最新更新日:2024/11/24
本日:count up9
昨日:309
総数:2198263
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

12/4 感動をありがとう

画像1 画像1
さすが3年生、圧巻の合唱でした。
保護者の皆様のご来場、ありがとうございました。

12/4 二学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限目の学活では、“二学期の学習・生活を振り返って”と、“ありがとうカード”を行いました。二学期を振り返って『自分は○○が成長した』『あーこんなことあったな』などの声がありました。ありがとうカードでは、クラスのために○○さん考えてくれてありがとうなど、たくさんのありがとうがあふれていました。
残り二週間。特に成すことなく終わらないよう、改めて目標を立ててほしいと思います。



来週の月曜日は合唱コンクール交流会が岩倉中学校で行われます。
最優秀賞の2組、優秀賞の8組が歌うことのできない6クラス分の思いを乗せて歌います。
応援よろしくお願いします。

12/4 読書の窓

画像1 画像1
「がんばるなかれ」 水木しげる
やのまんブックス 2008

数々の、時に壮絶な経験と共に人生を歩んできた水木サン(作者は自身のことを「水木サン」と言っていました)だからこその作品名です。
自由詩のような短い言葉とおなじみの「鬼太郎」キャラクターのイラストで、読書が苦手でも時間がなくても読むことができます。
心に沁みる、もしかしたら座右の銘になるかもしれない言葉がたくさんあります。
ここまで勉強・部活・行事・ボランティアとがんばってきたすべての岩中生。
がんばりすぎてしまう人、がんばりきれない人に特に読んでほしい1冊です。
[年内は「追悼 水木しげるさん」コーナーにあります]

12/4 武道を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成24度から、中学校の保健体育の授業で「武道」が必修化され、全ての生徒が武道を学習しています。武道場の授業の様子を見ていると、緊張感の中に「礼儀」を重んじた学習が進められています。
 武道が必須化されたのには、時代の変化や社会背景が大きく関係しています。近年の子供たちの体力低下、若年層におけるモラルの低下など、社会情勢の変化を受け、1年生および2年生で「体つくり運動」「器械運動」「陸上競技」「水泳」「球技」「武道」「ダンス」「体育理論」の8領域すべてを必ず履修させ、3年生では「球技」と「武道」のまとまりから1領域以上を選択して履修することになりました。
 これにより、1年生および2年生の2年の間に、男子も女子も「武道」を履修することになりました。柔道、剣道、相撲のうち、どの武道を選択するかは、各中学校の判断に任されています。
 本校では、1年生で剣道、2年生で柔道を学習します。柔道は、数年前に事故が続き、安全面において不安視する声もありますので、受身や寝技を中心として、基礎・基本からの授業を行っています。
 武道は、初めて学習する生徒がほとんどですから、安易に試合をすることはありません。基礎や基本の学習ではあるものの、生徒は楽しく受身や、防具の付け方等を学習しています。また、武道の授業の中では、礼儀・作法についても学習します。
 子ども達の心と体の成長にとって大きな効果がある武道の授業について、今後もしっかりと研究をしながら指導を進めてまいります。

12/4<学びを訪ねて>考え方を交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では図形の学習をしています。
 今日は多角形の内角の和について考えました。
 友達の様々な考え方を理解しようと、一生懸命耳を傾ける姿が立派でした。

12/3 ありがとうございました。

画像1 画像1
 合唱コンク−ルを無事に終えることができました。ありがとうございました。
画像2 画像2

12/3 合唱コンクールを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の合唱コンクールでは一人一人宝物を持ち帰ることができました。担任からのメッセージに目を向ける生徒や、7日の交流会に向け息を揃えている生徒もいました。先日の校長先生の言葉にありました、『“自”分たちの“心”を揃える』ことができるように三月まで高め合ってほしいです。

12/3 学びを訪ねて「論語」から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペアによる論語の音読から始まり、孔子が伝えようとしたメッセージを個人、ペア、グループで考えました。
全員が課題に真剣に取り組む姿は、さすが3年生です。
意見を交換するたびに、どんどん広がり深まっていきます。

12/3 学びを訪ねて【家庭科調理実習】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5組は家庭科の調理実習がありました。スイートポテトを作っています。蒸し時間が足らなかったことで芋が固く潰れないなど苦戦している様子でした。準備、調理、片付け協力することができました。

12/2 合唱コンクール

画像1 画像1
本日は、ご多忙の中、第一学年合唱コンクールにお越し頂きましてありがとうございました。子どもたちの成長した姿を、見て頂けたと思います。
最優秀賞2組、優秀賞8組、優良賞4組という結果となりました。
上位2クラスは来週の月曜日に行われる、全校の交流会に向けさらに歌に磨きをあげ練習していきます。
今後とも応援よろしくお願いします。

12/2 5教科の「3年間のまとめ問題集」配付。

 11月17日に案内した「5教科の3年間のまとめ問題集」を、本日お子様に配付しました。そして、自宅に持ち帰り、保護者様に見ていただくよう、助言をしました。ご覧になりましたか。これからは、各月の学習予定表にしたがって、自主学習ノ−トに取り組みます。また、冬休み明けの実力テスト対策に、家庭で学習します。お子様のがんばりを期待します。
 

