最新更新日:2024/11/30 | |
本日:71
昨日:292 総数:2199810 |
12/14 アンサンブル発表会本校から出場する3チームのうち、打楽器二重奏のチームが演奏を終わりました。 しなやかなバチさばきで奏でる弾むような音色、抑揚のついた豊かな表現に引き込まれました。 本校からは、他に混成四重奏、クラリネット四重奏にも出場します。 息の合った演奏を披露してくれることと期待しています。 12/13 土曜開放学習会(3年生)
本日も3年生希望者が集まり土曜開放学習会を進めています。
16名の生徒が参加しています。 休日課題を進める生徒、受験に向けての問題集に取り組む生徒、教科や内容は様々ですが、みんな真剣に学習を進めています。 保護者会の際にうれしい声を聞きました。 「うちの子は、塾に行っていないので、土曜学習会は本当にありがたいです。毎回、楽しみにして参加しています。成績も上がり、自信になったようです。」 12・12 学年集会について12/12 プール改修工事、着々とオフの期間を利用した作業が、1月末の完成に向けて着々と進んでいます。 高くて入水が危険だったスタート台は、低いものに取り代わっています。 散水をしないと熱くて歩けなかったプールサイドの床は、コンクリートからシートに張り替えられます。 破れていた日よけも、新しくなります。 来年からは、快適になったプールで、ますます記録を伸ばしてほしいと思います。 12・12 保健体育の授業風景12/11 合唱コンクールアンケート結果4今回は「自由記述」のうち、合唱コンクール以外に関するご指摘について紹介します。 アンケートでは、ネックウォーマーのこと、体育時の服装のことなどについてご意見をいただきました。 ネックウォーマーについては、使用の許可を求める意見が生徒会にも提出されました。現在、どのような話し合いを進めるべきか審議中です。中学生として望ましい服装は何か、使用をする場合どのようなルールを定めるべきかなど、生徒同士の話し合いによって結論を導きたいと思っています。 体育時の服装について「半袖でのランニングを強要するのに疑問を感じる」というご意見をいただきました。上着を脱ぐことを指導しているのは長距離走です。長袖での長距離走はどうしても汗をかきます。走っている間は上着を脱ぎ、走り終わったらすぐに上着を着て体が冷えるのを防止します。体調がすぐれず配慮が必要な場合は、申し出ていただければ幸いです。 これで、いただいたすべての記述を公表いたしました。多くの皆様のご意見に感謝します。ありがとうございました。 12/11 英語のチャレンジテストの合格率は…
今朝の学習タイムで、英語のチャレンジテストを行いました。この1週間の努力度が試されました。合格率は、88パ−セントでした。
次は、社会と理科のチャレンジテストを3学期に実施する予定です。 12・11 清掃の様子12/11 学びを訪ねて、人物を説明するヘレン・ケラーやジョン・レノン、手塚治虫など著名人の業績や特徴などを英語で表現します。 個々が考えた文章を発表して互いに聞き取ったり、ノートの文章を互いに見せ合ったりすることにより、考えを交流します。 各自が自らの表現を作り出し、相互に評価をし合うことにより、英語表現を論理的に考える授業でした。 12・10 文化部の活動について
文化部の活動の様子です。家庭科部は作品作り・パソコン部は検定に向けて・ブラスバンド部はコンテストに向けてがんばっています。
12/10 合唱コンクールアンケート結果3今回は「自由記述」のうち、合唱コンクールに関する課題・ご指摘等について紹介します。 アンケートでは、DVD録画のこと、保護者席のこと、審査員特別賞のことなどについてご意見をいただきました。 DVD録画については「毎回の録画と配布を」というご要望をいただきました。しかし、業者に委託するとかなりの高額となり、保護者の皆様に金銭的な負担をおかけすることになります。ちなみに、南部中学校ではボランティアの好意でDVD録画が成り立っているようです。なお、本校ではこれまで卒業期にお渡ししていたCDを、現1年生からDVDに切り替えます。 保護者席については「もっと増やしてほしい」「保護者の入場を早めてほしい」というご意見をいただきました。総合体育文化センター多目的ホールの座席数は480席です。生徒数約280名分と審査員席10席ほどを除くと、保護者席は190席程度になります。年々保護者の鑑賞が増え、毎回20〜30名程度の立ち見が出ることは心苦しいですが、会場の都合から増やせないのが現実です。また、入場時刻については、入場開始までの時間、生徒がホール内で様々な準備をしています。伴奏練習や進行の打合せ、立ち位置の確認など、当日しかできないことを行っています。生徒への指示を出す必要もあることから、全生徒入場後の保護者入場となっていることをご理解ください。 審査員特別賞については「伴奏者の表彰は不要」というご意見をいただきました。どんな曲であれ、伴奏者ともなれば、家庭での練習も欠かせず、ご家族も含めて大変な努力をしていらっしゃると思います。伴奏者の一部だけを表彰することに問題があるという指摘は頷けます。そこで、数年前からは、それまでの最優秀指揮者賞と最優秀伴奏者賞を改めて、審査員特別賞としました。趣旨は、指揮者・伴奏者に限らずパートリーダー等でも、練習から本番までクラスの合唱を高めることに努力してきた生徒を表彰しようというものです。しかし、結果として伴奏者や指揮者が表彰されている現状も鑑み、今後校内で議論を重ねていきたいと思います。 その他にも、様々なご意見をいただきました。いただいたご意見を参考に、今後も改善を図っていきたいと思っています。ご指摘、ありがとうございました。 12/10 交通安全指導信号のない場所での横断、斜め横断、道いっぱいに広がっての歩行など、交通安全上のマナーの悪さについて、地域の方からご指摘を受けることもあります。 本日のように、登下校時に担当職員が立ち番を行い、学校としても安全上のマナーや意識の向上に努めています。 PTAや地域の皆様にも、お気づきのことがあればその場でご指導いただくか学校にご一報いいただくなど、これまで同様ご協力をお願いいたします。 12・9 部活動の様子
本日午後の第2グランドの様子です。冷たい北風が吹き抜ける中、バスケットボール部とソフトテニス部が試合形式の練習をしていました。みんなとてもがんばっています。
12/19 学びを訪ねて 質の高い学び合い今日の課題は「アフリカのこれからについて調べよう」でした。アフリカに進出する日本の商社について調べ、日本とアフリカとの相互関連を考えます。 日本はこれからどのようにすべきか、資源開発や教育、他国との関係などから考察し、アフリカの信頼を得ることの大切さを述べ合うなど、質の高い話し合いがなされました。 12/9 合唱コンクールアンケート結果2今回は「自由記述」です。全部で47名の方が、ご意見・ご感想をお寄せいただきました。 どれも今後の教育活動の参考になる貴重なご意見ばかりですので、いただいたご意見のすべてを本Webページで順次公表してまいります。 勝手ながらいただいたご意見を、次の3つに分類しました。 1 合唱コンクールに関するに肯定的なご意見(33項目) 2 合唱コンクールに関する課題・ご指摘等(13項目) 3 合唱コンクール以外に関するご意見等(4項目) ここでは、「1」の肯定的な意見をご紹介します。 主に、生徒の真剣さや自主性、それを支える教職員の熱意などについてご感想をいただき、大変励みになりました。これを機にいっそう努力をして参りたいと思います。 なお、明らかな誤字・脱字の修正以外はすべて原文通りで、順不同です。 ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。 12/8 合唱コンクールアンケート結果2
合唱コンクールでご協力いただいた電子アンケートの結果をお知らせします。
今回は、設問2の「充実度」と設問3の「努力度」についてです。 それぞれの結果は以下のようになりました。 設問2「合唱コンクールを見て、お子様は学校生活に充実感を感じていると思いますか。」 とても思う 48名 % 53.9% だいたい思う 37名 41.2% あまりそう思わない 3名 3.4% 全くそう思わない 1名 1.1% 設問3「合唱コンクールを見て、学校はお子様の成長のために努力していると感じますか。」 とても思う 50名 55.5% だいたい思う 37名 41.1% あまりそう思わない 3名 3.3% 全くそう思わない 0名 0.0% どちらも、実に95%以上の方から「とても思う」と「だいたい思う」を合わせた、肯定的な評価をいただきました。 しかし、充実度が高い一方で「全くそう思わない」という回答が示すように、充実感が味わえない生徒の存在があることも心に留めて、今後の教育活動にあたっていきたいと思います。 12・8 運動場の部活動
午後の部活動風景です。ランニング・スタートダッシュ・バッティング練習など基本的な練習に取り組んでいます。このような努力の積み重ねが来年度につながっていくと思います。
12/8 学びを訪ねて、熱量の計算一定量の水の温度を一定温度上げるときの熱量が決まっていることから、様々な計算が成り立ちます。 今日は水の温度変化から熱量を導く問題等に取り組みました。 ある程度自分で考えた後、友達との意見交流が自然発生的に行われ、答えを確認したり考えを深めたりする生徒の姿が印象的でした。 12・8 朝の風景12/8 今日から保護者懇談会
今日からの3日間は保護者会です。今学期の学習面、生活面を振り返って懇談をします。
それぞれの生徒たちがこの2学期に成長できた部分、まだまだこれから克服しなければならない部分をもっています。各学級担任は、それらを確認しながら、今後の成長につながる懇談にしたいと考えています。 事前に保護者の方にお伝えした日程で行います。皆様のご協力をお願いいたします。 12月 8日(月)13:45〜16:45 12月 9日(火)13:45〜16:45 12月10日(水)13:45〜16:45 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |