてほしいと思います。

6/19 高校等学校説明会のご案内【再案内】

 6月22日(水)は、高校等学校説明会です。
 高校等学校説明会は、昨年度から、近隣の高等学校等を本校に招き、それぞれの特色や学校生活・進路状況等についてブース形式で説明を聴く会です。今年度は、22の公立・私立高校や専門学校にお越しいただく予定です。
 各校には3回同じ説明をしていただき、2・3年生の生徒が、希望する3つの高校の説明を順に聴きます。2・3年生の保護者の皆様にも、ご自由に参観いただけます。
 なお、今年は3年生の保護者の皆様を対象に、第一回進路説明会も同時に実施します。公立高校入試制度の変更点についてもご説明いたします。ぜひご来校ください。

<第一回進路説明会>
 日時:平成28年6月22日(木)
    13時00分〜14時00分
 場所:岩倉中学校体育館
 対象:3年生保護者の皆様

<高校等学校説明会>
 日時:平成28年6月22日(木)
    14時15分〜15時40分
 場所:高校毎に割り当てられた各教室
 対象:2・3年生生徒全員
    2・3年生保護者の希望者
 
※詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="110726">→こちら「高校等学校説明会の開催について」</swa:ContentLink>をご覧ください。

6/18授業参観・部活動見学アンケート結果3

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観・部活動見学でいただいたアンケートの結果を本Webページで順次公表しています。
 今回は、部活動についてです。
 「お子様は部活動に充実感を感じていると思いますか」と「部活動を見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか」という設問に関する回答を「とても思う」「だいたい思う」「あまりそう思わない」「全くそう思わない」の4段階で評価した結果を、26・27年度と比較して、グラフに掲載しました。
 経年変化はほぼ横ばいで、例年高い充実度が続いています。部活動には生徒たちの学校生活をより楽しいものにするという意義があることをあらためて感じています。
 自由記述では、多くの肯定的なご意見をいただいた反面、活動場所が手狭なことに伴う怪我の心配や、練習内容のレベルアップなどについてご意見をいただきました。体力の向上や健康の増進を図ることがねらいの1つである部活動です。怪我の防止には一層気をつけていきたいと思っています。また、部活動には、スポーツや文化に親しむ態度の育成、異学年の生徒や仲間と密接に触れ合う場を通しての連帯感、自主性、協調性、責任感などの育成、忍耐力や向上心など人間形成を支援するなど、様々な意義があります。これらの意義を踏まえて、今後も適切な運営に心がけたいと思います。
 皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。

6/17 1年生、岩倉探訪の発表!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一番左の写真は、今朝のあいさつロードの模様です。かなり伸びてきました!
 今日の6時間目は、岩倉探訪についての発表会。一人一人が、一枚の画用紙に訪れた施設について書き、原稿も用意し、1分ほどの発表をしました。この日までに、朝の読書の時間なども使い、準備をしてきましたね。自分の納得のいく発表ができたでしょうか?画用紙の文字の大きさ、発表の時の声量、姿勢…。今後もこのような発表の機会があると思います。今回の発表を、ぜひ次に生かして下さい。
 来週はいよいよ期末テストです。土日の時間を大切に使いましょう!

6/17 読書の窓 岩中生のおすすめの本〈4〉

画像1 画像1
「ちいさな労働者」ラッセル・フリードマン著 あすなろ書房 1996 NDC36(児童労働)

写真ページが多く読みやすいです。児童労働がアメリカでもこんなにもあったんだということがよくわかり、それが今につながっているのかと考えさせられます。(2年男子)

子どもが安価な労働力として過酷な環境で働く姿を撮影し、後に「アメリカを変えた」と言わしめたルイス・ハインの評伝とあわせ、今から100年ほど前の子どもたちの姿を収めた1冊です。
現在でも児童労働の問題は世界各国で未解決のままです。最近アメリカ、イギリスで起こった銃による事件においてもその背景には移民問題があり、移民2世、3世の中にはこの本に出てくる子どもたちと同じような生活状況に置かれている子どもも少なくないと言われています。
この本を紹介してくれた生徒の意識の高さに、思わず背筋が伸びました。




6/17 進路学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間を利用して、進路の学習をしました。進路指導主事が、進路選択から決定にいたるまでの日程や、しておかなければならない事柄などを、資料を使って説明しました。今日、お子様は、その資料を持ち帰っています。保護者様も、土日を利用して、熟読していただければ幸いです。 