12/2 「学びを訪ねて」剣道 柔道

画像1 画像1
現在、1年生男子は剣道を、2年生男子は柔道を行っています。
寒さが日に日に厳しくなる中、弘道館には凛と張り詰めた空気の中、子どもたちの真剣な取り組みが進められています。武道が必修となって久しいですが、日本の伝統と文化を学ぶ大切な機会とも言えます。

12/2 合唱コンク−ルをお楽しみに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の合唱コンク−ルに向けて、最終調整に入りました。曲紹介用垂れ幕を準備したり、パ−ト練習を再度行ったりと、どの学級も真剣そのもの。会場では、どのような合唱が披露されるか。お楽しみに。
 録画と録音をするため、音の鳴る機器やフラッシュ撮影はご遠慮ください。

追)期末テストの答案用紙が本日中に返却されます。お子様の努力した成果を誉めてください。また、成績個票を保護者会で配付する予定です。これからの家庭学習にお役立てください。

12/2 今日から合唱コンクール【再案内】

今日から学年ごとに合唱コンクールが始まります。
日程等は、次の通りです。
保護者の皆様には、ぜひ、足をお運びください。

<日程>
合唱コンクール(於:総合体育文化センター)
 1年 12月2日(水)13:55〜15:45
 2年 12月3日(木)13:55〜15:45
 3年 12月4日(金)13:55〜15:45

合唱交流会(於:本校体育館)
 12月7日(月)13:55〜15:45
 ※各学年上位2クラスが演奏をします。

*詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="102526">→こちらをご覧ください。</swa:ContentLink>

12/1 明日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2015年も残り一ヶ月。あっという間に一年が終わろうとしています。今年のしめくくりとなる『合唱コンクール』がいよいよ明日にせまってきました。初めての合唱コンクールに子どもたちも期待や不安がいっぱいです。
岩倉総合文化会館ホールにて13時55分より行いますので、ぜひ、お子様方の練習の成果を見に来ていただければと思います。

12/1 合唱練習

あと3日と迫った合唱コンクール。
各クラス、パート別で最終確認をしたり、とにかく全体で合わせて精度をあげたりと、本番に向けて練習を行っています。
放課中の練習等も含め、さすが3年生、と思える様子が多々見られます。

中学校生活最後の合唱コンクール。全力で歌い上げ、後悔のないものにしてほしいと心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1映画「宇宙(そら)の約束」

画像1 画像1
 昨日、人権を考える会で、映画「宇宙の約束」を鑑賞しました。
「人間という存在は何か大きな力で支えられている」「すべてのものは、みんなその約束(宇宙の約束)でできている」「私がここにあることは、それが必要だという証」「私たちは愛されてここに生きている宇宙(そら)のひとつ」「自分は自分らしく生きていけばいいんだ」「すべてのことは、いいことがあるその時につながっている」…。
 心に残るメッセージがいっぱいの映画でした。
 
 映画の作成者である岩崎監督の講話も、作成の過程における人との出会いを語る、心温まる内容でした。
 そして、これらのメッセージを一生懸命受け止めようとする、生徒たちの感性と集中力にも感動を覚えたひとときでした。

11/30 人権とは

 12月4日からの人権週間に先立ち、朝会で人権擁護委員さんのお話をいただきました。
「人にはそれぞれ違いがあります。人権を守るとは、その違いをどのように認め、どうしたら互いが感謝し合って幸せに暮らしていけるかということを考えることです。今どう行動したらいいか分からない人は、ます社会で何が起きているかに関心をもちましょう。残念ながらお年寄りを預かる施設でいじめが起こるなど、大人社会でも必ずしもよいお手本が示せているとは限りません。だからこそ、若い皆さんに人権を守るとはどういうことかを考えてほしいと思います。そして、自分たちでいじめや差別のない社会を作っていくんだという意識をもってほしいと思います。中学生の皆さんで、これからのよりよい社会を築いていきましょう。」
 心に残るお話でした。
 これからの学校生活の中で考えていってほしいと思います。
 
 

11/30 本日の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 表彰伝達に引き続き、校長先生より人権についてのお話がありました。また、岩倉市人権擁護委員の井上様から1日人権擁護委員の委嘱と人権についてのお話がありました。
校長講話はこちら

11/29 水曜日から合唱コンクール【再案内】

 学年ごとの合唱コンクールが、いよいよ水曜日から始まります。
 学年ごとのスローガンは、次の通りです。

1年生:「僕らの夢 歌声とともに花となれ 世界でひとつだけのキセキの宝物」
2年生:「心を一つに みんなで作ろう 僕たちだけの2ndアルバム」
3年生:「響け歌声 放て輝き 魅せろ我らの最終楽章!」
 
 これまでクラスごとに時間を見つけて、練習に励んできました。みんなでやりきったという充実感が残る合唱コンクールになると期待しています。
 保護者の皆様には、ぜひ、足をお運びください。

<日程>
合唱コンクール(於:総合体育文化センター)
 1年 12月2日(水)13:55〜15:45
 2年 12月3日(木)13:55〜15:45
 3年 12月4日(金)13:55〜15:45

合唱交流会(於:本校体育館)
 12月7日(月)13:55〜15:45
 ※各学年上位2クラスが演奏をします。

*詳しくは<swa:ContentLink type="doc" item="102526">→こちらをご覧ください。</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 1年2年学年時間割 全校大掃除 予行練習
3/3 3年 修了式
3/4 卒業式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516