最新更新日:2024/12/04
本日:count up32
昨日:137
総数:574981
「夢・思いやり・チャレンジ」

クラブ・部活動作品展準備

 2月18日(水)、6時間目のクラブ活動の時間に、クラブ・部活動作品展の準備を進めました。
 先にご案内のように、作品展及び発表会を開催します。
 お時間がありましたら、ご参観ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

送る会リハーサル

 2月17日(火)、1〜5年生で、「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。
 各学年、よりよい会になるよう、練習と準備を進めています。
画像1 画像1

新1年生体験入学・説明会

 2月16日(月)、来年度入学予定の子どもたちの体験入学と説明会を行いました。
 入学予定の子どもたちは、現1年生と一緒に「ぴょんぴょんがえる」を作る授業を楽しみました。元気な顔がいっぱいでした。入学を楽しみにしています。
 保護者の方々には、「就学のしおり」を基に、説明会を開きました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれてみよう 清洲の昔(3年生)

 2月10日(火)と12日(木)の2日間にわたって、3年生の総合的な学習の一環として「ふれてみよう 清洲の昔」をテーマに地域の見学体験学習を行いました。
 子どもたちは、5つのコースに分かれて見学体験を行いました。
 10日は「蓮忍寺」「美濃路」「総見院」の3コース、12日は「日吉神社」「石清水八幡宮」の2コースでした。
 各見学場所では、清洲地区の昔のことや伝統文化に関わることをとても親切に教えていただいたり、体験をさせていただいたりしました。
 また、保護者の方々にも、安全見守りのご協力をいただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(長なわ大会)

 2月5日(木)、公開授業に引き続き、長なわ大会を実施しました。
 天気が心配されましたが、子どもたちの元気さで青空が広がりました。
 体育委員会の進行のもと、白熱した競技が続けられました。「縄でつながれ清洲小」のスローガンが、りっぱに実現できました。
 たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日(公開授業)

 2月5日(木)、2時間目の公開授業には、多くの方のご参観ありがとうございました。今後も「生きる力」につながるように、子どもたちが元気に前向きに取り組める活動を目指して取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金へのご協力ありがとうございました。

 2月5日(木)、「日本PTA心のきずな61教育支援基金」募金へのご協力ありがとうございました。
 お預かりした募金は、東日本大震災被災地の子どもたちのために役立てられます。
画像1 画像1

おはなし会

 隔週の水曜日、家庭文庫「どんぐり小屋」の方々が「おはなし会」を開催してくださっています。
 手遊びや語りをたくさんの子どもたちが楽しんでいます。
画像1 画像1

PTA広報委員会

 2月4日(水)、PTA広報委員会がありました。
 年度末のPTA新聞「まど」の発行に向けて、紙面の検討を進めてくださいました。
 割り付け、写真の選択や原稿の依頼、校正等、大変お世話になっています。
画像1 画像1

朝の長なわ運動(最終日)

 2月4日(水)、朝の長なわ運動は、今日が最終日です。
 3分間の時間を区切った練習を今週は行っています。記録が伸びていく喜びの顔があちらこちらで見られます。
 明日の大会が楽しみです。
画像1 画像1

一人一鉢・花壇

 2月4日は立春。暦の上では春となりました。
 一人一鉢で育てている「ノースポール・ビオラ・リビングストンデージー」や花壇の「スイセン・パンジー」などが、寒さの中、霜にも負けず大きくなっています。花も少しずつ増えてきました。
画像1 画像1

アルミ缶回収

 2月4日・5日はアルミ缶の回収日です。ご協力ありがとうございます。
 
画像1 画像1

踏切南信号……最初の朝

 2月4日(水)、踏切南の押しボタン信号機を利用した登校初日です。
 警察の方、市役所の方、保護者の方、地域の方、たくさんの方々が初日の様子を見守ってくださいました。
画像1 画像1

長なわ運動 3

 長なわ運動もラストスパートです。大会に向けてがんばっています。ずいぶんうまくなっています。
 2月5日、雨が心配されますが、大会を目指して各クラス一丸となって技を磨いています。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

節分

 2月3日(火)は、節分です。もう暦の上では、季節の分岐点です。
 給食では、節分にちなんで写真のような豆が出されました。校内ではインフルエンザが収まりつつあるようです。無病息災につながりますように。
画像1 画像1

信号点灯式・渡り初め

 2月3日(火)、新清洲駅踏切南側に設置された押しボタン式信号の点灯式と渡り初めがありました。
 点灯の式の後、利用する通学団の代表者が渡り初めを行いました。
 該当の通学団は、今日の下校からこの信号機を利用して登下校します。より安全な登下校を目標に学校でも渡り方の指導を行いました。地区の見守りの方々にも多大なご協力をいただいています。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

家庭の日作品展示(清須市立図書館にて)

 2月1日(日)から2月28日(土)まで、「家庭の日」の作品(ポスター・書)が清須市立図書館で展示されています。
 清須市内小中学校の入賞作品がすべて展示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室(6年生)

 1月30日(金)、6年生で社会科学習の一環として租税教室を行いました。
 本年度は、税理士の方が講師として教えてくださいました。
 税金の種類や集め方、税金がどのように使われているかなど、税の仕組みや大切さについて、映像や資料を交えて分かりやすく話していただきました。
 授業の終わりには、金額の大きさを実感するために、1億円の札束を模したものを持つ体験もしました。
画像1 画像1

アンサンブル・コンテスト

 1月31日(土)、第41回小学校管楽器アンサンブルコンテスト尾張中部地区大会が、北名古屋市文化勤労会館で開催されました。
 清洲小学校からは、金管バンド部のメンバー2組が出場をしました。
 Aチームは「アルルの女第2組曲より4楽章ファランドール」を、Bチームは「一週間」を演奏しました。金賞にはいたりませんでしたが、一生懸命な演奏を会場に響かせました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定(漢字検定部)

 1月31日(土)、29名の漢字検定部員が、漢字検定にチャレンジしました。
 5級から7級まで、それぞれの目標に応じての検定です。
 練習の成果が十分に出せたでしょうか。級をとっていくことはとてもよい目標になると思います。よい結果が重なっていくことを期待しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431