最新更新日:2024/12/04
本日:count up31
昨日:137
総数:574980
「夢・思いやり・チャレンジ」

部活動(サッカー・バスケットボール)

 夏休みに入り、サッカー部・バスケットボール部の運動部もがんばっています。
 西ブロック競技会に向けて、力をたくわえています。
画像1 画像1

水泳教室(3年生)

 7月21日(火)、梅雨明けし、夏らしい日になりました。
 3年生では、今日から三日間水泳教室を行います。
 少しでも長く泳げるようになることを目標に、アルコ清洲から講師の方が来てくださっています。
 泳ぐためのこつを教えていただきながら、がんばっています。
画像1 画像1

1学期終業式

 7月17日(金)、暴風警報での休校が心配されましたが、無事1学期の終業式を迎えることができました。
 明日から数えると45日間のお休みになります。安全・健康を第一に、そして、チャレンジのある有意義な夏休みになることを願っています。
 生徒指導の先生からは、「やきにくの約束」の話がありました。
 や……やめよう火遊び・水遊び 火の事故・水の事故には十分に注意
 き……気を付けよう公園の使い方 公共の場でのマナーに十分に注意
 に……にげよう 不審者 不審な人には十分に注意
 く……くるまに注意  交通事故には十分に注意
で「やきにくの約束」です。
 出校日・始業式に元気な顔で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

台風11号接近に伴う17日の対応について

 7月16日(木)、プリントでお知らせしましたように、明日17日が休校になった場合を考え、通知表などを今日渡しました。
 明日17日の暴風警報に関わる対応は、
 1 午前6時30分前までに警報が解除または出ていない場合
                      ……通常の時刻に登校
 2 午前6時30分以降も警報が出ている場合……休校
 となります。
 警報についてご留意ください。詳しくは本日配付のプリントをご参照ください。
 

食育の日(7月)

 7月16日(木)、台風が心配される学期末となりました。
 毎月19日が食育の日ですが、夏休みに入ってしまうため、7月は今日が食育の日のメニューでした。
 「鶏肉のごまみそ焼き・五目汁・清須のかりもり浅漬け・わらびもち・ごはん・牛乳」という献立でした。
 かりもりは、清須市内で明治時代から生産され、漬け物として親しまれてきた野菜だそうです。
画像1 画像1

姿勢について考える 第1回学校保健委員会

 7月15日(水)、第1回の学校保健委員会を開催しました。
 「子どもの姿勢から見る心と体の健康」をテーマに、学校医、スクールカウンセラー、保護者の方々、職員が一緒になって、協議を深めました。
 グループワークでは、子どもたちの姿勢についての問題点や改善方法について話し合いを進めました。スクールカウンセラーからは、「ここちよい姿勢」という提案をいただき、実践的によい姿勢について体験をしました。学校医の先生からは、モチベーションの大切さや大人自らが見せる姿勢の大切さ、また、疲れやすさからくる姿勢の乱れについての改善方法、その中でも特に食事の在り方の重要性について教えていただきました。
 さまざまな角度からの見方が広がり、意義の深い会となりました。
画像1 画像1

福祉実践教室 盲導犬教室 (5年生)

 7月15日(水)、福祉実践教室の第2回として、盲導犬についての学習をしました。
 中部盲導犬協会から来てくださった講師の方に、盲導犬の訓練や盲導犬を見かけたときの注意などを教えていただきました。
 歩行の体験をしたり、盲導犬に触らせていただいたりと有意義な体験学習となりました。
画像1 画像1

梅ジュースをつくってふるまいました(あおぞら・ひまわり)

 7月13日(月)、あおぞら・ひまわり学級でつくった梅ジュースを、子どもたちが先生たちにふるまってくれました。
 学校でとれた梅の実を砂糖に3週間ほどつけ込んで梅シロップを作りました。それを水で薄めて作った梅ジュースです。
 暑い夏の日にぴったりのさわやかな口あたりでした。梅の実までおいしくいただきました。
画像1 画像1

