最新更新日:2024/12/04 | |
本日:5
昨日:137 総数:574954 |
JRC引き継ぎ式
3月11日(金)、6年生から在校生へJRC旗の引き継ぎ式が行われました。
JRC(青少年赤十字)活動の態度目標を表す言葉に「気づき・考え・実行する」があります。 在校生代表からは、「気づき・考え・実行する」ことを受け継ぐ力強い言葉がありました。 校長からは、JRC活動に関わり、「人を助けるために、気づき・考え・実行する」ことの尊さについての話がありました。 今後もJRCの精神を大切にさまざまな活動を進めていきたいと思います。 平成28年度前期児童会役員立会演説会
3月11日(金)、第5時限に次年度前期児童会役員立候補者による立会演説会を行いました。
会長・新6年副会長・新5年副会長・新6年書記・新5年書記の5つの役員に、19人の立候補者があり、推薦者を合わせて38人が、意欲に満ちたスピーチをしました。 こんな学校にしていきたい、いろいろな行事を盛り上げていきたい、笑顔と挨拶のあふれる学校にしていきたい、児童会だよりを充実させていきたいなど、すばらしい意見、考えを分かりやすく堂々と発表しました。 読み聞かせ(2年生)
3月9日(水)、講師の方をお招きしての読み聞かせが最終日を迎えました。
今日は2年生での読み聞かせでした。 絵本大賞を受賞した絵本をはじめ、「思いやり」「愛情」をテーマとした楽しく心温まる本の数々でした。 PTA美化活動
3月9日(水)、PTA美化委員の方々が、美化支援活動を進めてくださいました。
卒業式に向けて、パンジーをプランターに植え替えていただきました。あいにくの雨天となったため、その後は、体育館の清掃も行ってくださいました。 ありがとうございました。 花壇
二十四節気の一つ「啓蟄」を過ぎ、春らしい日も多くなりました。
花壇のパンジーやヒヤシンスなど、株も花も大きくなってきました。 インフルエンザが再び多くなってきました。学校でも換気、手洗い、うがいを呼び掛けています。予防に努め、卒業式、修了式に向かいたいと思います。 ひなあられ(給食)
3月3日(木)、今日の給食は、ひなまつりにちなんだメニューでした。
献立は「あなご卵どんぶり・ゆかりあえ・あわせみそ汁・ひなあられ・牛乳」です。 写真のようなかわいらしいひなあられがついていました。 アルミ缶回収(3月)
3月3日(木)、アルミ缶回収へのご協力をありがとうございました。
各昇降口で、子どもたちは、あいさつの声掛けもしなから、一生懸命活動を進めています。 新通学団スタート・現地指導
3月2日(水)、下校時から新しい通学団での登下校が始まりました。
今までがんばった班長さん、副班長さんに温かな拍手が贈られ、新しい班長さん、副班長さん、新しい通学団班での並び替えを行いました。 交差点では、新班長、副班長の役割がスタートです。また、集合場所まで通学団担当の先生が付き添い下校をし、集合場所で安全な登下校について再確認をしました。 皆様のご支援をいただきながら、安全な登下校を心がけていきたいと思います。 絵本でホッとたいむ(プラタナスの会)
3月2日(水)、読み聞かせボランティア、プラタナスの会の方々が、「絵本でホッとたいむ」を開催してくださいました。
今まで子どもたちに読み聞かせをしてくださった絵本の数々を紹介しながら、参加された方々と絵本の世界に浸り、読み聞かせの楽しさをおはなししてくださいました。 本校では、本が好き、読書が好きという子どもたちがたくさんいます。 次年度も、たくさんの方々のご支援をいただければ幸いです。ありがとうございました。そして、よろしくお願いします。 えびフライカレー
3月2日(水)、今日の給食は人気のカレーにえびフライがつきました。
メニューは「えびフライカレー・コーンサラダ・福神漬・ごはん・牛乳」でした。 6年生を送る会
3月1日(火)、6年生を送る会を児童会主催により行いました。
6年生は、手作りのメダルのプレゼントを受け、1年生の子どもたちと一緒に入場です。 6年生の担任にかかわる映像クイズはとても盛り上がりました。思い出のスライドも1年生からの思い出がぎっしりでした。 在校生からの呼びかけ、「ビリーブ」の合唱は、すばらしい声量で、卒業生への感謝の思いを力いっぱい届けました。 卒業生からは、在校生に心を込めたプレゼンが贈られました。また、先生たちへのお礼の手紙も胸をうつものでした。卒業生の合唱、全校での校歌の合唱と続き、アーチの中、大きな拍手に包まれながら、6年生が退場をしました。 全校で力を合わせて取り組んだすばらしい会となりました。 ビビンバ
