最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:452
総数:2129132
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

3・3 卒業式予行練習

本日の5・6時間目 体育館で予行練習を行いました。卒業式まであと2日となりました。卒業生が希望を持って新しい出発ができるような感動的な卒業式を作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 伝えたい生徒の言葉、15歳の感性

 以下の詩は、3年生が、国語で詩の学習のまとめとして創作した作品です。
 教科書にある「わたしを束ねないで」という詩に表された「自分という存在とは何か」という思いを自分に置き換え、15年間の自分を振り返って表現した詩です。
 まもなく卒業する3年生の、自分を見つめる確かな目と、その瑞々しい感性に感動を覚えました。

 以下、いくつかの生徒作品を紹介します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 テニス人生

私はボール
大きなラケットにふりまわされるように
まわりにふりまわされていた
本格的にはじめたばかりの中一

私はコート
試合の進行を支えているように
下から支えていた
まだまだ未熟な中二

私はラケット
ボールを操れるように
自分を自分で操れるようになった
集大成の中三

私は選手
勝っても負けても何かを得る
たくさん経験し
大きく成長する
私のこれからの人生

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

太陽

僕はなりたい
あの水のように
優しく 静かに
けれど決して止まることなく
絶え間なく流れ続ける
あの水のように

僕はなりたい
あの大きな木の根のように
葉や枝、実をつけたりする
あの大きな大きな木を
支え続ける
あの根のように

僕はなりたい
あの空のように
果てしなく広く
自由に表現を変え
感情を伝えられる
あの空のように

僕はなりたい
あの太陽のように
いつまでも どこまでも
力強く あたたかく
あなたを照らし続ける
太陽のように

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あの頃の気持ち

ふと耳になつかしい音が聞こえた
ミーンミーン セミの声
カサカサカサ ダンゴムシの音
ああ とてもなつかしい
まだ私が保育園に通っていた頃を思い出す
あの頃は好奇心のままに動き
たくさんの生き物に出会った

ふと手になつかしい感触がよみがえる
友達にさそわれ久々に作った泥だんご
ああ とてもなつかしい
あの頃は自分が汚れるのなんか気にせず
好きなことを好きなようにやった

ふと気づくともう高校生になる
たくさんの人に出会い たくさんのことを学んだ
でも忘れない あの頃感じた自由な気持ち
そして前へと進んでいく
一歩ずつ 一歩ずつ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

3/3 感謝を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、みえないところで支えてくださっている校長先生をはじめ事務員さんや配膳員さんに感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。
各クラスのメッセージを持ち寄り1冊にまとめました。
卒業を前にして、本当にたくさんの支えがあってここまで来たことを実感し、感謝を示しました。

3/3 3年生の道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の道徳の授業では先生の思いに合わせて授業が行われていました。
7組では20歳の自分に向けた手紙を書きました。

3・2 卒業式練習について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目 体育館で2・3年生合同の卒業式の練習を行いました。緊張感が漂う中で集中して練習することができました。卒業式まであと3日となりました。

3/2 春の暖かな日差しのもと、黄緑色した若草が…

 今日の外掃除の様子です。植木のもとに芽生えた若草を、一所懸命にとる生徒たち。人差し指と親指を使って無言で抜いています。爪の中に、土が入り込み、痛みさえ感じます。毎日、頑張って除草をしています。
画像1 画像1

3/2  今日の道徳では、学級の実態に応じて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の道徳での様子です。家族団らんのひとときに、話題にしていただけますように…。

3/2 合唱を贈る3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼放課の時間を利用して、卒業式には出られない1年生のところへ行きました。
それぞれのクラスで『河口』を合唱をしました。
3年生として最後に1年生へ伝えることができる機会として、一生懸命歌いました。

3/1 いわくら市民健康マラソン

今日は「いわくら市民健康マラソン」が行われました。
たくさんの岩中生と岩中の職員が参加しました。
また、受付や給水などでボランティア生徒も活躍しました。
4キロコースでは、1位でゴールした岩中生も。
雨の中でのマラソンでしたが、完走後のコーチン汁は格別だったようです。
  (カメラの不調で残念ながら映像は撮れませんでした)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 定時制入試後期
3/29 通信制前期入試
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516