『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/7 バレーボール部女子 たんぽぽ杯

画像1 画像1 画像2 画像2
普段は控えにまわることの多い選手たちが、コートの中で精一杯輝ける一日となりました。たんぽぽ杯とは、バレーボール部顧問の有志で行っている大会であり、日々の部活動を頑張る全ての生徒に活躍する場を作るために始めたものです。
本日は、遠い場所の開催でありながらも、保護者の皆様にも応援いただき、感謝しております。

6/6 校外ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、岩倉市総合体育文化センターで行われた、スポーツフェスティバルに7名の生徒がボランティアとして参加しました。楽しみながらもボランティアを頑張る姿がみられました。係の方からも、ありがたいお褒めの言葉をいただくことができました。

6/6〈管内陸上速報〉男子総合4位

画像1 画像1
管内陸上大会が終わりました。
男子は総合4位に輝きました。
西尾張大会への出場を決めた選手も多数います。
自己ベストを出せた選手も大勢いました。
常が大事を意識して、練習を積み重ねてきた成果です。
どの選手も持てる力を最大限につくした様子が伺え、岩倉中の代表としてふさわしい活躍だったと思います。
選手の皆さん、よく頑張りました。
応援の皆様、ありがとうございました。

6/6〈管内陸上速報〉4×100mリレー決勝

画像1 画像1
最後の種目である4×100mリレーでは、女子が5位、男子が6位でした。
ともに、西尾張大会出場です。
みんなよく頑張りました。

6/6〈管内陸上速報〉女子1500m2位

画像1 画像1
女子1500m決勝で石田さんが2位に輝きました。

6/6〈管内陸上速報〉100m2年女子と400mで1位

画像1 画像1
画像2 画像2
100m2年女子で山田さんが優勝。
400mで内藤君が優勝です。
おめでとう。

6/6〈管内陸上速報〉200m男女とも決勝進出

画像1 画像1
200m予選で女子は中島さんが、男子は喜多くんが決勝進出を決めました。
決勝でもベストを尽くしてほしいと思います。

管内陸上大会速報

画像1 画像1
大会も半分ほど進行していますしています。3000mのふ藤井君の1位をはじめ、たくさんの選手が入賞しています。リレーも3チームが決勝に進んでいます。

6/6〈管内陸上速報〉400m、110mハードル、決勝進出

画像1 画像1
400m予選で内藤君が1位で決勝進出。
110mハードル予選で宇佐美君が決勝進出を決めました。
決勝も頑張りましょう。

6/6〈管内陸上速報〉走り幅跳び男子3位

画像1 画像1
走り幅跳びで、小寺君が5m70を出して3位になりました。
おめでとう。

6/6〈管内陸上速報〉4×100mR予選

画像1 画像1
画像2 画像2
4×100メートルリレー予選が行われました。
女子は2組目で1位、男子は1組目で3位、ともに決勝に進めると思われます。

6/6〈管内陸上速報〉3000メートル優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
やりました。
いきなり3000メートル優勝です。
レースを藤井くんと櫻井くんがひっぱり、藤井くん優勝、櫻井くん5位です。
おめでとう。

管内陸上大会速報

画像1 画像1
開会式が終わりいよいよスタート!生徒たちのやる気が感じられますられます。9:30に3000m開始!

6/6 今日は管内陸上競技大会です

 本日は、管内陸上競技大会です。
 雨があがり、晴天の中で無事に開催できそうです。

 開会式は9:00、競技は9:30から順次行われる予定です。
 場所は一宮総合運動場です。
 応援よろしくお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="95363">詳細は→こちら</swa:ContentLink>

6/6授業参観・部活動見学アンケート結果3

画像1 画像1
 授業参観・部活動見学でいただいたアンケートの結果を本Webページで順次公表しています。
 今回は、「高校等学校説明会」と「進路説明会」に関する「満足度」についてです。
 それぞれの結果は以下のようになりました。

設問9「高校等学校説明会は、有意義な取組だと思いますか。」
 とても思う   61名 68.5%
 だいたい思う  23名 25.8%
 あまりそう思わない  4名 4.5%
 全くそう思わない   1名 1.1%