6/17 職場体験学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に行われる職場体験に向けて、本日はマナー講座を行いました。TPO、表情、あいさつ、お辞儀と日頃から気をつけている事ですが、再確認出来ました。これから職場体験先が決まっていきます。将来、自分にあった職業を見つけられるためにも、意味ある体験にしてほしいと思います。

6/16 気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が二週間の実習を終えて、朝学校に来ると黒板には自習生からの贈り物がありました。『いつかまたここで』。実習中はいつも笑顔で、子どもたちも歳が近い先生ということもあり、毎日楽しそうに話していました。

6/16 1年生、給食準備 速攻キャンペーン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、タイトルにあるキャンペーンが始まっています。4時間目の授業が終わってから、何分で給食の準備が完了したか、タイムを載せていきます。右の写真は、廊下で素早く白衣に着替える当番さんたちの姿です。
 これは決して競争しているのではなく、片付けの時、時間内にコンテナ室にワゴンをお返しするための取り組みです。当番や給食委員を中心にてきぱきと準備をこなすと、余裕をもって片付けができますね。
 最後まで時間を守ってこその楽しい給食です。クラスみんなで協力して、ベストタイムを目指しましょう!

6/16 身を美しくすること「躾」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 商業紙への投書に「ス−パ−マ−ケットでの人間観察」がありました。ここには、かごを返却する姿に「人間性を観る」という内容でした。かごを雑に返却する人、そっと丁寧に返却する人などの様子が書かれていました。物を大切に扱う心と、次の人のこと(例えばかごを回収してまわる人のこと)を考えて行動する心をもつことの大切さを、問いかけていたように思います。
 今日の傘立ての様子から、この記事を思い出しました。親様が、一所懸命に働いて、稼いだお金の一部で、購入された傘と運動靴を、お子様は、大切に扱っているかどうか。この写真から、現3年生の心の様子を観ることができます。ほとんどの生徒は、各ご家庭できちんと躾けられています。
 いつもありがとうございます。

6/16 テスト勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さすが3年生。ほとんどの生徒の学習に対する目つきが変わっています。朝の15分間の学習活動に、一所懸命に励んでいます。家庭学習ノ−トへの取り組みからも、努力の様子がうかがえます。この調子です。

6/15<学びを訪ねて>ギリギリで乗り越えるポイントは?

画像1 画像1 画像2 画像2
 レールの上を走るビー玉、これは遊びではありません。位置エネルギーと運動エネルギーの学習です。
 一山形ジェットコースターを、ギリギリで越えさせるポイントは?
 力学的エネルギー保存の法則によれば・・・?
 実際のビー玉は、計算通りに動いたでしょうか。

6/15 ブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館や武道場を使って、立ち位置の確認をしたり、大きな声をだしたりしています。「教室はやっぱり狭いな」「運動場では、もっと動作を大きくしなければ」「もっと声を出さないと観客には聞こえないな」などの声が聞かれました。当日がますます楽しみになりました。

6/15 1年生、あいさつロードから始まる1日。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から20日(月)まで、登校時間にあいさつロードが行われます!今日はあいにくの曇り空の下でしたが、生活委員さんをはじめ、皆さんで元気なあいさつをすることができました。さて、今回はどれくらいの長さの道ができるでしょうか?明日も期待しています!
 朝の時間には、テスト勉強や岩倉探訪の発表に向けての新聞作りをしていました。15分間、それぞれが目的を持って集中して取り組みましたね。朝の元気な姿と、集中している姿、メリハリがついていました。これで、テストや発表に備えることができそうですね。

6/14 ブロック応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスリ−ダ−を中心に、踊りを皆が踊れるように練習したり、立ち位置の確認をしたりしていました。廊下には、ブロックに所属する隊員一人一人の意気込みと、ブロック旗の候補作品が掲示されています。ブロック応援練習を通して、生徒は、日に日に成長しています。楽しみがまた一つ増えました。 

6/14 1年生、読み聞かせの時間。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、地域のボランティアの皆さんに、本の読み聞かせをして頂きました。どのクラスも、ボランティアさんを囲んで、本の内容に耳を傾けていました。中学生になると、児童書や挿絵のついた本をあまり読まなくなると思います。ですが、児童書は子どものためだけの本ではありませんね。年齢に関係なく、笑ったり、感動したり、想像を膨らませたり…そうすることで、いくつになっても、感性の豊かな人間でいられるのです。
 次回の読み聞かせでは、どんな本に出会えるでしょうか。楽しみにしていてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/16 尾北支所大会
7/17 尾北支所大会
7/18 「海の日」
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516