『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

1/22 伝えたい生徒の言葉、福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日に1年生を対象に行われた福祉実践教室における生徒の感想を一部紹介します。いずれも豊かな感性で捉えた温かい感想ばかりです。将来、互いが住みやすい社会づくりへの貢献が期待でき、心強さを感じます。

<ユニバーサルデザイン>
 ユニバーサルデザインとは、すべての人が安全に安心して暮らせるようにという思いやりのこもったものだということが分かった。日常の当たり前だと思っているものや、いつも見過ごしているところにもユニバーサルデザインはかくれていて感心した。岩倉市内にもたくさんのユニバーサルデザインがあり、あたたかい町だと感じた。これから日常の中にあるユニバーサルデザインを探していこうと思った。

<要約筆記>
 どんなことをやるのかがとても不安だったけど、やってみると自分で工夫することができてとても楽しかったです。「音のない世界」というものを今まで考えたこともなかったので字幕や電車の電光掲示板、ケータイやLINEまでもがこんなに役に立つんだなあとびっくりしました。私も耳が聞こえない人にために何ができるのか、よく考えてみたいと思います。

<高齢者疑似体験>
 今まで、年をとると目が見えなくなるとか膝が曲がらなくなるとか、聞いたことはあっても、実際にどんな風になるのかは想像がつかなかった。だけど、今回の体験を通して、自分が想像していたよりもはるかに大変だということが分かった。とくに、ゴーグルをつけての体験は、字も全く読めなくて、色も何色か全然わからなかったので、こんなにも目が見えない状態で生活している高齢者の人は大変だと思ったし、そのせいで事故にあう人が少しでも減るように、私たちが支えないといけないと思った。

<手話>
 一番心に残ったことは、「伝えようとする気持ちが大切」ということです。手話を行う側ががんばって行えば、読み取る側もがんばって読み取ってくれると思いました。そして、手話ができたら、今よりも多くの人とコミュニケーションをとることができると思います。人の気持ちを考えて行動すれば、障害なんて関係ないと思います。

1/22 学びをたずねて(1年生国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
「流氷とわたしたちの暮らし」
今日の授業は、説明文を要約し、グループでプレゼンテーションを作成する内容です。
生徒たちは、与えられた担当部分をワークシートを使って、説明文の読み取りを進めました。
同じ担当部分を受け持った生徒同士が積極的に意見交換を進めています。
学び合いの質も向上してきました。プレゼンテーション発表が楽しみです。

1/22 社会科チャレンジテストの結果は…

 朝の学習の時間に、社会科のチャレンジテストを行いました。お子様の、この1週間での家庭学習成果(努力度)はいかがでしたか。
 ちなみに、今回のチャレンジテストの合格率は、85パ−セントでした。
 次回は、理科のチャレンジテストを、3月の上旬に実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・21 進路学習について

本日6時間目 体育館で進路学習を行いました。 プレゼンテーションを通して進路決定までの流れ・就職・私立高校受験・公立高校受検についてを学習しました。もうすぐ3年生です。進路について真剣に考えていきましょう。毎日の生活に目標を持ち「常が大事」を意識してがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 15秒の早業

画像1 画像1
 給食委員会の生徒による片付けの様子です。
 給食室へ運ばれてくる食器類を種類別に分けて、クラスごとのワゴンから給食センターへ運搬するためのワゴンに移し換えます。
 1つのワゴンに要する時間はわずか15秒です。
 しかも、移し換えている間に、返し方の悪い点をチェックしています。
 給食委員会の教師と生徒の熟練の技が光ります。
 毎日このような活動があって、学校生活が成り立っています。
 給食委員会の皆さん、ありがとう。

1・21 保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
20分間持久走の様子です。みんな一生懸命がんばっています。持久走は心肺機能も高めることができ基礎体力の向上につながります。呼吸法やランニングフォームなどを工夫し、より速く走れるようにがんばっていきましょう。

1/20 入学説明会場で合唱を披露しました。

 来年度、本校に入学する予定の、3小学校6年生とその保護者を対象に、入学説明会を行いました。入学説明会では、学年合唱2曲を披露しました。その後、学年代表生徒2名が、中学校3年間の学校生活の様子を紹介しました。

各小学校のホームページもご覧下さい。
→岩倉北小学校
→五条川小学校
→岩倉南小学校
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 学びを訪ねて リフォームを考える

画像1 画像1
 2年生の家庭科では、住空間の工夫について学習しています。
 居住空間を生活行動の面から分類し、それぞれの空間の役割を考えます。
 そのあと、仮想家屋のリフォームを考えました。
 5年後、10年後の家族構成の変化などに、どのように対応するのか、今後の実生活と直結する学習で、生徒が興味深く取り組んでいました。

1/20 私立高校推薦入試出願

画像1 画像1
 3年生は、私立高校推薦入試の願書を提出する日です。
 係の先生から必要な書類を受け取り、学校を出発しました。
 1月29日の受験当日に備えて、会場を下見することも目的の一つです。
 70名の対象生徒全員が、やや緊張しながらも笑顔で出発しました。

