最新更新日:2024/06/18
本日:count up21
昨日:419
総数:2132950
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

12/2 「学びを訪ねて」剣道 柔道

画像1 画像1
現在、1年生男子は剣道を、2年生男子は柔道を行っています。
寒さが日に日に厳しくなる中、弘道館には凛と張り詰めた空気の中、子どもたちの真剣な取り組みが進められています。武道が必修となって久しいですが、日本の伝統と文化を学ぶ大切な機会とも言えます。

12/2 合唱コンク−ルをお楽しみに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の合唱コンク−ルに向けて、最終調整に入りました。曲紹介用垂れ幕を準備したり、パ−ト練習を再度行ったりと、どの学級も真剣そのもの。会場では、どのような合唱が披露されるか。お楽しみに。
 録画と録音をするため、音の鳴る機器やフラッシュ撮影はご遠慮ください。

追)期末テストの答案用紙が本日中に返却されます。お子様の努力した成果を誉めてください。また、成績個票を保護者会で配付する予定です。これからの家庭学習にお役立てください。

12/2 今日から合唱コンクール【再案内】

今日から学年ごとに合唱コンクールが始まります。
日程等は、次の通りです。
保護者の皆様には、ぜひ、足をお運びください。

<日程>
合唱コンクール(於:総合体育文化センター)
 1年 12月2日(水)13:55〜15:45
 2年 12月3日(木)13:55〜15:45
 3年 12月4日(金)13:55〜15:45

合唱交流会(於:本校体育館)
 12月7日(月)13:55〜15:45
 ※各学年上位2クラスが演奏をします。

*詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="102526">→こちらをご覧ください。</swa:ContentLink>

12/1 明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2015年も残り一ヶ月。あっという間に一年が終わろうとしています。今年のしめくくりとなる『合唱コンクール』がいよいよ明日にせまってきました。初めての合唱コンクールに子どもたちも期待や不安がいっぱいです。
岩倉総合文化会館ホールにて13時55分より行いますので、ぜひ、お子様方の練習の成果を見に来ていただければと思います。

12/1 合唱練習

あと3日と迫った合唱コンクール。
各クラス、パート別で最終確認をしたり、とにかく全体で合わせて精度をあげたりと、本番に向けて練習を行っています。
放課中の練習等も含め、さすが3年生、と思える様子が多々見られます。

中学校生活最後の合唱コンクール。全力で歌い上げ、後悔のないものにしてほしいと心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1映画「宇宙(そら)の約束」

画像1 画像1
 昨日、人権を考える会で、映画「宇宙の約束」を鑑賞しました。
「人間という存在は何か大きな力で支えられている」「すべてのものは、みんなその約束(宇宙の約束)でできている」「私がここにあることは、それが必要だという証」「私たちは愛されてここに生きている宇宙(そら)のひとつ」「自分は自分らしく生きていけばいいんだ」「すべてのことは、いいことがあるその時につながっている」…。
 心に残るメッセージがいっぱいの映画でした。
 
 映画の作成者である岩崎監督の講話も、作成の過程における人との出会いを語る、心温まる内容でした。
 そして、これらのメッセージを一生懸命受け止めようとする、生徒たちの感性と集中力にも感動を覚えたひとときでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516