5/27〈宿泊学習速報〉野間大坊で昼食
オリエンテーリングを終えたグループから、野間大坊で食事をとってます。
愛情のこもったお弁当に舌鼓を打っています。
保護者の皆様、ありがとうございます。
【校長室】 2016-05-27 11:50 up!
5/27〈宿泊学習速報〉はりつけの松
源義朝を殺した長田父子をだまし討ちにしたはりつけの松、血なまぐさい歴史の後をたどりながらオリエンテーリングをしています。
【校長室】 2016-05-27 11:12 up!
5/27 宿泊学習速報【野間到着!! オリエンテーリングスタート】
無事野間駅へ到着し、各班に別れてオリエンテーリングがスタートしました。早くも“道に迷った”と子どもたちから聞きましたが、無事目的地へたどり着きました。
【2年生】 2016-05-27 10:59 up!
5/27〈宿泊学習速報〉湯殿
熱心にメモを取りながら、源義朝公最期の地を巡っています。
【校長室】 2016-05-27 10:42 up!
5/27〈宿泊学習速報〉乱橋
源義朝公最後の地である乱橋を見学するなど、歴史を学習しながらオリエンテーリングをしています。
【校長室】 2016-05-27 10:23 up!
5/27〈宿泊学習速報〉オリエンテーリングに出発
到着し、健康観察を終えた班から、オリエンテーリングに出発しました。
自分たちで地図を見ながら、それぞれの目的地に向かいました。
【校長室】 2016-05-27 10:15 up!
5/27〈宿泊学習速報〉野間駅に到着
はじめのグループが野間駅に到着しました。
天候は、薄曇り。
快適な天気です。
【校長室】 2016-05-27 10:06 up!
5/27〈宿泊学習速報〉神宮前で乗り換え
はじめに乗車したグループが神宮前まで来ました。
野間に行くために、乗り換えです。
電車の中では、 他の人の迷惑にならないよう場所を譲るなど、立派なマナーです。
【校長室】 2016-05-27 09:19 up!
5/27 出発!!【宿泊学習】
天候にも恵まれ、第一便が野間駅へ向け出発しました。
期待に胸を膨らませ、2泊3日の宿泊学習スタートです。朝早くから保護者の皆様、お子様を送り出して頂きありがとうございました。笑顔と、成長した姿で岩倉中学校へ帰って来れるよう支援致します。3日間よろしくお願いします。
【2年生】 2016-05-27 08:46 up!
5/26 スケッチブック
総合的な学習の時間に、修学旅行のまとめをしています。【個人テ−マの追究を、どの水準までできたか。】や【どのような場面で、どのような自由句を読んだか。】等をスケッチブック兼しおりに行っています。
完成したスケッチブックは、総合的な学習の成果として、コスモス祭で、全生徒分を、3年生廊下に展示する予定です。お楽しみください。
【3年生】 2016-05-26 10:57 up!
5/25 1年生、仮入部開始!
中間テストが終わりました。皆さん、持っている力を全て出し切りましたか?テストが返却されると、反省点や改善点がより見えてくると思います。ぜひ、次回の期末テストに生かして下さい。お疲れ様!
さて、今日から部活動の仮入部が始まりました。早速、筋トレやランニングで体力作りをしたり、先輩に教えてもらっている場面もありました。仮入部中とはいえ、皆さんはもう立派な部員の一人です。日頃の勉強にも言えることですが、部活でもどん欲に!積極的に参加して、力をつけていって下さいね。
【1年生】 2016-05-25 18:54 up!
