最新更新日:2024/11/22 | |
本日:147
昨日:326 総数:2197372 |
1/1 明けましておめでとうございます皆さんは今年一年をどのような年にしようと思っているでしょうか。 岩中生全員の、よりよい成長を願っています。 また、ご家族、地域の皆様の健康と幸多きことを祈っています。 本年もよろしくお願いいたします。 12/26 よいお年を毎日多くの皆様にこの学校ホームページをご訪問いただきありがとうございます。 おかげでここ数年、アクセス数(1日平均)が、以下のように増加しています。 24年度:95.3 → 25年度:242.4 → 26年度(現時点)478.4 多くの皆様にご愛読いただきましたことを改めて感謝申し上げます。 今年の更新はこの記事をもって終了とさせていただき、新年5日まで更新をお休みさせていただきます。 なお、年末年始は、この1年の情報発信を改めて振り返っていただければ幸いです。 では、皆様、良いお年をお迎えください。 新しい年もこれまで同様、岩倉中学校ホームページへご訪問いただきますようお願いします。 12/26 理科準備室も年末大掃除授業後に片付けきれなかった器具や自作教材、試薬や薬品など、どれも理科教師がわかりやすく教えようと準備してきたものばかりです。 理科の教材は、せっかく用意しても一度しか使えないものも多く、準備と片付けが大変です。 生徒が不思議の世界を探究できるよう、使いやすいように整理整頓してラベルを貼りました。 12/26 1日遅いクリスマス、家庭科部メニューはかねてから考えていたクリスマスメニューで、聖夜のミルクポタージュ、ピザ、イチゴケーキです。 星形に切ったニンジンがクリスマスの雰囲気を感じさせます。 少しずつ、いい香りが漂ってきました。 レシピを見たり、友達と相談したりして一生懸命作業する部員たち。 早速実生活に役立ちそうですね。 12/25 エピペン講習会毎年、岩倉市教育委員会主催する講習会です。岩倉市内の小中学校より体育館いっぱいになるほど大勢の参加者が集まりました。 なかよし子供クリニック院長 永吉昭一 様より、「アレルギーやアナフィラキシー」についての講義を受けた後、岩倉市消防署職員の方より「エピペンの実際の打ち方や救急隊員への引き渡し方法」について、具体的に学びました。 子どもたちの命を守る大切な講習でした。 12/25 サッカーU-13予選第一試合の相手は犬山中学校です。 前半は動きが堅く押され気味で4対0と大きくリードを許しましたが、後半は動きがよくなり、2点を返して最終結果は2対5で惜敗でした。 1年生にとっては初めての公式戦です。合間に練習試合を行った2年生のようにはスペースがまだうまく使えませんが、体を割り込むディフェンスや相手をかわすドリブル等でいいプレーもたくさん見られました。 この結果を次に生かして成長してほしいと思います。 12・25 本日の運動場の様子
冷たい北風が吹き抜ける中、ソフトボール部が犬山中学校との練習試合を行っています。プレーも応援もとても気合いが入っています。
12/25 二学期のお子様のがんばり度は…保護者様には、この通知表を参考に、お子様の3学期の目標作りと、達成できますよう、ご支援ください。 皆様、よいお年をお迎えください。 12/24 アンサンブルコンテスト西尾張地区大会本校からは、次の3チームが出場しました。 フルート4重奏:コロラトゥーラ サキソフォン4重奏:タンゴ・ファンタジー 金管7重奏:歌劇「アイーダ」より凱旋の合唱と凱旋行進曲 このうちフルート4重奏とサキソフォン4重奏を聴きました。 フルート4重奏は、豊かな低音をベースに4つの音が溶け合った心に響く演奏でした。 サキソフォン4重奏は、音がよく鳴っていて、リズムよくパンチの効いた演奏でした。 結果は、フルート4重奏と金管7重奏が金賞、サキソフォン4重奏が銀賞でした。 それぞれのチームが自分自身の今出せる精一杯の力で演奏できました。 12/23 バレー部女子、1年生大会今日は、バレー部の1年生大会が行なわれ、女子は滝中学校で予選リーグを戦っていました。 江南北中と宮田中には惜しくも敗れましたが、扶桑中との3戦目は快勝しました。 試合前後の挨拶、行動などが実にきびきびとして、さわやかです。 以前に比べ、サーブやレシーブの精度が上がり、3段攻撃の形も実践で見られるようになってきた1年女子バレー部の選手たち、今後の成長が楽しみです。 応援の保護者や先輩の皆様、ありがとうございました。 12/22 2学期最後の学活結果に一喜一憂しながら、結果を受け止めています。 5組は担任の先生からノートが配られ、みんなで合格にむけたクラス作りを行っています。 計画をたて、受験に向けた冬休みを送りましょう。 12・22 学級活動の様子12・22 2学期終業式12/20 土曜開放学習会(3年生)
2学期最終の土曜開放学習会です。
今日は、3年生16名の希望者が集まり、学習を進めています。 2学期の総復習を進める生徒、既に冬休みの課題に取り組む生徒と内容は、様々ですが、みんな真剣です。 冬休みは、3年生にとって「受験準備」の大きな山とも言えます。 これまで同様に、小さくても着実な積み重ねを大切にしてほしいと願います。 12/19 進路に向けて、手続き大詰め3年生には、大きな茶封筒を大事に抱えて登校する生徒がいました。 中身は、先日下書きした私立高等学校の願書です。 家庭で気合いを入れて書き込んできました。 自分の人生を左右する選択に必要な願書です。 手続きに間違いがないようしっかり指導していきたいと思います。 12/19 滑りやすい朝北門付近は自転車が多く通るので、職員が湯をかけて安全確保に努めました。 歩道橋などの滑りやすい場所では、手すりにつかまるなどして慎重に登校をする生徒の姿が見られました。 東門付近に生徒が作ったハートのおかげでしょうか、登校時に大きなけがはなかったようでほっとしています。 保護者の皆様には、これからも安全第一を考えて送り出していただきますようお願いいたします。 12・18 本日の校庭の様子12/18 学びを訪ねて(くぎ接合)「くぎを打ったことがない」という生徒が、意外に多く驚きます。 作品に使用する材料とは別に、試しの材料を使い、グループでくぎ打ちを進めました。 キリを使った下穴開けは?げんのうの平面・曲面の使い方は?柄の持ち方は? いろいろな疑問点が生まれてきます。 自分の作品づくりでは、上手なくぎ打ちをしたいという願いから熱心な学びが続きました。 12/18 雪の日の安全登校、ありがとうございました
積雪が15〜20cmの大雪が降りました。
こんな日は「安全第一」です。自転車通学の生徒は、徒歩や自転車を引きながら安全に注意して登校してくれました。 保護者の皆様にもいろいろとご心配をおかけしたと思います。 今後とも、雪の日は長靴やスノーブーツの登校でもかまいません。また、どの生徒も普段よりかなり時間がかかりますので、時間に余裕をもって安全を確認しながら登校をさせてください。 学校でも、下校時と明日の登校について十分に注意するよう子ども達に指導をしてまいります。 これからも、まずは安全第一を考えて登校をさせていただきますよう、お願いいたします。 12/18 大雪グラウンドは、一面雪景色です。 部活動朝練習に登校してきた生徒たちが、自主的に雪かきを行ってくれました。 これから登校する生徒たちが少しでも、通りやすくなるように一生懸命に雪かきを進めました。 思いやりの心に感謝!「ありがとう」 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |