最新更新日:2024/11/24 | |
本日:307
昨日:216 総数:2198252 |
10/20 いつもおいしい給食をありがとう…
「楽しいおいしい給食タイムの始まり」のかけ声のもと、給食準備が始まります。これらの写真は、今日の給食時間帯の様子です。生徒は、ごはんつぶを1粒も残さず、食しています。これも、小さい頃からの各ご家庭での躾がきちんとできている証しです。最後に、給食センタ−と配膳員の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
10/20 「愛される学校づくり研究会」のWebページに拙稿掲載「愛される学校づくり研究会」は、学校の管理職や教員、文科省や教育委員会などの教育行政関係者、大学教授などの教育研究者、学校教育に関わる法人など、様々な教育関係の有志で構成する会で、Webページには、主に会員が書く「教育コラム」を掲載しています。 今回は「学ぶことの楽しさを教えてくれた人」というシリーズに、「幼い頃の記憶」と題して、知らず知らずに積み重ねられていく授業の大切さを執筆しました。 学校教育に携わって、日々の教授活動の重みを実感しています。果たして本校では、今その重責に応える教育活動を行えているだろうか、常に内省を重ねながら実践していくことが大切だと考えています。 お時間がありましたら、お立ち寄りください、お読みいただければ幸いです。(校長) ◇愛される学校作り研究会HP教育コラム→「幼い頃の記憶」 10/19 ソフトボール西尾張地区新人大会岩倉中は準決勝で、強敵次郎丸中に負けてしまいました。 しかし、県大会出場をかけて古知野中との対戦が始まりました。 1回の攻防を終わって10対0と大量リードです。 みんなの笑顔が弾けています。 10/18 教育振興助成贈呈式と記念講演
本日、ちゅうでん教育振興財団が行っている教育助成の贈呈式が行われ、助成を受ける多くの学校が参加しました。
本校も、タブレットPCの活用をテーマに応募し、助成がいただけることになりました。当面は、主にプレゼン機能を使った授業を試行する予定です。 また、記念講演としてNPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表 森 良 氏の講演を聴きました。演題は「学校でESDを進めるための基本的視点とアプローチ方法」でした。 ESD(Education for Sustainable Development)は「持続可能な開発のための教育」と訳されています。 確かに今の子どもが大人になる頃には、環境問題やエネルギー問題、食糧や貧困の問題などの深刻化が予想されます。持続可能な社会を築くための資質を養っておかねばなりません。 間もなく(11月10日〜12日)名古屋で行われるESDユネスコ世界会議にも注目したいと思います。 10・17 学年集会10/17 継続する自問清掃の精神
心を磨く「自問清掃」週間は火曜日まででした。
しかし、終了後も自問清掃を続ける多くの生徒の姿を見かけます。 職員室前廊下の清掃当番もそういった生徒たちです。 きれいにするべきところを見つけて行う自問清掃で、これまでほこりをかぶっていた優勝カップや盾などを一つ一つ磨き、数日をかけてきれいに並べ直してくれました。 他にも側溝掃除など、きれいにすべきところを見つけて清掃する生徒たち。 環境を磨くと同時に心を磨いて成長している生徒たちの姿をうれしく思います。 10/16 努力の様子を知るチャレンジテストを…
国語のチャレンジテストを今朝の学習タイムに行いました。生徒は、このテストの合格を目指して、1週間前からテスト問題用紙(類似)を使って家庭学習を進めます。その成果を確認します。勉強の得手・不得手に関係なく、毎日学習机に向かって、どの程度努力できたか、いわば努力度を自己評価するためのものでもありました。
今回の国語では、「ことわざ」の確認をしました。このテストでの合格率は、学年全体で約85パ−セントでした。 次回は、正負の数と文字式、方程式での計算力の定着度を知ります。類似問題を11/6に配る予定です。11/13が数学のチャレンジテスト日です。今回の国語同様に、ご家庭でのご支援をお願いします。 10/16 他校の実践に学ぶ本日は、小牧市立小牧中学校で一人一台のタブレット端末を使った数学の授業が行われ、参観をしました。 任意の四角形の4辺の中点を結んでできる四角形の特徴を話し合う授業でしたが、タブレットがなくては実現しない授業であり、その効果を実感しました。 まだまだ、タブレットを使うと圧倒的な効率化が図れるという教材は限られていますが、効果的なアプリやその活用方法が開発されつつあります。 それに備えて本校でも少しずつ研究をしていきたいと思っています。 10/16 学びを訪ねて、イカの解剖イカには、心臓はあるのでしょうか。目や口や胃や食道はどこにあるのでしょうか。筋肉は? 骨は?… 人間とは違ったからだのつくりは、それぞれの動物が住む環境に適して進化してきたものです。 生物の多様性と、自然の神秘に触れる理科の学習でした。 10/15 学びを訪ねて、伝えられなかったありがとうありがとう。 ありがとう。 ありがとう。 ありがとう。 ありがとう。 まだ足りない、百回、いや千回、 もっともっと、でもまだ足りない。 お父さんが生きていた間にいっぱい言っとけばよかった。 文科省から配布された『私たちの道徳』の中の詩です。 今日は1年生のあるクラスの道徳で「感謝する」心について話し合っていました。 「ありがとう」伝えたいけどなんだか照れくさい。 「ありがとう」口にすれば、なんだか恩着せがましい。 「ありがとう」の思いを伝えることについて考えてみました。 10/15 ブラッシング指導では…
校医様を講師として招聘し、1年生の希望者を対象に、保護者様の協力のもと、正しい歯磨きの仕方(ブラッシング)を学びました。歯磨きの工夫で、歯と歯茎の健康を保てることなどを学びました。また、これまで各自で行ってきた歯磨きの課題を知り、改善点を見つけることができました。
10・15 合唱開き10/14実施のクリ−ンキャンペ−ンでは…10/14 台風19号接近に伴う…
台風19号の影響で、給食からまごころ弁当の日になった14日。親子なかよくお弁当作りをされた家庭もあったそうです。どの生徒も、おいしく、楽しく、お弁当タイムをすごしていました。愛情いっぱいのまごころ弁当をありがとうございました。
10/14 岩中クリーンキャンペーン1年生は校内の、2年生は名草線沿いの、3年生は学校周辺や岩倉駅前、バス通りの美化活動を行い、たくさんのゴミを回収しました。 保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。 10/14 実習生の授業やや緊張気味でしたが、これまで準備を重ねてきた成果をしっかり発揮し、生徒の意見を受け止めながら授業を行いました。 あとわずかで3週間の実習が終わります。最後まで多くの生徒たちと関わりながら、思い出深い実習にしてほしいと願っています。 10・14 朝礼 任命式10/14 暴風警報解除
1時16分に岩倉市の暴風警報が解除されました。
14日は平常通り登校し、授業を行います。 なお、弁当をご持参ください。 10/13 16時22分に暴風警報発表
10月13日16時22分に名古屋地方気象台から岩倉市に暴風警報が発表されました。
明日の朝6時30分までに暴風警報が解除されれば、平常通り授業を行います。 弁当を持参の上、登校させてください。 (→詳しくはこちら)<swa:ContentLink type="doc" item="84775">台風19号接近に伴う学校給食中止について</swa:ContentLink> 大雨で道路が冠水したり、道路や橋が破損した場合は、安全を第一に考え、登校を自主的に見合わせる必要もあると思います。その時は、自宅待機していることを学校へ連絡してください。 今後の、台風情報に注意し、適切な判断のもと、行動してください。 http://www.jma.go.jp/jp/warn/329_table.html 10/13 教師力アップセミナーに参加国語の学力形成法や道徳の教科化などに関して、模擬授業を交えながらの講演でした。 台風の接近が懸念される中にもかかわらず、100名近い教員が熱心に受講しました。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |