最新更新日:2024/12/04 | |
本日:32
昨日:137 総数:574981 |
ビビンバ
4月20日(水)、今日の給食は、人気のビビンバでした。
献立は「ビビンバ・中華スープ・フルーツ杏仁・ごはん・牛乳」です。 1年生の給食は3日目。「ビビンバおいしい?」の声掛けに「おいしい!」の声がたくさん聞かれました。 授業風景(運動場)
4月20日(水)、4時間目の運動場です。
3年生体育では、50メートル走の練習です。4年生の理科では、季節ごとの動植物の様子を観察しています。運動場での授業も気持ちのよい日です。 花だより 13
4月20日、24節気の一つ「穀雨」を迎えています。「春雨が穀物を潤すこと」から名付けられたそうです。
今日は快晴です。キンセンカにはアゲハチョウの姿が見られました。つつじも咲き始めています。藤棚、ハナミズキは満開の様子です。 散歩道のナンジャモンジャ(ひとつばたご)は、まもなく花いっぱいになるでしょう。花壇の花もいっそう鮮やかです。 食育の日(4月)
毎月19日は、食育の日です。清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
今日のメニューは「鶏肉の香味やき・キャベツのごまあえ・みそ汁・ごはん・牛乳」でした。「キャベツのごまあえ」には、清須市産のあまい春キャベツが使われていました。 1年生は2日目の給食です。給食の手順や準備の仕方も学びながら、楽しく会食です。 授業風景
4月19日(火)、4時間目の授業風景です。
4年生図工では、さまざまな技法の練習をし、それを使った作品につなげていきます。 2年生算数では、ペアでの説明です。根拠をもって説明ができることは大切な力です。 3年生の図工「色・形 いいかんじ」では、混色を学び、いろいろな形のおもしろさを表しています。 5年生の音楽の中では、自然教室に向けた歌の練習も始まっています。 授業風景
4月18日(月)、6時間目の授業風景です。
運動場では、体育で、基本運動の練習です。体育係の人もがんばっています。 算数では、TTによって、一人一人の課題解決を図っています。理科ではデジタル教科書などの視覚的な教材を用い、天気の学習です。図工の「心のもよう」の学習では、色の配置の工夫がされています。社会では、国名調べです。地図帳を使って分からない国名を解決しています。 1年生 最初の給食
4月18日(月)、4月も第4週に入りました。
今日から1年生も給食が始まりました。 最初のメニューは「ドライカレー・野菜スープ・ごはん・牛乳・さくらゼリー」でした。「さくらぜりー」は写真のようにさくらの花をイメージしたお祝いのゼリーでした。 離任式
4月15日(金)、5時間目に離任式を行いました。
昨年度までお世話になった先生方から、心に響くお話がたくさんありました。 別れを惜しむ先生方、子どもたちの姿がいっぱいでした。 若葉
4月15日(金)、若葉の季節になりました。青空のもと、新しい緑色が鮮やかです。
さくらの花も過ぎ、若葉が増えてきました。キウィの葉のもとには、小さなつぼみも見えています。くるみの木は、新緑とともに、雄花が長く垂れ、たくさん咲いています。プラタナスにも黄緑色の小さな実が見えます。 貝殻山貝塚資料館見学体験学習(6年生)
4月15日(金)、6年生が社会科学習の一環として、貝殻山貝塚資料館を訪問しました。
火おこし体験では、写真のような道具を使って体験をしました。煙が上がり、種火ができると感激の声があがります。 朝日遺跡の展示見学もしました。貴重な実物見学と説明に感嘆の声が聞かれました。 消防署見学体験(4年生)
4月15日(金)、4年生が消防署見学と体験を行いました。
西消防署のご協力を得て、体験的な学習を行うことができました。 消防署の仕事について、プレゼンを見ながら分かりやすくお話をしていただきました。 消防車や救急車についての説明にも興味津々です。 はしご車体験では、青空高く上がっていく体験をし、その役割の大切さ、たいへんさが実感できたことでしょう。 授業風景
4月14日(木)、4時間目の授業風景です。
2年生算数では、時計の学習です。どれだけ時間がたったでしょうか。時計の動きに注目です。書写では、線の基本を練習です。 5年生の英語では、クラスルームイングリッシュで授業が進んでいます。4年生の理科とともに、デジタル教科書も活用しています。 6年生の社会科では歴史の学習が始まっています。明日は貝殻山貝塚資料館の見学体験があります。それに備えて、朝日遺跡の学習を進めています。 対面式
4月14日(木)、1年生が入学して1週間が過ぎました。
2年生から6年生との対面式です。 アーチの中を入場し、2〜6年生から歓迎の言葉と校歌の紹介です。 2年生が育てた朝顔の種が1年生に贈られました。生活科での学習に役立っていくことでしょう。 1年生からは「ドキドキドン! 1年生」の元気な歌声が届きました。 授業風景 2
4月12日(火)、6時間目の授業風景続きです。
音楽室でのリコーダー練習、算数でのTTの様子、6年生では具体物を使って、対称性を体感しています。 授業風景
4月12日(火)、6時間目の授業風景です。
子どもたちの活動を大切にした授業が進められています。ワークシートの活用、パソコン室の活用、学習教材の工夫等、大切な要素です。 通学団会議
4月11日(月)、通学団会議を2時間目に行いました。
通学団メンバーの確認、登下校の注意、自転車の正しい乗り方など、安全な登下校や交通安全について確認をしたり、話し合ったりしました。 今日は現地指導として、付き添い下校も行います。 授業風景
4月11日(月)、4月第2週が始まりました。1時間目の様子です。
係決め、学級目標決めなどの学級開きの続き、理科、国語、書写などの学習が始まっています。 新鮮な空気が満ちています。 給食初日(2年生〜6年生)
4月8日(金)、2年生から6年生では、今日から給食の始まりです。
献立は「春の香り丼・天ぷら・うしお汁・花見団子・牛乳」でした。春らしさいっぱいの給食です。 感謝の気持ちを込めて「いただきます」の声が響きます。 1年生学年下校
4月8日(金)、初めての1年生だけの学年下校です。
方面や人数をしっかり確かめて、安全を守って下校します。 保護者の方々には、しばらくお迎えでお世話になりますが、よろしくお願いします。 花だより 12
4月8日(金)、運動場のさくらの木の下が、散った花びらで敷き詰められ、ピンク色に染まっています。鮮やかな景色です。しかし、清掃は大変です。
花壇のパンジーがとても大きく育っています。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |