最新更新日:2024/11/13
本日:count up1
昨日:101
総数:572829
「夢・思いやり・チャレンジ」

算数・学活(3年生)

 11月30日(月)、3年生の授業風景です。
 居住地校交流で、名古屋盲学校から来てくれた友達も一緒になっての授業です。
 算数では、正三角形、二等辺三角形をたくさん切り抜き、敷き詰めていく授業、学活では、一人一人が考えてきたクイズを発表しながら楽しむ学級レクリエーションを行いました。たくさんのクイズが出され、楽しく交流の時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものがたりの絵(3年生)

 11月も最後の日になりました。明日から師走。過ぎていくと早いものですが、たくさんの成長が重なってきたことでしょう。
 3年生の図工の様子です。「大すきなものがたり」の単元で、物語から想像力をふくらませて絵を描きます。イメージ豊かな絵がいっぱいです。
 
画像1 画像1

赤い羽根・ユニセフ募金(JRC委員)

 11月26日(木)、JRC委員が中心となって、赤い羽根・ユニセフ募金活動を進めています。
 朝のきよすタイムに、JRC委員が寄付を募っています。
 明日、27日(金)も活動を進めています。多くの方々の温かいご協力をいただいています。
画像1 画像1

PTA広報委員会

 11月26日(木)、PTA広報委員会を行っていただきました。
 2学期末のPTA新聞作成に向けて、委員の方々が、編集から校正までを進めてくださっています。
 2学期も残り1か月足らずとなってきました。充実した紙面づくりへのご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

おもちゃフェスティバル(1・2年交流 居住地校交流)

 11月25日(水)、おもちゃフェスティバルが始まりました。
 2年生が1年生を招待して、2年生手作りのおもちゃで遊びます。
 2年生が遊び方の発表をしてから、それぞれのお店を1年生が回って遊びます。
 居住地校交流で来ているお友達も、一緒に楽しく手作りおもちゃで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お面(1年生活科)

 11月25日(水)、24節気の一つ小雪を過ぎ、寒い朝になりました。
 1年生の生活科単元「つくろう あそぼう」で、お面を作りました。秋見つけで集めた材料を活用したお面です。
 それぞれ工夫を凝らしたお面ができあがりました。
画像1 画像1

学校公開日 学校保健委員会

 11月21日(土)、午前中の授業公開に続き、午後は学校保健委員会を行いました。
 4・5・6年生の子どもたち・先生・保護者の方がが、一緒になって健康について考える会です。
 今年のテーマは「姿勢」です。
 保健委員の子どもたちが、学校での姿勢の状況や改善するとよいところを、ユーモアたっぷりに、分かりやすく劇で発表しました。
 講師として、愛知医療学院短期大学の鳥居先生をお招きしました。鳥居先生からは、「正しい姿勢」について、スライドや体験を交えながら、すぐに役立てられるお話をしていただきました。
 目的に応じた、正しい姿勢があるということ、そして、スポーツなどでも、目的に合った正しい姿勢でないと、けがにもつながりやすいし、健康にも影響が出てくるというお話がありました。
 立ったときの正しい姿勢のチェックポイントを教えていただき、お互いにチェックをする体験も行いました。
 今後、姿勢を意識することにつながっていくことを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 学習発表

 11月21日(土)、学校公開日でした。
 発表会という形式で、子どもたちの学習活動やそのまとめを見ていただきました。
 多くの方々のご参観をいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA研修会 正しい姿勢の作り方 給食試食会

 11月19日(木)、第2回のPTA研修会が行われました。
 PTA研修委員の方々の企画運営により、マッスルセラピスト、美姿勢スタイリストである講師の先生をお招きし、「正しい姿勢の作り方」について教えていただきました。
 姿勢のチェックから始まり、よりよい姿勢につながるストレッチや体幹トレーニングを体験しました。最後にもう一度姿勢チェックをし、その効果を実感しました。
 研修会の後は、給食試食会です。給食センターの方々へも改めて感謝です。研修の話、食の話にも花が咲いたことでしょう。
 正しい姿勢づくりへの実践が、子どもたちにも広がっていくことを願っての委員・役員の方々のご努力、そして、多くの方々のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の日(11月)

