『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5/8 モンゴルからの派遣生徒受入、ホストファミリー募集のお願い

 昨今、諸外国との交流や外国人材の受け入れが進み、国際化に対応できる人材育成など、国際理解教育が大切になってきました。
 そこで、「学校・PTA・岩倉市教育委員会・国際交流協会」が一緒になって「新モンゴル高等学校」からの中学生を受け入れる運びとなりました。
 
 ついては、本校の保護者の皆様にホームステイ先となるホストファミリーをお引き受けいただきたいと思い、ご案内を配布しました。
 ぜひこの機会に、ホストファミリーとなって、モンゴルからの生徒をホームステイさせ、互いの文化を伝授し合う場をもちませんか。お子様にとって、同世代の外国生徒と生活することは、日本とは異なった生活・風習・語学などに触れ、異文化の理解を深める絶好のチャンスです。日本の家庭での日常生活を体験させていただく場の提供として、ぜひご応募ください。

    案内文書は → <swa:ContentLink type="doc" item="78125">こちら</swa:ContentLink>

1 目的
  新モンゴル高等学校から中高生を受け入れることにより、生徒の国際感覚を養う。
  新モンゴル高等学校の中高生と交流することにより、モンゴルとの友好関係に寄与する。

2 滞在日
  平成26年6月27日(金)〜平成26年7月4日(金) 8日間

3 派遣生徒数:15名程度

4 ホストファミリー選出方法
  次のA・B・Cに分けて募集し、調整します。
   A:6/28(土)〜7/3(木) 5泊6日
   B:6/28(土)〜7/1(火) 3泊4日
   C:7/ 1(火)〜7/3(木) 2泊3日

5 その他
  新モンゴル高等学校は、日本の教育システムを見習って建学した私立の学校です。日本の中高一貫教育校にあたり、学齢はほぼ日本の中学生に該当します。日本語教育の課程を有し、多くの生徒が日本語を学習し、話せます。食べ物などに宗教上の違いはありません。

5/8 今日のブラスバンド部

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、クラリネットとサキソフォンのパート練習に、寺脇先生にお越しいただき、指導をお願いしました。
 寺脇先生は、葦を原材料とするクラリネットのリードの調整に長けていらっしゃるとともに、自らもクラリネットやサキソフォンを演奏されます。
 今日は、先生が演奏される音色を聴いたり、息を吹き込むコツを教えてもらったりするうちに、見違えるほど楽器が鳴って、音が豊かに出るようになりました。
 全体で合わせた時の響きが楽しみです。

5/8 授業参観・3年進路説明会・部活動見学にご出席を

 5月の授業参観、及び、3年進路説明会・部活動見学を以下の日程で開催いたします。多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。

  (案内文書は → <swa:ContentLink type="doc" item="78146">こちら</swa:ContentLink>)


   『授業参観・3年進路説明会・部活動見学・部活動懇談会の予定』

1 期 日 平成26年5月31日(土)
2 日程・場所
 2時間目  9:45〜10:35 授業参観:各活動場所
 3時間目 10:45〜11:35 1年生 携帯教室:武道場
                  2年生 授業参観:各活動場所
                  3年生 進路説明会:体育館
 午後   13:45〜14:35 部活動見学会
      14:45〜15:35 部活動懇談会
3 その他
 当日は弁当をご用意ください。(朝練習はありません)


5・8 本日の朝の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝 体育館で永津先生からエジソンの電球の発明についての話を通して 自分たちの今までの生活を振り返り 今後 さらにがんばっていこうという生活指導面のお話がありました。

5/7 尾張校長会総会・記念講演

画像1 画像1
本日、総会が行われ、愛知県教育委員会委員 笠松和永 氏の講演を聴きました。
演題は「今まで体操に関わってきて」です。
笠松氏(旧姓、羽生氏)は、体操で高校総体ニ連覇、オリンピック(メキシコ)高校初出場という経歴の持ち主で、今は体操クラブヘッドコーチを務めています。
数々の困難を乗り越えて夢をつかんでこられた経験から、汗をかいて努力することの大切さを述べられました。
今は体操教室を通して「我慢強い子、考えて動ける子」を育てたいとおっしゃった言葉が印象的でした。
現役時代の写真を交えた感動的な講演でした。

5・7 本日の6時間目について

画像1 画像1 画像2 画像2
8月4日からの職場体験学習に向けて 学級で「中学校生活と進路」などを使い 職業についての学習をしました。

5/7 清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、生徒たちが熱心に掃除を進めています。
BGMには、「トイレの神様」が流れています。
膝をつき、床の水拭きを黙々と行っています。
<年度始めの職員 係からの提案>
「人間はいつも見ているものに心も似てくる」と言います。〜(中略)〜生徒指導では「そろえる」を合い言葉に取り組んできました。机、靴やトイレのスリッパ、あいさつ、呼吸、一人一人の気持ち。小さなことでも「そろえる」ことが、学校の土台となり、素晴らしい環境を創り上げます。それは、「周りが整う・すべてのものが生き生きとしてくる」という清掃の力と共通していると思います。清掃には学校を整える役割があると確信しています。

5/6 今日のブラスバンド部

画像1 画像1
 ブラスバンド部は今、夏の大会で演奏する自由曲のパート練習を行っています。
 パーカッションのパートでは、プロの打楽器奏者である 田口美郷さんに指導していただきました。
 マリンバ等をたたくときのマレットの持ち方など基礎から指導していただきます。
 生徒に「プロに教えてもらえる感想は?」と聞くと「自分たちにはできないことができてすごい」という答えが返ってきました。
 確かにマレットの扱い方ひとつをとっても、とても見事で、まねできそうにありません。
 身近でプロの技が見られるだけでも、貴重な勉強になりました。

5/5 愛知県中学生柔道大会

 先週、5月3日に愛知県柔道大会が行われました。男女共に好成績の中、3年生の黒澤さんが県大会優勝という成績を残してくれました。
 中学校から柔道を始めても努力を続けていくことで強くなれることを再確認しました。夏の大会に向けて部員みんなで頑張っていきたいと思います。
 応援、ありがとうございました。

5/5 コスモスの発芽

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内の花壇のいたるところにコスモスが芽生えています。昨年のこぼれ種が発芽したものです。
 コスモスは、本校のシンボルフラワーで、毎年たくさん栽培しています。
「世界に一つだけの花」の歌詞のように、1つ1つ違う種類の花は、梅は梅、桃は桃、コスモスはコスモスで、それぞれに精一杯に花を咲かせるオンリーワンの存在です。
 生徒も、一人ひとりがもつオンリーワンの命の輝きを表出させたい。そのような願いを象徴するのが「コスモス」です。
 毎年「プチモス祭」と名付けた行事を行って、1年生が上級生からコスモスの種を引き継ぐとともに、その意義を学びます。
 本校の伝統の一つです。

5/4 春季合同練習会速報 剣道部

画像1 画像1 画像2 画像2
決勝トーナメント1回戦
女子 VS古知野中 1:3 惜敗
男子 VS古知野中 1:4 惜敗
男女共にベスト8
夏の大会に向けて、目標ができました。

5/4 春季合同練習会速報 剣道女子

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ
VS大口中 3:0 快勝
VS扶桑中 0:2 惜敗
決勝トーナメント進出

5/4 春季合同練習会速報 剣道男子

画像1 画像1 画像2 画像2
予選リーグ
VS宮田中 2:0 快勝 
VS布袋中 1:4 惜敗
決勝リーグ進出

5/3 女子テニス2ペア県大会出場決定!

 滝中学校で、春期ソフトテニス大会個人戦が行われました。
 接戦の末、女子の2ペアが3位を勝ち取りました。
 県大会出場です。おめでとう。
 保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・2 カウントダウン

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行も10日をきり、カウントダウンにも力が入ります。
今日は書記によるホテルでの過ごし方を劇をみました。
笑いもあり、楽しいひと時となりました。

5・2 昼放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昼放課に自然教室のトーチトワリングの練習をしています。だんだん上達してきて複雑な動きもできるようになりました。本日は赤木先生から新しい技を教えていただきました。

5/2 端午の節句に柏餅を食べるのは?

画像1 画像1
 今日の給食の献立(以下の通り)には、かしわもちが出ました。

 ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、五目汁、キャベツと枝豆のおかか和え、かしわもち

 5日は端午の節句(こどもの日)です。柏餅を包む柏の葉は、新しい芽が育つまで古い葉が落ちません。このことから、「跡継ぎが絶えない」「子孫繁栄」に結びつき、端午の節句の縁起のいい食べ物になりました。
 季節を感じる給食でした。
 


5/2 コスモスの花を咲かせましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
「ステキなことが起こると、ここに花が咲いていきます。〜たくさんのステキな『コスモス』の花を咲かせましょう」
1年生の学年掲示板です。
掲示板には「2分前着席を意識している」「自分が使った靴や下駄じゃないのに揃えてくれた」など、「ステキなこと」が掲示されています。
友達どうし見つけた「ステキなこと」も日に日に増えています。
互いの良いところを認め合えるのは素晴らしいことですね。
どんどんコスモスの花を咲かせていきましょう。

5/1 学びを訪ねて 2年数学「式の値」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では、文字を用いた式で目的に応じて計算する学習をしています。
 文字式に数字を当てはめるとき、計算する順序や変形の仕方を考えると、複雑な計算を避けて簡単に計算できることがあります。
 今日はより簡単に計算できる方法を考えて式の値を求めました。
 よりよい方法を友達と相談します。友達の言葉だと分からないところも分かるようになります。自然に相談できる関係を授業の中で育んでいます。

5・1 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育の走り幅跳びの授業の様子です。計測方法の説明を聞いているところです。岩倉中学校での走り幅跳びの最高記録は6メートル7センチです。約40年くらい前の記録です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10)
4/4 PTA新旧役員会
4/6 3年生入学準備 小学校入学式
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516