1/20 入学説明会のご案内【確認】

 本日、平成27年度に本校へ入学予定の生徒と保護者様を対象に、以下の日程で入学説明会を行います。
 入学のための準備や、入学後の生活が円滑に進むようにするための説明会です。
 ご協力をよろしくお願いいたします。

 
期日:平成27年1月20日(火)
場所:本校体育館
受付:13:40〜13:50
開会:13:50
主な内容
   1年生学年合唱披露
   代表生徒による学校説明(入学予定生徒・保護者対象)
   学校生活等に関する説明(保護者対象)
   授業参観(入学予定生徒対象)
終了予定時刻:15:20
 

1・20 花壇などの様子

北門近くの花壇にはパンジーの花が植えられています。また、東門近くの桜のつぼみも膨らみかけています。時には花壇の花や校庭の木々にも目を向けてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は卒業式で『仰げば尊し』を歌います。
今日の道徳では、ここまでの成長してきた各々道のりを振り返りました。
たくさんの感謝があることに気がついたのではないでしょうか。
また、別のクラスでは、3人組で面接の練習を行っていました。

1/19 入学説明会で披露する合唱練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学説明会では、小学校6年生児童と保護者様を前に、合唱「コスモス」と「ふるさと」を披露します。これまでの音楽の授業と、合唱コンク−ルに向けた練習会の成果を大いに発揮できるよい機会。1年生による学年合唱をお楽しみください。

1・19 5時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業の様子です。「小さい勇気」という題材で班ごとに学習を深めているところです。

1・19 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生より「自信」についてのお話がありました。今後はプロセスの自信につながるよう「常が大切」を意識してがんばっていきましょう。最後に週番の先生より「初めての時の気持ち」を大切にしてフレッシュな岩中を目指していこうというお話がありました。

校長講話はこちら

1/18 今日の卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の卓球部は、江南市民卓球大会に出場しています。
 男女とも、出場選手はもちろんのこと、応援選手も一生懸命大会に参加しています。
 何よりも息の揃った声援がすばらしく、チームとしての一体感があります。
 仲間に共感できる生徒たちを頼もしく感じました。
 

1/17 生徒1人1台タブレット時代をどう迎えるか

画像1 画像1
 国は、2020年までに児童生徒1人1台タブレットPCの教育利用を目指しています。
 今日は私が所属する「愛される学校づくり研究会」で、国際大学GLOCOM教授の豊福晋平氏に、北欧におけるICT教育利用の実際を紹介していただきました。
 もともと個別学習が主流の欧米において、ICT機器は大きな役割を果たします。
 スウェーデンではタブレット端末が1人1台配布され、また、デンマークでは個人持ちのタブレットを学校に持参させて(BYOD=Bring Your Own Device)、教育に活用しています。
 タブレットPCは、学校でも家庭でも利用され、校内外でメールをしたり、宿題をネットで出題したり、情報をグループでシェアしたりするなど、幅広い使われ様です。
 これによって得られる効果は、学習者の記述力やICTスキルなどの伸長で、特に長い文章を構造的に書くなどといった21世紀型スキル(高度な学び)の向上に適しているようです。
 日本でも近い将来、個人用ICT機器の配布や365日24時間のネットワークアクセス環境といった時代が到来します。それに備えて今何をしなければならないかは喫緊の課題です。様々な角度から真剣に話し合いました。(校長)

1/17 コーラス練習(卒業生を送る会に向けて)

本日、午後13:00より、合唱の練習を進めています。
これは、2月24日(火)に行われる卒業生を送る会の中で「PTAからのお祝いと激励」として、3年生にプレゼントする合唱です。
29名の会員の皆さんが、有志として参加申し込みをしていただきました。
ハーモニーフレンズの皆さんに指導にあたっていただき、今日は、リズムの取り方、声の出し方など基本的な練習や音取りを行いました。
笑顔があふれる練習でした。野村先生をはじめ、ハーモニーフレンズの皆様ありがとうございました。
<今後の練習予定>
1/24(土)9:30〜12:00
1/31(土)9:30〜12:00
2/ 7(土)13:00〜15:00
2/14(土)9:30〜12:00
2/21(土)13:00〜15:00
*今後も随時参加申し込みを受け付けます。学校までご連絡ください。
画像1 画像1

1/17 野球部・ソフトボール部、他校を招いて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、野球部は、城東中学校を本校に招いて練習試合を行っています。
 また、ソフトボール部は、山田東中学校と鳴海クラブを招いて練習試合を行っています。
 どちらも緊迫したゲームになっています。
 次第に強豪相手に戦うようになってきている両チーム、これからも他校の刺激を受けて成長して欲しいと思います。

1/17 ブラスバンド部、南中との合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のブラスバンド部は、岩倉南部中学校と合同で行っています。
 パートごとに分かれて基礎練習に励んでいます。
 同じ基礎練習でも、いつもより人数も多く、心地よい緊張感が漂っています。
 他校との基礎練習を通した交流で、これからも互いによい刺激を与え合っていけたらと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 1・2年学年末テスト 公立推薦入試
2/18 1・2年学年末テスト 芸術鑑賞
2/19 委・議
2/23 【朝】
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516