最新更新日:2024/11/30 | |
本日:113
昨日:267 総数:2199560 |
8/7 職員研修Q−Uを活用した客観的な分析で、個と集団のかかわり方や集団のあり方などについて学ぶとともに、学年ごとに生徒を支援する視点について情報交換しました。 2学期以降の学年、学級作りに生かしていきたいと思います。 8/6夏の犯罪撲滅啓発活動8/6 社会科の学習会では…
2年生の自主学習会最終日。全部で14回。延べ146人が参加しました。家庭では一人で勉強する人が大半で、疑問点が生じると、その解決策がわからず、わからないままにしがち。今回の学習会では、学び方も含めた基礎・基本の定着を図ろうと努めました。「「学び方」が身につけられれば、自ずと基礎的・基本的な知識・技能も身につく」…この仮説を検証するために、二学期もスタッフ一同、一所懸命に学習支援を行います。保護者様の一層のご支援をお願いいたします。
8/5柔道東海大会出場予定選手の教育長訪問県大会で、団体は4位、個人戦では柴田君が3位をとっての出場です。 体調を整えて実力を発揮してほしいと思います。 東海大会は8月8日〜9日に三重県立ゆめドームうえので行われます。 乞うご期待。 8/5 部活生徒による除草作業今日は、ブラスバンド部が中庭の除草をしてくれました。 部活動前の30分間で、随分きれいになりました。 大勢の力は偉大です。暑い中、ありがとうございました。 8/5 広島平和派遣代表生徒出発広島では、平和記念式典への参加、被曝体験者の方の講話、平和記念館の見学など分刻みの行程を進めます。 また、全校生徒で折りあげた平和への思いのこもった千羽鶴を奉納してきます。 貴重な学びを学校に持ち帰ってきてください。 8/4 理科実験実技講習会に参加今日は理科の実験実技講習会が大口中学校で行われ、本校の職員も4人参加しました。 講師に、愛知淑徳大学教授の 佐藤成哉先生をお招きし、身の回りにある不思議な現象を、身近な素材を用いて見えるようにする教材などを紹介していただきました。 日頃目にする様々な事象に、教師自身がなぜ、どうしてと疑問を持つことの大切さを改めて感じました。 8/4 図書館が満席。今日の英語学習会には…8/4<1年生>学習会1回目の様子
本日から学習会が始まりました。自身の苦手な教科や、夏休みの課題を取り組む姿が見られました。個別で疑問点を聞けるということもあり、意欲的に机に向かっています。『苦手克服』をめざしサポートしていきます。
8/3 学校緑化コンクール現地調査このコンクールには、平成23年度より参加しており5年目を迎えます。愛知県の中学校では本校のみの取組となります。 様々な学校緑化に向けてのアドバイスもいただきました。 学校からは、緑化委員が中心となって活動を進めていることを伝えることができました。 8/3 学習会4回目。今日の数学では…写真は、酷暑の中、友と語り合いながら学習会に登校する姿と、学び合い高め合い学習を進める様子です。 8/2〈水泳部〉尾張地区水泳競技大会日差しも強く大変暑い中でしたが、それぞれが自分のベストを尽くした泳ぎをすることができ、本当にいい笑顔がたくさん見られました。本日は、大変暑い中でしたが、たくさんの保護者の皆様に応援に来て頂き本当にありがとうございました。 〈大会の結果〉 ☆団体 男子総合 準優勝 女子総合 第5位 ☆個人 第1位 宇佐美 優士 男子50m背泳ぎ(大会新記録) 宇佐美 優士 男子100m背泳ぎ 柳川 太郎 男子200m背泳ぎ 清水 結衣 女子50mバタフライ(大会新記録) 第2位 喜多 昭裕 男子50m平泳ぎ 濱中 一輝 男子200mバタフライ 男子400mメドレーリレー (宇佐美・柳川・喜多・岩田) 女子400mリレー (西田・金海・清水・舩橋) 第3位 清水 結衣 女子100m自由形 ☆宇佐美優士くんが優秀選手賞の表彰を受けました! 学校に戻り、3年生ひとりひとりから後輩に向けて、あたたかい言葉を伝えていました。部活の仲間との思い出を胸に、これからはそれぞれの目標に向け頑張ってほしいと思います。3年生のみなさんの素敵な姿をたくさん見ることができた1日となりました。 8/2水辺まつり酷暑の中でもボランティアの生徒たちは、遊びに来てくれた子どもたちの前では笑顔を絶やさず、また自分たち自身も楽しみながら活動に参加しました。 片付けも自分たちで話し合って役割分担をし、迅速に活動することが出来ました。 8/2 海外派遣生徒岩倉駅出発家族との別れで、不安そうな表情を見せる生徒もいますが、期待の方がずっと大きいことでしょう。 モンゴルの文化や歴史、生活を十分に学んできてほしいと願います。 8/1中学生海外派遣事業、結団式・壮行会本校からも9人の生徒が参加します。6月に受け入れたモンゴルからの派遣生徒との再会も楽しみです。 現地では、学校との交流や、ホームステイ、遊牧民族の暮らすゲル(テント)での宿泊など、様々な活動が計画された海外派遣です。 壮行会では、現地で歌う「COSMOS」や「鳴子ソーラン」の踊りを披露してくれました。 日本では絶対にできない貴重な体験を味わってきてほしいと思います。 帰国は8日(土)の予定です。 8/1水辺まつり準備ボランティア例年よりも暑い中、生徒たちは他のボランティアサークルの方の指示の元でテントを作成したり、当日のアトラクションの準備をしたりと、頑張っていました。 明日の水辺まつりには、ボランティアとして約40名の岩中生が参加します。 8/1あいち科学の甲子園ジュニア2015に参加しています。
あいち科学の甲子園に参加をしています。6人1組となり、数学と理科の難問に挑戦しています。チームで話し合いながら問題を解き進めている姿にチームワークを感じます。
8/1<県大会の結果>柔道
昨日(7/31)の柔道で、柴田君が3位に輝きました。
東海大会出場です。 引き続き応援をよろしくお願いします。 8/1岩倉市子ども人権会議それを受けて、昨日、岩倉市初の試みである「岩倉市子ども人権会議」を行いました。 各校の代表2名ずつ、計14名の児童生徒が集まって、自校の取組を紹介したり、これから7校で取り組んでいくべきことについてアイディアを出し合ったりしました。 各校代表の活発な意見交流により、今後各校で「みんなが笑顔になる取組」や「ありがとうを広げる取組」などを推進することになりました。 また、全員で「岩倉市子ども人権会議合い言葉」を採択しました。 「岩倉市子ども人権会議合い言葉」は次の3つです。 一 自分を大切にします 一 仲間を大切にします 一 どんな人も大切にします 7/31<ブラスバンド部>最後の演奏 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |