『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/31(土)ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 約50名の保護者参観のもと外部講師(KDDI(株))を招聘し、携帯電話の安全な使い方についての講義を行いました。
 

5/31 部活動見学会

画像1 画像1
 午後からは、部活動見学と部活動懇談会を開催しました。
 多くの保護者の皆様にお集まりいただき、部活動を参観いただきました。
 暑い中、ありがとうございました。
 

5・31 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
お忙しいところ 授業を参観していただきましてありがとうございました。

5・31 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から何事も「努力の成果」は加速度的にあらわれる。記録など伸びない時期があるかもしれないが 急に伸びる時が必ずある。「常が大切」を大事にしっかりがんばっていきましょうというお話がありました。本日から5名の教育実習生の先生をお迎えしました。一緒にがんばっていきましょう。
校長講話はこちら

5・30 午後の部活動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
基本練習を大事にしていきましょう。

5・30 午後の部活動その1

画像1 画像1 画像2 画像2
試験も終わり 部活動が始まりました。いろいろな運動の基本は走ることです。水分補給に注意しながら練習してください。

5/30 第1回学校評議員会開催

画像1 画像1
本日、学校評議員の皆様にお集まりいただき、第1回学校評議員会を開催しました。
本年度の学校経営・試みの説明をさせていただきました。
その後、さまざまな視点・立場からのご意見を頂戴しました。
日頃、学校の中だけでは気づかない点が多く、今後、教育活動を進める上で、大いに役立たさせていただこうと考えます。
ありがとうございました。

5・30 テスト返却の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日行われた英語と社会科のテストの問題について説明を受けているところです。テストで間違っていたところなどを大切にしましょう。今回のテストの反省を次のテストに生かすようにしてください。

重要 5/30 緊急配信メールを用いた「授業参観・部活動見学」アンケートのお願い

 「授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会」が明日(5/31)に迫りました。
ぜひ、多数の保護者の皆様にご来校いただき、生徒の姿をご覧いただきたいと思います。

 さて、その折に、保護者の皆様のご意見を本校の教育活動に反映させるため、Web上でのアンケートを実施いたします。
 アンケートは授業参観当日の午後に、緊急配信メールでお送りします。
 配信されたURLにアクセスしていただくと、アンケート画面に進みます。
 ぜひ、多くの皆様にご回答いただきますよう、よろしくお願いいたします。

5/30 明日は授業参観・部活動見学です【再案内】

画像1 画像1
 明日は授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会です。
 
 以下の日程で開催いたします。
 
 多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="78146">授業参観の詳細は、「こちら」をご覧ください</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79139">部活参観の詳細は、「こちら」をご覧ください</swa:ContentLink>


  『授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会の予定』

1 期 日 平成26年5月31日(土)
2 日程・場所
 2時間目  9:45〜10:35 授業参観:各活動場所
 3時間目 10:45〜11:35 1年生 携帯教室:武道場
                   2年生 授業参観:各活動場所
                   3年生 進路説明会:体育館
 午後   13:45〜14:35 部活動見学会
       14:45〜15:35 部活動懇談会
3 その他
・体育館で活動する部活動においては,見学会と懇談会の順番が変わるところがあります。
・当日は弁当をご用意ください。(朝練習はありません)
・9:30〜12:00ごろには合唱サークル「ハーモニーフレンズ」の皆様の活動の様子を研究室にて公開します。

5・29 中間テストが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストに取り組む様子。

5/9 宿泊学習に向けての打合会

画像1 画像1
 6月8日から2年生が行う宿泊学習に向けて、全引率教員及び校内に待機する代表職員が集まって事前打合会を行いました。
 全ての日程の確認、雨天時の対応、職員の役割分担、緊急時の連絡体制、宿泊学習中の校内の授業体制、生徒一人一人の健康状況への対応など、宿泊学習が安全・安心、かつ有意義に行えるように、細部に渡って話し合いをしました。
 生徒たちも、これまで各自の役割を果たそうと計画や練習を重ねてきています。
 思い出深く、学び甲斐のある宿泊学習となることを願っています。
 
 

5/29 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
 「緑の募金」へのご協力、ありがとうございました。
 全部で7,247円が集まりました。
 また、「アフリカに毛布を送る運動」では、5枚の毛布が集まりました。
 皆様のご協力に感謝いたします。

5/29 1学期中間テスト

画像1 画像1
本年度、最初の定期考査「1学期中間テスト」が始まりました。
どの学年も、集中した静寂の中で鉛筆を走らせる音だけが響いています。
4月からこれまでの学習の成果を発揮するテストです。
力一杯取り組んでほしいと願います。

5・29 朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校の様子です。テスト1日目ということで生徒も少し緊張しているようです。

5・28 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習に向けて、しおりを使って日程の確認と昨日に引き続きキャンプファイヤーでのフォークダンスの練習をしました。みんなとても楽しんでいます。

5/28「緊急情報共有化広域ネットワーク」訓練実施

本日、14:16、「広域ネットワーク」訓練として、緊急メールを発信しました。お気付きになられましたら、「空メール」にて返信をお願いします。「空メール」の返信にて訓練を終了とします。メール内容は、訓練の内容ですので、事実ではありません。
 もし、まだメールの登録をされてみえない方は、今後のためにも登録をお勧めします。ご希望の方は担任までお申し出ください。

学びを訪ねて、コミュニケーションを楽しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語科では、「be going to 〜」の復習をしていました。
 「勉強をする」「スポーツをする」など、様々な選択肢の中から「今夜しようと思っていること」「明日しようと思っていること」「次の日曜日にしようと思っていること」を各自が選択し、相手を選んで英語でコミュニケーションをします。
 相手を替えるごとに様々なバリエーションの会話を楽しむことができました。

5・27 学年通信を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学年通信を本日、配布しました。また、6月の予定表を23日に配布しました。ご覧になられましたか?

5・27 キャンプファイヤーリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目 体育館で宿泊学習のキャンプファイヤーに向けて、歌の練習やフォークダンスの練習を行いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10)
4/4 PTA新旧役員会
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516