 毎月19日は、食育の日です。給食では、清須市産の野菜を使った献立が工夫されています。
 今日のメニューは「メンチカツ・ボイル野菜・カリフラワーとコーンのチャウダー・サンドイッチバンズパン・牛乳」でした。
 チャウダーには清須市産のカリフラワーがたっぷりでした。
画像1 画像1

栄養指導(2年生)

 11月18日(水)、2年生での栄養指導の様子です。
 市の栄養士の先生が、各学年に栄養指導に来てくださっています。
 今日は「健康によい食事について考えよう」をテーマに、食べ物のいろいろな働きについて学びました。
 学んだんことの振り返りも大切に進められました。
画像1 画像1

授業風景 1

 11月18日(水)、1年生の授業風景です。
 算数では、実物投影機を使って説明する授業、国語では図書資料を使って発展的な学習を進めています。
 生活科では、秋見つけでさがした材料を使って、いろいろなおもちゃや楽器、お面などを作っています。とても工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2

 11月18日(水)、授業風景の続きです。
 算数や国語の学習課題の点検ではなまるをもらったり、アドバイスをもらったりしています。国語では、5・7・5にも親しんでいます。
 発表練習では、プレゼン資料などの自作資料を工夫しながら、伝わりやすい発表をめざしています。
 理科では、映像を使って分かりやすく実験の手順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3

 11月18日(水)、授業風景の続きです。
 4年生の図工では、組み立てや飾りつけを工夫して、小物入れづくりです。それぞれのアイデアが光っています。
 5年生の英語では、「何がほしいのですか?」を使って、コミュニケーション練習をグループで進めています。英語では、まずコミュニケーションを大切にします。
 6年生の書写では、俳句短冊づくりとともに、時期に合わせて、年賀状の配置も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1

 11月17日(火)、6時間目の授業風景です。
 3年生では、生き物ふしぎ発見のまとめと発表準備が進んでいます。
 それぞれのグループで発表を見合って、お互いにアドバイスをして、高め合っています。実物投影機やパソコンを使いながらの発表も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2

 11月17日(火)、6時間目の授業風景続きです。
 5年生では、福祉学習で学んだことのまとめと発表準備を進めています。高学年らしいまとめと資料がたくさん作られています。
 4年生では、モニターを活用して、ダンス発表の練習です。生き生きとした笑顔とかけ声がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

花苗と球根をたくさん植えていただきました。

 11月16日(月)、PTA美化委員、ボランティアの方々が、美化支援活動を進めてくださいました。
 校舎前の3か所の花壇整備です。草をきれいにとり、パンジーやビオラの花苗を植え、チューリップの球根も植えていただきました。
 これからの冬、そして、来る春にかけて、うるおいを与えてくれることでしょう。
 委員の方々、ボランティアで来てくださった方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび運動 2週目

 11月16日(月)、なわとび運動が2週目を迎えています。
 朝のひととき、運動に親しんでいます。
画像1 画像1

MOA美術館作品展・税の作品展・表彰式

 11月15日(日)、夏休みに作品を募ったMOA美術館作品展の表彰式及び作品展が、名古屋市教育センターで行われました。
 清洲小学校からは、7名が入賞、4名が佳作に選ばれ、入賞者一人一人への表彰がありました。
 また、同日、税の作品展及び表彰式がヨシヅヤ名古屋西店で行われました。清洲小学校からは、6名の子どもたちが入賞し、2名がその場で表彰を受けました。税の作品展は11月23日まで同会場で行われています。
 さまざまな場での活躍、とてもうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 11月13日(金)、5時間目の授業風景です。
 「おもちゃフェスティバル」に向けての活動、総合での発表に向けた活動、パソコン室を活用した調べ学習と、練習や制作にがんばっています。カブトムシの切り抜き、とても細かくリアルにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431