最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:98
総数:554654
「夢・思いやり・チャレンジ」

授業風景 2

 10月29日(木)、4時間目の授業風景続きです。
 2年生では、おもちゃフェスティバルに向けて、さまざまな大道具、小道具を力を合わせて作っています。3年生の総合では、「生き物ふしぎ発見」をテーマとした学習を進めています。発表に向けて資料づくりです。算数の三角形の学習では、いろいろな三角形を教室内でさがしています。たくさん見つかりました。
 伝えるための工夫、伝えるための準備や練習、ともに大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1

 10月29日(木)、4時間目の授業風景です。
 1年生の算数では、色板を組み合わせて形づくりの学習です。4年生の理科では、温度による空気の体積変化を、ソフトテニスボールを使って調べる実験です。5年生の図工では、板を切って伝言板づくりを工夫しています。
 視覚的な工夫、体感する授業がたくさん行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトめん

 10月29日(木)、今日の給食主食は人気のソフトめんでした。
 献立は「ソフトめん・きのこ入りミートソース・ホキのレモンソテー・さつまいものサラダ・牛乳」でした。学校給食オリジナルめんとともにおいしくいただきました。
画像1 画像1

修学旅行アルバム 二日目2

 修学旅行二日目、清水の様子です。
 思い出のたくさんつまった修学旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行アルバム 二日目1

 修学旅行二日目、鴨川沿い散策、朝食、金閣寺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行アルバム 初日2

 修学旅行初日、東大寺・平等院の風景、夕食、絵付け体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行アルバム 初日1

 修学旅行初日、法隆寺の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

順正にて昼食

 本日の見学も終わり、順正にて昼食をとりました。この後は、たくさんの思い出を胸に詰めて、学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺見学

 いよいよ最後の見学地、清水寺です。相変わらず、清水寺は混雑しているようです。
 この後は、お買い物、昼食と続き、学校へ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金閣寺見学

 本日、1つ目の見学地、金閣寺の様子です。まばゆいばかりの金箔です。当時の文化を実感できたと思います。
 朝一番にもかかわらず、すでに多くの観光客で賑わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食です

 鴨川散策を終えて、目も覚めてお腹も空きました。今日一日のエネルギーを蓄えます。
 この後は、退館式を終えて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鴨川散策

 おはようございます。
 京都も昨晩は雨が降ったようですが、朝には青空が広がり素晴らしい天気となりました。
 今日も充実した見学ができそうです。
 子どもたちは、みんなそろって鴨川散策に行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵付け体験

カップ・皿への絵付けが進んでいます。修学旅行らしい図柄も見られます。出来上がりが楽しみです。また一つ思い出が増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食です

 夕食の様子です。一日目の見学を終えて、お腹も空いたようで、みんな美味しくいただいています。
 外は少し冷えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入館式

 入館式の様子です。一晩、お世話になるホテルの方々にしっかり挨拶することができました。
 この後、部屋に入り、夕食、絵付け体験、入浴と続きます。
 みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平等院鳳凰堂見学

平等院鳳凰堂に到着しました。見学後は、宿泊先に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺見学

東大寺に到着。大仏殿の大きさには驚かされたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園での班別行動2

 素晴らしい天候のせいか、奈良公園は、とても多くの観光客で賑わっているようです。
 鹿と戯れている1コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園での班別行動

 暑いくらいの天候の下、班別行動に出かけました。集合は、大仏殿前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良公園 三笠観光会館での昼食

三笠観光会館でカツカレーをいただきました。この後は、楽しみの1つでもあるお買い物、奈良公園の散策、大仏殿の見学と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431