最新更新日:2024/11/22 | |
本日:221
昨日:326 総数:2197446 |
11/3 秋季合同練習会 卓球男子は7位以降の順位決定戦に、女子は決勝トーナメントに出場しています。 予選でリーグ1位だった女子は、既にベスト4です。 健闘を祈ります。 11/3 秋季合同練習会 剣道女子 速報VS(江南)西部中 1:4 快勝 VS布袋中 0:3 快勝 予選リーグ第1位で、決勝トーナメント進出 11/3 秋季合同練習会 剣道男子 速報VS宮田中 1:1(本数勝ち) VS大口中 2:1 快勝 予選リーグ第1位で、決勝トーナメント進出 11/2 11月4日(火)は授業参観・3年進路説明会です【再案内】
11月4日(火)は授業参観・3年進路説明会です。
以下の日程で開催いたします。 多数の保護者のみなさまのご出席をお願いいたします。 『授業参観・3年進路説明会の予定』 1 期 日 平成26年11月4日(火) 2 日程・場所 13:55〜14:45 1・2年生 授業参観:各教室 13:55〜14:55 3年生 進路説明会:体育館 11/1 誰もが必ずいいものを持っている柴田秋雄さんは、ホテルを4年連続の赤字から10年連続の黒字へと導きました。その手法は、リストラでも成果主義導入でもなく、従業員みんながいきいきとやりがいをもって幸せを感じながら働くことでした。 この事実は、ドキュメンタリー「日本一幸せな従業員をつくる!」と題して映画化され、上映は既に全国で100回を超えました。 全国各地で講演を行い、「誰もが必ずいいものを持っている」と話される柴田さん、当日のお話が楽しみになりました。(校長) 11/1 愛知県新人柔道大会アベック第3位10/31 学年合唱練習は浅井杯互いの歌を聴き合うことで、自分たちの課題が明確になりました。 クラスの合唱曲も学年の合唱曲も3年生の歌として、残り1ヶ月で仕上げていきたいです。 10・31 上級学校訪問10/31 コスモス祭と合唱コンク−ルに向けて…10/31 来週はコスモス祭13年前、東側道路の拡張工事時でできた空き地に当時の校長が岩中生の目を楽しませるためコスモスの種を蒔きました。地域の人や生徒の協力を得て少しずつ広がったコスモスの畑は、やがてコスモス街道と呼ばれるようになりました。 ちょうどその頃、当時の生徒会役員が、それまで岩倉中学校には無かった文化祭を計画して実行することになりました。記念すべき第1回の文化祭の時、東門前に咲き誇るきれいなコスモスの花を見て、生徒会長が、本校の文化祭を「コスモス祭」と名付けたいと校長に申し出ました。こうして本校の文化祭は「コスモス祭」と呼ばれるようになり、それ 以来、コスモスは、岩倉中学校のシンボルフラワーとなりました。 今では「コスモス」という言葉は、輝ける星、世界でたった一つだけの花、オンリーワンの存在として輝く岩中生一人一人を象徴する言葉となっています。 今年のコスモス祭のスローガンが決まりました。 「コスモスたちよ!今咲きほこれ −The Best Smile−」です。 期間中は、文化部の発表、全校合唱、少年の主張、海外派遣報告、総合学習発表、有志ステージ、展示発表などが行われます。生徒一人一人が輝ける星です。 保護者・地域の皆様には、笑顔あふれる岩中生の姿を見に、ぜひご来校ください。 →案内文書10/10/28<swa:ContentLink type="doc" item="84435">岩中文化祭「コスモス祭」のご案内</swa:ContentLink> 10:31 上級学校訪問10・30 合唱練習10/29 市民文化祭 作品搬入書写作品出品120名、美術作品出品136名の生徒の作品が展示されました。 どの作品も力作です。 <市民文化祭> ○児童・生徒作品展 日時 10月31日(金)〜11月3日(月)AM10時〜PM6時まで (3日は、PM4時まで) 会場 総合体育文化センター *ぜひ、足を運んでご鑑賞ください。 10・29 学年集会10/29 合唱練習12月2・3・4の合唱コンクールに備えての自主的な活動です。 上級生であれば一度は体験があると思われる、友との一体感や感動。今年もそれを求めて、練習に励みます。 10/29 今日のありがとう、根っこから草抜き清掃終了のチャイムと同時に2人の男子生徒が立ち去った後には、写真のように根っこからしっかりと抜き取られた草が重ねられていました。 このところ、このあたりがどんどんきれいになっていくなと感じていました。 このように真心を込めて掃除をしてくれる生徒のおかげだということがわかりました。 10・28 達人道場事前学習会10・28 6時間目の様子10/28 他校の実践に学ぶ全員参加の授業、話す聴く学びのスタイルを意識した授業実践を見せていただき、大変参考になりました。 特に理科では、根拠を明確にして事象を説明する姿に感心しました。 本校の実践にも大いに役立てたいと思います。 10/28 学びを訪ねて、解釈を語り合う様々な句で、言葉を手がかりにした互いの解釈を、互いが理解できるまで語り合います。 様々な考えの生徒がいて、それらが絡み合うことで、ともに解決していける、そういった集団としての機能を感じることができる授業でした。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |