最新更新日:2024/12/04
本日:count up32
昨日:137
総数:574981
「夢・思いやり・チャレンジ」

道徳授業研究(5年生)

 2月18日(木)、5年生で道徳の授業研究を行いました。
 委員会や係の活動を放課に行います。自分の役割を果たす必要もありますし、遊びたい気持ちもあります。自分の責任感と誘惑とのはざまで揺れ動くことは、ありがちなことです。
 主人子の思いを考え、記述しながら、真剣にテーマについて考える姿がたくさん見られました。道徳ノートに思いが積み重なっていきます。
画像1 画像1

ソフトバレーボール(6年生)

 2月18日(木)4時間目。6年生の体育授業風景です。
 ソフトバレーボールを使って、パスをつなぐ練習です。
 どんな工夫が必要でしょうか。声をかけあって、懸命にボールをつなぎます。
画像1 画像1

PTA図書活動

 2月17日(水)、PTA図書委員、ボランティアの方々が、図書館支援活動を進めてくださいました。
 ブックカバーを利用したプレゼント用のしおりづくり、そして、傷んだ図書の修繕をしていただきました。
 子どもたちが利用しやすい環境整備に力を尽くしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1

6年生を送る会リハーサル

 2月16日(火)、6年生を送る会のリハーサルを行いました。
 6年生を送るための、呼びかけの言葉、そして合唱練習を行いました。
 思いを込めた、大きな呼びかけの声、そして歌声が体育館に響きました。よい会になるように、在校生が力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1

読み聞かせ(6年生)

 2月16日(火)、講師の方をお招きして、読み聞かせを行いました。
 今日は、6年生での読み聞かせです。
 歌のついた楽しい絵本に始まり、思いやりとやさしさの願いのこもった絵本の紹介、そして、「いのちをいただく」ことについて考えさせられる絵本と、子どもたちが本の世界へひきこまれる時間になりました。
画像1 画像1

お別れ練習試合(バスケットボール部・サッカー部)

 2月12日(金)、6年生の卒業まで、あと1か月余りとなってきました。
 今日のサッカー部、バスケットボール部の部活動では、6年生チーム対先生チームでお別れ練習試合を行いました。
 先生チームも6年生チームも全力プレーでぶつかり合い、名残を惜しみました。部活動で培った多くのものを心に留め、6年生部員の今後のさらなる健闘を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 2月12日(金)、今日の給食です。
 献立は「ハンバーグ・ビーンズサラダ・コーンクリームスープ・バレンタインデザート・シュックル・牛乳」でした。
 バレンタインデザートは写真のような「ガトーショコラ」。「シュックル」はハートの形をしたパンでした。給食センターの方々の温かな思いがこもったメニューでした。
画像1 画像1

アンサンブルコンテスト

 2月11日(木)、金管バンド部のメンバー2チームが、小学校管楽器アンサンブルコンテスト尾張中部地区大会に参加しました。
 金賞には届きませんでしたが、2チームとも金管の心地よい柔らかな音色を響かせました。
画像1 画像1

アンサンブルコンテスト前日

 2月11日(木)、金管バンド部のメンバー2チームが、アンサンブルコンテストに出場します。
 明日のコンテストに向けて、最後の練習に熱が入ります。
 金管バンド部員からのエールの歌も贈られました。
 熱演が楽しみです。応援よろしくお願いします。
 
 
画像1 画像1

りっぱな大根ができました。

 2月10日(水)、あおぞら学級、ひまわり学級で育てていた大根が、こんなに大きくなりました。
 子どもたちがお店を開き、先生たちが買い物です。
 りっぱな大根に先生たちもびっくりです。子どもたちもうれしそうな顔がいっぱいでした。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室(6年生)

 2月9日(火)、6年生で薬物乱用防止教室を行いました。
 愛知県警、西枇杷島警察署から、5名の方が講師として来てくださいました。
 薬物乱用とはどういうことか、危険から自分を守るためにはどうしたらよいのか、講話やDVD、広報車での展示物の視聴を通じて、今後も薬物から身を守ることの大切さについて学びました。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

 2月9日(火)、1年生1時間目の授業風景です。
 6年生を送る会に向けての呼びかけの練習が始まっています。役割分担を決めて、声を合わせての練習です。モニター画面を活用して、合唱の練習も進んでいます。元気な歌声が響きます。
 算数では、時計の学習です。どれぐらい身に付いたでしょうか。合っているかな。一人一人を大切にして、授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(1年生道徳)

 2月8日(月)、1年生で道徳の授業研究を行いました。
 テーマは、「温かい心で親切に」です。「はしの うえの おおかみ」という資料を使いました。
 すれちがうことのできない一本橋の上で、おおかみとうさぎが出くわします。また、ある日、おおかみとくまが出くわします。
 そんなとき、どうしたらよいのでしょうか。
 登場人物(動物)の気持ちになって演技をしたり、ワークシートに書いて考えたりしながら、テーマに迫っていきます。
 温かな心をいろいろなところで表すことができたらすばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 2月第2週に入りました。
 インフルエンザ警報が出ています。本校においても、学級閉鎖の連絡をさせていただきました。
 学校では、手洗い・うがい・換気を大切に、予防に努めています。また、睡眠・栄養も大切な要素です。
 今日の給食は、「冬野菜と生揚げのうま煮・昆布あえ・かきたま汁・ごはん・牛乳」でした。
画像1 画像1

学校公開日 長なわ大会・長なわ練習会

 穏やかな好天の下、長なわ大会、練習会を行いました。
 力を合わせて、8の字跳びで、3分間で跳べる合計数を競います。
 気合、集中、団結、努力が、楽しさ、喜びにつながったことでしょう。
 たくさんのご声援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 2時間目授業

 2月4日(木)、立春。学校公開日に多くの保護者の方々にご参観いただきありがとうございました。
 たくさんの学習、活動、経験が、日々積み重なっていきます。
 今後ともご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本PTA心のきずな61教育支援基金

 東日本大震災の被災地の子どもたちのことを忘れることなく、新たな支援の手を差しのべるという思いを込め、創設された基金です。
 2月4日(木)、学校公開日に、たくさんのご協力をいただきました。
 PTA連絡協議会を通じて、被災地の子どもたちの支援に役立つ基金となります。
 ありがとうございました。
 
画像1 画像1

アルミ缶回収(2月)

 2月3日(水)4日(木)の二日間、アルミ缶回収にたくさんのご協力をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

長なわ運動最終日

 2月3日(水)、節分の日、快晴の濃い青空の下、朝の長なわ運動が最終日を迎えました。
 「クラスで めざせ ナンバー1」のスローガンの下、全員で取り組んできました。
 明日は長なわ大会も予定しています。
 現在、学級閉鎖のクラスがあるため、3年生と5年生は、練習会となりますが、子どもたちのがんばりをご覧いただければ幸いです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(節分)

 2月3日(水)、節分の給食です。
 献立は、「いわしのかば焼き・甘酢あえ・豚汁・ごはん・牛乳」それに「節分豆」でした。「福」がたくさん訪れますように。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431