校庭の植物 4

 校庭には、実のなる木もたくさんあります。
 ぶどう・くり・キウィ・柿……すでに実りの秋の準備が進んでいます。
画像1 画像1

校庭の植物 3

 東側花壇のへちまもすくすくと伸びています。
 雄花、雌花、ちいさな実も見えてきました。
 西門近くの花壇では、ゴーヤの花も開いています。
画像1 画像1

校庭の植物 2

 西門のひまわりが、とても背丈を伸ばしています。2メートルを超えています。
 つぼみも見え、もうすぐ開きそうです。
 
画像1 画像1

校庭の植物 1

 暦の上では、小暑に入っており、本格的な夏の到来を感じさせます。
 7月10日(金)久しぶりの日差しです。
 花壇の野菜がとても大きく育っています。子どもたちがお世話を続けてきた、ほうせんか、朝顔も鮮やかな花を咲かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清洲小学校PTA意見発表(清須市青少年健全育成大会)

 7月8日(水)、清須市の主催により、清須市青少年健全育成大会が清洲市民センターで開催されました。
 本年度は、会の中で、清洲小学校PTAの活動について、本校PTA会長から「学校と連携して子どもたちを見守り育む活動を目指して」と題して、意見発表をしていただきました。本校の幅広いPTA活動について知っていただくよい機会となったと思います。
 また、本校のPTA委員の方々も多くご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

市制10周年・七夕給食

 7月7日(火)、今日は清須市が誕生して、ちょうど10年目を迎える記念の日です。また、あいにくの雨となりましたが、1年に1回、おりひめとひこぼしが出会える七夕の日です。
 給食もその二つにちなんだ献立でした。「さけそぼろ丼・ささみと野菜のごま酢あえ・七夕汁・市制十周年お祝いデザート」というメニューです。
 「七夕汁」には星形のかまぼこやおくらが入っていました。また、「お祝いデザート」には、写真のようなメッセージが鮮やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を願う折り鶴

 7月3日(金)、「平和を願う千羽鶴」が子どもたちの力で完成しました。
 3年生から6年生の皆さんが、各学級で願いを込めて折りました。
 児童会役員が考えたメッセージ「めざせ! warm JAPAN・war無 JAPAN」「STOP 戦争 ラブ&ピース」ともにすばらしい言葉、願いです。
 この折り鶴は、清須市立図書館に展示されたり、広島平和研修の際に「原爆の子の像」に献納されたりします。
 みんなの願いが、きっと日本中に、そして、世界に届いていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室2(5年生)

 福祉実践教室の様子の続きです。
 「点字」の講座では、点字の基礎について学び、簡単な文を点字で表す練習がたくさんできました。
 「認知症理解」の講座では、困っているお年寄りの方への接し方を分かりやすく教えていただきました。「魔法の言葉がけ」をはじめ、相手を思いやる温かな心の大切さが実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室1(5年生)

 7月2日(木)、5年生で福祉実践教室を開催しました。
 5年生の総合的な学習の時間では、「福祉」が大きなテーマです。
 清須市社会福祉協議会のご協力を得て、17名の方々が講師やボランティアとして補助をしてくださり、4つの講座に分かれて実践的な体験を中心として福祉について学びました。
 「車いす」の講座では、車いす体験を中心に進めながら、福祉の心の大切さについて学びました。
 「手話」の講座では、さまざまなコミュニケーションの方法を体験するとともに、たくさんの手話を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収

 7月に入り、いよいよ夏本番という気配です。
 1日(水)・2日(木)とアルミ缶回収へのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA美化委員会活動

 7月1日(水)、PTA美化委員会の方々が、体育館やプールの美化活動を進めてくださいました。
 晴天ならば、花壇の整備等を行うのですが、今日は雨天だったため、室内の清掃を進めていただきました。トイレ・玄関・靴箱等、ぴかぴかにしていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アルコ清洲見学(3年生)

 6月30日(火)、3年生がアルコ清洲の見学学習に出かけました。
 社会科単元「わたしたちの市のようす」の学習の一環です。
 施設の方から、アルコ清洲についてのお話をうかがい、健康ルームや屋上広場、体育館などの見学をしました。公共施設の役割や仕事について、実感できる学習となりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431