最新更新日:2024/11/13
本日:count up73
昨日:327
総数:2195584
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

10/2 陸上(駅伝)練習

画像1 画像1 画像2 画像2
通常の部活動とは別に希望者を募って行う陸上練習に多くの生徒が参加しています。
今は、10月11日に行われる管内駅伝大会に向けて、必死に走り込んでいます。
夏休み中は午前7時30分から早朝練習を行ってきました。
盆休みや土・日曜日を除いて、ほぼ毎日行ってきた陸上練習。
本番に向けて力を高めようと息を弾ませる生徒の表情は真剣でした。




10/2 部活動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の中間テストが終わり、通常の部活動が再開しました。
運動場からは元気なかけ声が響いています。
スポーツの秋、読書の秋、活力に満ちた学校生活を送りましょう。

10/1 小学校での陸上指導

 今小学校では、10月8日の小学校陸上運動記録会に向けて練習を進めています。
 今日は、本校の体育教員が一部小学校へ指導に出向きました。
(→詳しくは岩倉南小学校のHPをご覧ください。
 このような小中連携の取組は、児童生徒にとっては中学校入学への期待感をもつことに、教職員にとっては「義務教育9年間で子どもたちを育てる」という責任意識の確立につながると考えています。
 小学校から中学校へスムーズに移行するために、今後も様々な小中連携を模索していきたいと思います。

10/1 ICT活用研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 2020年までに、国が児童生徒一人一台タブレットPCの教育利用を目指しているICT活用、教育現場でも研修の必要性が高まっています。
 今日は、小牧市立小牧中学校の 玉置 崇 校長先生をお招きして、デジタル教科書やフラッシュ型教材、タブレットPCの活用などについて学びました。
 数学での図形教材や数の拡張などに関する模擬授業を通して、ICTならではの授業展開や思考の深まりなど、効果的な活用事例を示していただき、大いに勉強になりました。
 近い将来、教育機器が変わるのに伴い、授業デザインを工夫していくことの必要性を感じました。

10/1 各種保護者案内の配付について

本日、生徒を通じて次の保護者向け案内文を配付しました。
ぜひ、ご参加ください。

・3年生保護者向け:思春期講座(エイズ教育)公開のご案内10月6・7日実施(<swa:ContentLink type="doc" item="84257">リンクここ!</swa:ContentLink>)
・全校生徒保護者向け:ゲーム機・スマホを知ろう!子どもを守るためのしゃべり場ご案内11月18日(火)実施(<swa:ContentLink type="doc" item="84258">リンクここ!</swa:ContentLink>)

10/1 学年掲示板には…

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は10月の初日。下駄箱の下足が、きちんと整っています。学校では、下駄箱を見ればその生徒の心が見えるとよく言われます。学校生活も後半に入りました。さい先のよいスタ−トを切ることができました。
 また、学年掲示板には、進路学習にかかわる掲示物が貼られています。これから、学級活動と、総合的な学習の時間を使って、進路学習を進めていきます。たとえば、興味のある職種について、調べ学習を行ったり、身近な人へのインタビュ−をしたりします。それら内容の充実を目指します。皆様のご支援をお願いします。

10/1 今日.明日の2日間…

中間テストが始まりました。家庭学習での努力度を試すよい機会です。今日の午後からの家庭学習の取り組みが、明日のテストにつながります。ご支援ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/1 中間テスト1日目

画像1 画像1
 1学期中間テストが始まりました。
 欠席は全校で6名のみです。
 どの生徒も、真剣にテストと向き合っていました。
 これまでの学習の成果を振り返るよい機会です。
 力一杯取り組んでほしいと願います。


10/1 西運動場の整備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで西運動場は、雨が降ると水たまりができやすい状況でした。
 また、近隣の皆様には、いつも砂埃などでご迷惑をおかけしています。
 整地をし、排水しやすい環境が整いました。
 また、防砂ネットも新しいものに取り替えました。
 生徒にも近隣の皆様のご理解があって活動できることを伝え、大切に使わせたいと思います。
 

10・1 朝学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の様子です。本日から中間テストです。1時間目社会 2時間目数学 3時間目国語 明日は1時間目英語 2時間目理科の予定で行います。

10・1 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間テスト1日目の登校の様子です。やや 緊張感が漂ってきます。本日から衣替えの調整期間ですが ほとんどの生徒が夏服を着用しています。

9/30 中高英語科教育連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は中学・高校連携の一環として、高校の教員15名が本校の英語の授業を参観し、情報交換を行いました。
 英語授業については、文科省がグローバル化に対応した英語教育の方針を打ち出し、中学でも英語で授業をすることを目標としています。
 今日は、中学、高校双方の教員が集まって、それぞれの授業における工夫などを情報交換しました。
 高校の教員からは、本校の生徒について、穏やかで温かい、関心が高く教師の投げかけによく反応している、誰もが積極的に話そうという姿勢がある、などの肯定的な評価をいただきました。
 今後も、相互に授業を参観し合う研修を深めていきたいと思います。

9/30 28日に岩倉探訪発表会を…

 28日の総合的な学習の時間に、学級ごとに、岩倉探訪のまとめとして、学習発表会を行いました。事前学習、探訪当日、事後学習を通して、「わたしたちの愛する街・岩倉」の魅力を、大いに学ぶ、有意義な時間となりました。郷土を愛する人から郷土を愛し支える人へと、成長されることを願っています。
画像1 画像1

9/30 2-7保育園実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2−7が保育園に行きました。
ぞう・くま組では積み木やブロック遊びをして触れ合いました。
きりん組では、絵本の読み聞かせを一緒に聞きました。
園児もとても楽しそうでした。

9/30 学びを訪ねて、ペアで音読練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語では、命令形を学習しています。
 普通の文とどんなところが違うのかを話し合った後、音読練習をして命令するときの表現を習得していきます。
 テープに合わせて読んだり、ペアで読んだり、役割を決めて読んだりするなど、何度も読むことによって英語の表現を覚えました。

9/30 教育実習開始

画像1 画像1
 9/28の資源回収の日から教育実習が始まっています。
 今回は1名の実習生を受け入れ、3週間、教師になるための基礎・基本を学んでもらいます。
 今朝は、校門に立って生徒と挨拶を交わすことから実習を始めてもらいました。
 日程の都合上、全校生徒に紹介はしていませんが、初めて会う実習生にもきちんと挨拶をする生徒がほとんどでした。
 今後、1年8組を中心に、保健の授業の実習をしてもらいます。積極的に生徒との関わりを求め、実習期間を有意義に過ごしてほしいと思います。
 指導する側も、初心に帰って教育を見つめなおす機会となります。改めて勉強する気持ちで学生を指導していきたいと思います。

9/29 10月1日から10日は衣替え期間

10月1日(水)から10日(金)は冬服への移行期間です。
移行期間中は、気温や体調を考え、冬服・夏服の選択をしてください。
詳しくは、配布文書「衣替えについて<swa:ContentLink type="doc" item="84047">」(→こちら)</swa:ContentLink>をご覧ください。

なお、「ABCDの原則が守れる岩中生<swa:ContentLink type="doc" item="84049">」(→こちら)</swa:ContentLink>もご参照ください。
画像1 画像1

9/29 体育大会ベストショット6(最終)

画像1 画像1
体育大会で見られた生徒たちの輝く姿をお届けします。(赤木教諭撮影)



9/28 資源回収のお礼

画像1 画像1
本日は、天候に恵まれ、資源回収を実施することができました。
保護者の皆様には、各集荷場所での回収作業、ありがとうございました。
おかげで、生徒たちも一生懸命汗を流すことができました。
また、地域の皆様には、回収物のご提供ありがとうございました。

9/28 体育大会ベストショット5

画像1 画像1
体育大会で見られた生徒たちの輝く姿をお届けします。(赤木教諭撮影)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 1・2年学年末テスト発表 定期相談
2/10 定期相談
2/11 建国記念の日
2/12 定期相談
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516