『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

6/8 宿泊学習速報、美浜少年自然の家に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
美浜少年自然の家に到着しました。
道がすいていて30分早く到着しました。
まずは、大きな荷物をバスから降ろしました。


6/8 宿泊学習速報、阿久比パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
阿久比パーキングエリアに到着しました。
トイレ休憩の後、出発です。
車内では、バスレクのプリントが配られていました。
順調な行程です。


6/8 宿泊学習速報、バス内レク

画像1 画像1
9:00、時間通りにバス内レクが始まりました。
車内はクイズで盛り上がっています。
道路もすいていて順調です。


6/8 宿泊学習速報、出発

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車、乗車とともに自主的に人員点呼をするリーダーの姿は立派です。
スローガンは「魅せろ!我らの団結力」。たくさんの団結力が魅せられそうです。
元気で行ってきます。


6/8 宿泊学習速報、出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
時間通り、集合、整列ができました。
運営委員の進行で、立派な出発式ができました。
既に大きな荷物はバスに積み込みました。
今のところみんな健康です。
これからバスに乗り込みます。
大きな声で行ってきますができました。


スポーツフェスティバルボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、午後0:45から総合体育文化センターにて行われていますスポーツフェスティバルに、7人の生徒がボランティアとして参加をしました。フェスティバルのお手伝いをしながら、地域の方々と笑顔で交流している姿がとても印象的でした。
 

6/7 管内陸上競技大会 6月8日(日)の応援をお願いします。

画像1 画像1
 明日6月8日(日)は一宮総合運動場で管内陸上競技大会が行われます。 
 
 競技日程をupしました。<以下をクリックしてください>
 <swa:ContentLink type="doc" item="79744">陸上競技大会 プロ</swa:ContentLink>

 たくさんの応援をお願いします。
 岩倉中学校のユニフォームはは、燃える赤色 ゼッケンの上二桁が73番です。

(写真は昨年度の様子です。)

6/7 非常食の備えができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 かねてよりご案内しておりました非常用の学校保存食を、学年費で一括購入させていただきました。コンピュータ準備室に一括保存しています。
 異常気象に伴う学校待機時に使用する飲料水と非常食です。
 これらを使用するような事態がないことを願いますが、いざというときには心強い備えです。未使用の場合、卒業時に各家庭にお返しをします。

6・6 委員会活動の様子

画像1 画像1
給食後にワゴンの片付けを行っています。

6・6 清掃活動への取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
ここまで一生懸命に掃除に取り組んでいます。

6・6 岩倉探訪に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉探訪に向けて、日程表の最終確認を行いました。

6/6 修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行のまとめを画用紙にしています。
ペン止めをして色を塗り、完成間近です。
修学旅行で学んだことを整理するとともに
成長を感じる時間になったことでしょう。

6・6 本日の5・6時間目について その2

画像1 画像1 画像2 画像2
荷物確認の後 合唱練習をしました。最後に学年主任馬場先生のお話を聞きました。日曜日の朝が楽しみです。

6・6 本日の5・6時間目について その1

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館にて宿泊学習の最終確認をしました。先生からの諸注意を聞いたり、持ち物の確認をしました。

6/6 2年宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は日曜日から美浜少年自然の家で宿泊学習を行います。
 今日はそれに向けて荷物をもって登校しました。
 本日、荷物や日程の最終確認を行い、本番に備えます。
 野外での活動が多いため天候に左右されますが、予定通りの日程で安全に活動できることを願っています。
 なお、日曜日は管内陸上大会と日程が重なってしまいました。
 選手として陸上に出場する生徒の保護者の皆様には、送迎等で大変お世話をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

6・8 管内陸上激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝 管内陸上激励会が行われました。練習は嘘をつきません。今までの練習を信じ、自己ベストを目指してがんばってください。
校長挨拶はこちら

6/6 授業参観・部活動見学アンケート結果4

画像1 画像1
 学校公開でご協力いただいたアンケートの結果をお知らせします。
 今回は、これまでご紹介した以外の「自由記述」です。
 自由記述では、全部で113名の方から、ご意見・ご感想をお寄せいただきました。
 既に「授業」と「部活動」に関する記述は紹介しましたので、今回はそれ以外の「全般」に関することと、「進路説明会」に関することです。
 多くの肯定的な意見をいただいた反面、貴重なご指摘もいただきました。
特に「進路説明会」に関しては、説明が聴きづらかった件や説明の内容についてご指摘いただきました。いただいたご意見を基に、今後改善を図っていきたいと思っています。
ご意見をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
アンケート原文はこちら

6・6 部活動対抗アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度第2回目の厚生委員会主催の部活動対抗アルミ缶回収が行われました。ご協力ありがとうございました。

6/5 学びを訪ねて、一枚の絵から

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の道徳では、乗車時のマナーについて考えていました。
 たった一枚の絵から、次々と気付いたことが発表され、一人一人の置かれた状況や気持ちを想像する授業でした。
 道徳では、人の立場に立って想像を膨らませていくことで自分のとるべき行動が見えてくることがあります。
 最後は自分の生活を振り返って、感想をまとめました。

6・5 授業風景

交通マナーなどに関する道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 3年 修了式
3/5 卒業式
3/6 委・議 定時制前期入試
3/9 【朝】学年懇談会 Bグループ公立高校学力
3/10 生徒会役員選挙 Bグループ公立高校面接
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516