5/25<2年生>最終確認
本日の学活の時間は、間近に迫った美浜宿泊学習に向けた最終確認が行われました。テスト終了直後ということもあり、なかなか気持ちの切り替えが難しいところではありますが、皆真剣に先生や仲間の話に耳を傾けていました。
明日は、輸送するための荷物を持っての登校となります。本日の夜、ご家庭でも最終確認をして頂き、明日の朝、忘れ物がないように送り出して頂ければ幸いです。また天候がやや心配ですので、朝の時間に余裕をもって登校できるよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。
【2年生】 2016-05-25 15:41 up! *
5/25 期末テストに向けて
中間テストが終わりました。お子様は、これまでの家庭学習の成果を大いに発揮できたことと思います。また、一部の教科では、早、中間テストの答案用紙をお子様に返却しています。お子様が、間違い直しをきちんと行い、一層学力の向上を目指すことができるように、家庭での学習環境を整えてください。
写真は、後ろの席人に、一声「はい、どうぞ」と声かけをして、テストの問題用紙を送る様子と、問題用紙に不備がないかを確かめている様子です。
【3年生】 2016-05-25 15:19 up!
5/24 1年生、中間テスト1日目!
中間テスト1日目、お疲れ様!今日は理科・英語・数学のテストでした。
問題用紙が配られてから始まりのチャイムが鳴るまでの間、皆さんの緊張感が監督をしている先生にも伝わってきました。問題を全て解き終えてから何度も何度も見直しをする人もいて、いい意味での「諦めの悪さ」を持っているなと感じました。
明日の業後は待ちに待った部活動の仮入部、そして金曜日には岩倉探訪がやってきます。達成感を持って終えられるといいですね!
【1年生】 2016-05-24 17:33 up!
5/24 中間テスト
皆、必死です。大変良い傾向です。これまでの家庭学習での努力度を試す到達度評価テスト。多くの教科で、今週中には答案用紙の返却を予定しています。二度同じ間違えを繰り返さないように、テストの直しをきちんとし、受検(験)に備えられるとよいですね。
お子様の家庭学習環境の充実をお願いします。
【3年生】 2016-05-24 10:24 up!
5/24 中間テスト1日目
本日より中間テストが始まりました。春課題テストに続き、2回目のテストです。昨年度よりも“勉強時間が増えている”“分かるところが多くなった”など、二年生になり学習への取り組みが充実している姿がみられます。
一人一人の『夢』の実現のためにも、“努力+感謝”でつなげて欲しいとおもいます。
写真は1限目英語のテストの様子と、主任黒板です。
【2年生】 2016-05-24 09:01 up!
5/23 1年生、あいさつロード!
先週から、朝の登校時間に、生活委員を中心とした【あいさつロード】が行われていました。生活委員ではない生徒も校門に立ち、「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしていました。
中には、友達と一緒に参加してくれる生徒もおり、日にちを重ねるごとに参加する生徒が増えていきました。写真からも、人数の違いが見て分かりますね。
元気なあいさつが自慢の1年生の力が大いに発揮された活動でした。次回は、さらに多くの生徒が参加をして、すてきな「道」を作ってほしいですね。
明日からはいよいよ中間テスト。急に暑くなり、具合が悪くなる人も出てきていますので、体調を万全にして挑んで下さい。
不安もあると思いますが、決して無理をしないように!今ある力を存分に発揮しましょう!
【1年生】 2016-05-23 19:11 up!
5/23 朝礼
1週間のスタート。本日は朝礼がありました。
表彰では、男子バレーボール部、女子ソフトテニス部、女子卓球部、ソフトボール部の活躍を、そして緑化委員においては4年連続の表彰伝達がありました。
校長先生の話では、自問ノートの紹介があり、手洗い場の掃除の子とそれを見て気付くことのできた生徒たちについての話がありました。また、「慣れる」ことの良いさについて、岩中生のあたりまえ活動につなげていこうとする話もありました。全生徒が、集中して聞く、すばららしい朝礼で1週間が始まりました。
校長講話はこちら
(5月22日 校長講話)
3年生は修学旅行が終わりました。もうすぐ、2年生は宿泊学習、1年生は岩倉探訪があります。新年度が始まって1ヶ月半、もうすっかり新しい生活には慣れたと思います。
そこで、今日は「慣れる」ということについて考えてみましょう。「慣れる」という言葉には2つの意味があります。
1つは、「何度も繰り返すことによって習熟すること、上手にできるようになること」という意味です。
もう1つは、「同じようなことを長く経験して、そのことを普通に感じるようになること、特に変わった事とは感じなくなること」という意味です。つまり、新鮮な気持ちを無くすという意味です。
前の意味だと、慣れるに従って、どんどん新しいことがうまくできるようになります。 後ろの意味だと、慣れるに従って、新鮮な気持ちが薄れて、だんだんいい加減になります。
皆さんの「慣れる」はどちらでしょうか? 慣れれば慣れるほどうまくできる「慣れる」だといいですね。
しかし、人間には弱い心もあるので、なかなか新鮮な気持ちを持ち続けることは難しいものです。例えば、毎日の掃除、何も考えずにだらだらやっていると、次第にいい加減になっていきます。そうならないためには、毎日新しいことに気付くことが大切です。そのための1つの方法が「自問ノート」です。
ここである人の「自問ノート」の内容を紹介します。
「I君は、いつも手洗い場の掃除を一生懸命やっている。せっかくきれいにしても掃除が終わるとぞうきんを洗いに来る人たちで再び汚れてしまう。I君は最後の子がぞうきんを洗い終わるまでその近くで待ち、もう一度きれいに洗い直してから掃除を終えている。すごいなと思った」
どうですか。Iくんの行動もすごいですが、このことに気がついたこの自問ノートを書いた人も素晴らしいですね。
掃除という日常のありふれた行動ですが、その中にもよく観ると、こんな素晴らしい行いに気づくことがあります。こういう気づきをしていくことで、新鮮な気持ちを持ち続けることができます。
もともと「慣れる」という漢字は、「りっしんべん」に「貫(つらぬく)」と書きます。「りっしんべん」は、心という意味ですから、「慣れる」とは、「心を貫く」という意味です。
毎日の行動の中から新たな発見をして、新鮮な心を貫きましょう。そして、慣れれば慣れるほど、当たり前のことがうまくできるような岩中生を目指しましょう。
【お知らせ】 2016-05-23 12:17 up! *
5/20 総合(美浜について)
気がつけば来週となりました美浜宿泊学習。今日の総合では、実行委員からの説明、隊形移動の練習、合唱練習を行いました。リーダーの声かけにより隊形移動がスムーズに行うことができました。“気づき”そして“考え”“行動”といった自ら宿泊学習を作り上げるという意識が徐々に高まっているように感じました。また、合唱では、歌う場面を思い浮かべ歌うことができたという声も耳にしました。
テスト週間のさなかではありますが、この土日で宿泊学習の準備をし、来週に備えてほしいと思います。
お忙しい中ではありますが、保護者の皆様よろしくお願いします。
【2年生】 2016-05-23 04:51 up!
5/20 1年生、学年集会!
今日の6時間目に学年集会が行われました。内容は、我が家タイム、学級訓の発表、クラス全員でチャレンジするジェスチャーゲーム、各クラスの自慢と課題の発表でした。学級訓など各クラスの発表では、クラスのために歩んでいこうとする姿勢が見られ、今後の歩みが非常に楽しみになりました。
ジェスチャーゲームでは、学年全体に笑顔が広がって、全力でジェスチャーに取り組む姿に、1年生の元気さと温かさを感じました。時にはシンと静まりかえった空間を作ることも必要ですが、時には大声で笑って楽しむことも大切ですね。そうすることで「楽しい!」という気持ちを共有し、一体感を感じることができます。
クラスは違えど、私たちは【我が家】というチームです。楽しいことも、大変でつらいことも、共に体験し、思い出にしていきましょう。来週の岩倉探訪やレクも、団結力で乗り越えてくださいね!
【1年生】 2016-05-23 04:51 up!