設問10「進路説明会は、満足な内容でしたか。」
 とても思う   27名 34.2%
 だいたい思う  43名 54.4%
 あまりそう思わない  9名 11.4%
 全くそう思わない   0名 0.0%

 「とても思う」と「だいたい思う」を合わせた肯定的な評価は、「高校等学校説明会」で94.4%、「進路説明会」で88.6%と、ともに高い評価をいただきました。
 特に、「高校等学校説明会」は「とても思う」だけで68.5%であり、卒業後の進路が保護者の皆様にとって大きな関心事であることを改めて感じるとともに、実施に踏み切って良かったと思いました。
 今後も皆様のご意見をいただきつつ、取組を工夫していきたいと思っています。

6/5 明日の陸上大会に、2年生も…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上練習に、多くの2年生が参加していました。いよいよ、明日が大会。選手になることのできた人は、岩中の代表として、大いに活躍されることを願っています。選手になることができなかった人も、これまでのがんばりで、心身ともに強くなれたと思います。1年後を目指して、一層がんばられることを願っています。

6/5 学年旗が完成。美浜の大空の下、掲揚塔に…

 家庭部、美術部の皆さんの協力を得、旗係の人たちが、すばらしい旗・学年旗を完成しました。宿泊学習の3日間、宿泊先の掲揚塔に掲げます。浜風にのって、たなびく姿を見ることが、待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/5 図書委員会からのお知らせ

画像1 画像1
来週8日(月)は放課後開館を行います。2年生の人は代休日に家で読む本を借りに来てください。他の学年の人も、係活動などで昼放課に来館できない人はぜひ来てください。

昨日、今日と放送でお願いした本の返却に協力していただき、ありがとうございました。
いよいよ来週は3年生の移動図書館が開館します。
1人2冊まで、期間は1週間と短いですが、最新着図書や普段は借りられない本も今回は貸し出すことができます。たくさんの人に利用してもらいたいと図書委員一同はりきっていますので、昼放課になりましたら、3年生の人は第三理科室前特設会場に足を運んでください。よろしくお願いします。
図書委員一同

歴代の先輩方のアイデアをついに実現する日が来ました。楽しみです。

6/5 教育実習生3

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝のST時の風景です。
笑顔いっぱいで実習生は頑張っています。
テストの結果が返され子どもたちは期末に向けてより気合いが入ったのではないでしょうか。8組の担任のメッセージで“結果の自信より 過程の自信”とあるように次につながるような取り組みをして欲しいと思います。また、最近では気の緩みからか、忘れ物が目立ちます。実習生の背面黒板には『忘れん坊将軍』からの話が出ていました。

6/5授業参観・部活動見学アンケート結果2

画像1 画像1
 授業参観・部活動見学でいただいたアンケートの結果を本Webページで順次公表しています。
 今回は、授業や部活動に関する学校の「努力度」と、授業における「理解度」、部活における「満足度」についてです。

 それぞれの設問における回答を「とても思う」「だいたい思う」「あまりそう思わない」「全くそう思わない」の4段階で評価した結果を、26年度と比較して、グラフで掲載しました。
 また、4段階をそれぞれ4・3・2・1と数値化し、設問ごとに平均値を求めた結果を以下に掲載します。

設問2「先生の授業に熱意を感じますか。」
  平成26年度 3.24 → 平成27年度 3.18
設問3「お子様は授業が分かりやすいと感じていると思いますか。」
  平成26年度 3.01 → 平成27年度 3.02
設問5「お子様は部活動に充実感を感じていると思いますか。」
  平成26年度 3.30 → 平成27年度 3.39
設問6「部活動を見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか。」
  平成26年度 3.28 → 平成27年度 3.36

 授業に関する昨年度との比較は、「理解度」はほぼ横ばいで、「努力度」はやや評価が下がっています。また、4月の授業参観における「努力度」である3.37からは、かなり下がっています。その時の授業内容にもよると思いますが、教える側も年度当初の新鮮なモチベーションを持ち続けたいと思っています。

 部活動に関する昨年度との比較は、「満足度」も「努力度」も評価が上がっています。学校にとって元気の出る結果です。これからも皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 定時制前期入試
3/17 [委][議]部活なし 公立一般発表(14:00〜)【武道場】
3/18 小学校卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516