2月も最後の日を迎え、明日からもう3月に入ります。早いものです。
2月最終日の給食は、人気のビビンバでした。 メニューは「ビビンバ・中華スープ・リンゴゼリー・ごはん・牛乳」でした。 今日2月29日は、欠席児童がだいぶ少なくなってきました。このままインフルエンザが収束に向かってくれることを願っています。 お礼の手紙(通学団)
いつも登下校でお世話になっている寿会の方々、交通指導員の方々にお礼の手紙を届けました。
各学級で書いたお礼の手紙を、児童会役員、通学団の班長さんが代表して、日頃の感謝の言葉とともに、お渡ししました。 地域の皆様の温かなまなざし、温かなご支援に、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 ハッピーコンサート(金管バンド部)
2月27日(土)、清洲小学校体育館において、金管バンド部によるハッピーコンサートを開催しました。
1年間の締めくくりとして、お世話になった方々への感謝の気持ちを込めた演奏会です。 「校歌」「雷神」「聖者の行進」「ガーシュウィン・エアー」「アルルの女第2組曲よりファランドール」「冬げしき」「名探偵コナンのテーマ」「Dragon Night」「RPG」というプログラムで、幅広い楽想の金管合奏及びアンサンブルを発表しました。 アンコールの「ふるさと」では、今まで部活動に励んできた6年生一人一人に「心の最優秀賞」が贈られました。最後のアンコール「春がきた」で、希望に満ちたラストを飾りました。 多くの方々のご支援ご声援ありがとうございました。 全校集会(児童会主催)
2月26日(金)、表彰、朝礼に続いて、児童会主催による全校集会を開きました。
「清洲小クイズ」「先生が言いましたゲーム」です。 全校児童が赤白帽子を用意し、清洲小学校の各学年に関わる赤白選択クイズに、帽子をかぶって答えます。 児童会役員・代表委員の子どもたちが、問題を工夫して作り、出題、進行を行いました。 「先生が言いましたゲーム」では、司会の人が、「校長先生が言いました。○○してください。」と言ったときには、その動作をする、というゲームです。 とても楽しく全校で楽しい時間を共有することができました。 伝達表彰・朝礼
2月26日(金)、表彰伝達と全校朝礼を行いました。
「家庭の日作品」「こども絵画コンクール」「全国児童画コンクール」「読書感想画コンクール」「管楽器アンサンブルコンテスト」の表彰です。 25名と2グループの表彰です。さまざまな機会に積極的に参加をし、りっぱな成績を収めたことはすばらしいことです。これからも意欲的な活動を期待しています。 朝礼では、「聞くこと」について話がありました。「一を聞いて十を知る」という言葉を上げ、聞いてそこからさらに考えたり、学んだりすることが、聞くことのさらにすばらしい点だという話です。 聞いて考える、聞いて調べる、聞いて生かす。そのような姿勢は、勉強においても、コミュニケーションにおいても大切にしてほしいことです。 委員会活動(最終)
2月24日(水)、6時間目は今年度最後の委員会活動の時間でした。常時活動は続きますが、まとまった時間は最後になります。
「図書」「放送」「保健」「美化」「園芸飼育」「環境整備」「掲示」「生活」「給食」「体育」「JRC」「総務」の各員会活動では、締めくくりの活動や1年間の振り返りを行いました。 学校を支える大切な役割にがんばっています。 ソフトめん
2月24日(水)、今日の給食は人気のソフト麺でした。
メニューは「ソフトめん・カレーソース・チキンサラダ・オレンジ・牛乳」でした。 1年生もとても上手につけ分けていました。 卒業式練習始まる(5・6年生)
2月24日(水)、二十四節気の一つ「雨水」の期間に当たりますが、風の強い寒い日になりました。
卒業式が近付き、今日から卒業式の練習に入りました。 5年生・6年生ともに、緊張感をもった練習ができました。大きな区切りとなる大切な行事です。5・6年生の心意気が強く感じられました。 長なわ大会(3年生・5年生)
2月23日(火)、延期となっていた3年生・5年生での長なわ大会を実施しました。
学級閉鎖を行った3年生・5年生では、インフルエンザの流行も落ち着き、大会を実施することができました。練習の成果を発揮する機会がもて、子どもたちもうれしかったことと思います。 多くの方々のご参観、ご声援ありがとうございました。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |