最新更新日:2024/11/09 | |
本日:11
昨日:256 総数:2193852 |
1/12 修学旅行事前学習用冊子を、今朝配付しました。
5ヶ月後の修学旅行に向けて、事前学習用に、「修学旅行自主研修 おすすめコ−ス 東京」を購入させていただきました。この冊子をもとに、東京での学習コ−スや、個人テ−マ等を決めていきます。また、宿泊学習同様、スケッチブックを使って、事前・当日・事後の学習の様子をまとめます。
なお、本冊子とスケッチブックを、旅行等積立より、支払わせていただきます。よろしくお願いいたします。 写真は、冊子の乱丁・落丁を確認し、事前学習を進める様子です。 1・12 中庭の様子
職員室前の中庭では早咲きの桜の花が咲いています。また、ソメイヨシノの花のつぼみも膨らみかけているような気がします。春の訪れを感じます。
1/9 教師力アップセミナーで学ぶ今回の講師は、岩手県奥州市立常磐小学校副校長の佐藤正寿先生です。佐藤先生は社会科の授業の達人で、『スペシャリスト直伝!社会科授業成功の極意』など、多くの著書で有名です。 今日のテーマは、「わくわく社会科授業、全員がわかる・できる授業のつくり方」で、社会科授業改善の視点や教師としての力量向上術などについて学びました。 佐藤先生の講演には、毎回違った教材による模擬授業が織り込まれます。今日も「東京オリンピック」を題材とした魅力的な授業が披露され、大変勉強になりました。 毎回、休日開催にもかかわらず、自らの力量向上を目指して多くの教員が自主参加します。今日は本校の教員3名も含めて約120名が熱心に研修を受けました。 1/8 授業の様子【道徳】入学説明会で先輩デビューをむかえます。いち早く個々の理想に近づくことができるよう、今自分にないものを埋め、誇れる先輩になってほしいと思います。 1/8 「飛躍の年」学年で書き初めを体育館で…1/8 書き初め課題である「春和景明」と、各自が決めた四字熟語を書きました。 四字熟語はそれぞれが想いを込めて書き上げ、どれも素晴らしい作品となりました。 どのような想いでどんな四字熟語を書いたのか、またおうちでも聞いてみて頂けたらと思います。 1/8 読書の窓〜新聞記事に関連した本図書委員会では新聞の切り抜き活動を行っていますが、その中で蔵書に関連した記事を見つけて、蔵書と共に掲示するようにしています。 本日付(訃報記事は1/6)の中日新聞朝刊の記事に関連する本を紹介します。 (左2冊)『受いれる』『求めない』(加島祥造 小学館) 8年前にベストセラーになった『求めない』は、当時多くの生徒が手に取った本です。 〈右2冊〉『アイスマン 5000万年前からきた男』(デイビッド・ゲッツ 金の星社) 『闇に消えた未解決事件』(古舘明廣 岩崎書店) もう11年前となりますが、愛・地球博が開催された時、展示されていたのがこのアイスマンです。当時は全小学校の遠足で愛・地球博に行ったこともあり、『アイスマン 5000万年前からきた男』は大人気の1冊でした。 その当時は何となく読んでいた本も、歳月を経て読み返すとより理解が深まったり、新たな発見や感動があります。この連休に成人式を迎える卒業生のみなさんにも、エールを込めておすすめします。 1/8 初給食メニューは、 ごはん、牛乳、 サバの八丁みそ煮 もやしの昆布和え 七草入り雑煮 です。 七草粥は、7日の朝に食べる行事食で、正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわり、新しい年の無病息災を祈るものです。春の七草は「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。七草の種類は時代や地域によって違い、多かったり少なかったりした場合もあるそうです。 一年の健康や豊作を願って食べる気持ちは今も昔も変わりません。 岩中生やご家族の皆様が、今年一年健康で穏やかに生活できることを祈っています。 1/8 授業の様子【体育】1年は男子2000m、女子1500mを走り、3年間を通じてこの時期に体力向上をはかります。 寒さに負けず記録が1秒でも上がるように級友と切磋琢磨しています。 1/8 初ボランティア今日は、アルミ缶回収を行っている厚生委員会の生徒たちも加わって、朝からとても元気のよいあいさつ運動となりました。 気持ちのよい1日のスタートに貢献してくれている生徒たちに感謝します。また、アルミ缶回収にご協力いただいた皆様にもお礼申し上げます。 1/7 2年生0学期
3学期が始まりました。
朝から教室では、『久しぶり!』『おみくじひいた?』など子どもたちの楽しい会話が聞こえてきました。 学活では、宿題点検を行っています。 来週は実力テストもありますので、しっかり、1.2学期の復習を課題を通して行ってほしいと思います。 今年もよろしくお願いします。 1/7 3学期初日好スタ−トをすることができました。写真は、朝の学習時間帯に、ウィンタ−ライフの答え合わせをしている様子と、始業式の様子です。 1/7 今日から3学期「あけましておめでとう」と声を掛け合う生徒の元気な姿が見られました。 始業式が終わり、学活をおこなっています。 各クラス、冬休みの宿題の提出が進んでいます。皆、しっかりと学習に取り組めたことと思います。また、本日は学年末テスト範囲の発表もあります。義務教育最後のテストに向けて、さらに学習を進めていってほしいと思います。 1・7 3学期始業式1・6 がんばっている部活動 その2
卓球部・女子バレーボール部・男子剣道部の活動の様子です。それぞれの目標に向けてがんばってください。
1・6 がんばっている部活動 その1
ソフトボール部・ソフトテニス部・柔道部の活動の様子です。基本練習を中心にがんばっています。
1/6 教員も勉強講師は人間開発コンサルタントの正門律子氏で、テーマは社会人としてのマナーです。 身だしなみによって印象がずいぶん変わることや、同じ言葉でも表情によって伝わり方が変わることなどを実技を交えて学びました。 我々教師は生徒に様々な影響を与える存在です。常にどのような表情で接するとよいのかを考えることが大事であると感じました。 1/5 授業参観のお知らせ【再案内】
3学期の授業参観を、以下のように行います。
朝学習から帰りの部活動まで、終日公開いたします。 ご都合のよい時間帯にご来校いただければ幸いです。 期日 平成28年1月22日(金) 日程(終日公開) 8:15〜 8:30 朝の活動 8:30〜 8:40 短学活 8:45〜 9:35 第1限 9:45〜10:35 第2限 10:45〜11:35 第3限 11:45〜12:35 第4限 12:35〜13:15 給食 13:20〜13:35 自問清掃 13:55〜14:45 第5限 14:55〜15:45 第6限 15:45〜15:55 短学活 16:00〜16:30 部活動 ※授業内容、及び活動場所は「授業参観のご案内<swa:ContentLink type="doc" item="104456">(→こちら)」</swa:ContentLink>をご覧ください。 1/4 部活動始め1月とは思えないほどの温かさの中で、のびのびと体を動かしながら、きびきびとしたかけ声をかける姿が見られます。 どの部活動でも、初練習に望む生徒たちの姿からは、新年を迎えた意気込みを感じました。 新たな目標にむかってがんばってほしいと思います。 1/1 謹賀新年新しい年を迎えました。 今年も岩中生の、ますますのパワーアップを目指します。 また、ご家族、地域の皆様のご健康と幸多きことを願っています。 本年もよろしくお願いいたします。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |