9・18体育大会予行練習その3
【お知らせ】 2014-09-18 16:52 up!
9・18体育大会予行練習その2
種目の練習もしました。これはスウェーデンリレーの入場と演技の様子です。
【お知らせ】 2014-09-18 14:48 up!
9・18 体育大会予行練習その1
本日5・6時間目に 体育大会の予行練習を行っています。入場行進・選手宣誓の様子です。
【お知らせ】 2014-09-18 14:47 up!
9/18 学びを訪ねて、一次関数のグラフ
2年生の数学では、一次関数を学習しています。
一次関数の特徴は、その式やグラフに表れます。
式とグラフとを関連づけて、変化の様子を理解します。
式を見て、効率よくグラフを描く方法を考えました。
【校長室】 2014-09-18 10:49 up! *
9・18 国語コンクール
本日の朝学習の時間に国語コンクールを行いました。13点満点中11点以上が合格です。合格目指して真剣に取り組んでいます。
【2年生】 2014-09-18 08:30 up!
9・17 応援練習
本日7時間目に運動場で体育大会のスローガン発表・ブロック旗の披露に引き続き、応援練習を行いました。
【生徒会】 2014-09-17 17:38 up!
9/17 今日の給食はタイ料理
毎月1回「世界の料理から」と題して、海外の献立が給食に出ます。
今月は東南アジアから。今日の献立は、タイ料理のガイヤーン、ヤムウンセン、トムヤンクンでした。
東南アジアの料理は、香辛料をたくさん使い、辛味、酸味、甘味を組み合わせた少し刺激的な味付けが特徴ですが、給食では、児童生徒が食べられる甘さに調整されていました。
【校長室】 2014-09-17 13:48 up!
9/17 カナダ出身の国際交流員…
カナダ出身で国際交流員のダスティン先生が、これから、1年生の英語科授業を担当します。英語好きな生徒が、一人また一人と、増えることを期待しています。
【1年生】 2014-09-17 13:44 up!
9/17 学びを訪ねて 実験で確かめる
3年生の理科では水溶液とイオンの学習をしています。
水溶液に電流を流す実験を行い、豆電球と電流計とで通電性を調べます。
水溶液によって性質(酸性・アルカリ性など)が異なるように、通電性も違います。
様々な物質の特徴を理解し、この後、原子の成り立ちと結びつけていきます。
【校長室】 2014-09-17 11:53 up!
9・16 6時間目の様子
本日6時間目 体育大会の全校練習を行いました。本番当日まで後4日です。いよいよです。
【お知らせ】 2014-09-16 15:21 up!
9・16 5時間目の様子
あるソフトテニスの試合をもとに「2つの涙」という主題で道徳の授業を行いました。
【2年生】 2014-09-16 14:22 up!
9/16 学びを訪ねて、教科書で調べて
1年生の社会科では、貴族の政治について学習しています。
摂関政治や貴族同士の権力闘争、農民の困窮など、歴史上の人物や多くの歴史的事実を学ばなくてはいけません。
単元冊子と呼ばれる学習プリントに、教科書で調べたことを書き込んだり、資料に関する意見を交換したりしながら、歴史理解を深めていきました。
【校長室】 2014-09-16 12:10 up!
9・16 本日の朝礼について
表彰伝達に引き続き朝礼が行われました。校長先生からはテニスの錦織圭選手の活躍の理由についてのお話がありました。その後 生徒会から「そろえるキャンペーン」についてのまとめ・図書委員会からは本の返却について・生活委員会より週訓についての話がありました。最後に週番の先生より「宇宙兄弟」というマンガを通して成長するためには困難なことに立ち向かうことが大切だという話がありました。
校長講話はこちら
体育大会が5日後に迫りました。
今年のスローガンは、「足が震えるほどハード、燃え尽きるほどヒート、心に刻むぜ、岩中ビート」です。皆さんの練習を見ていると、特に応援では、すでに今からビートに乗ってヒートアップしています。当日はハードな真剣勝負が見られることを期待しています。
ところで、ハードな勝負と言えば、先週テニスの錦織圭選手が、全米オープンで、準優勝をするという日本人初の快挙がありました。長年、体格で劣る日本人選手がテニスで上位を占めることは難しいと言われてきただけに、まさに快挙です。
錦織選手の快進撃の陰には、昨年末から錦織選手のコーチを努めているマイケル・チャン選手の存在があると言われています。
チャン選手は、中国系のアメリカ人で、錦織選手同様、小柄ですが、素早い動きと、カバーの広さで、四大大会で一度優勝を果たすとともに、長い間世界ランキングの上位に位置していました。
チャン選手が錦織選手に教えたことは、大きく2つだそうです。1つは、記録をとって作戦を立てること、もう1つは、基礎的な練習を繰り返すことです。
チャン選手は、現役時代に、すべての試合の記録をとっていました。相手選手の特徴や、なぜ負けたのか、なぜ勝ったのか。負けた相手には次にどんな作戦で臨むのかを記録しました。
作戦が決まったら、それを実行するための基本的なプレーを何度も繰り返しました。そして、実践で役立つようになるまで、修正を加えたそうです。
錦織選手を小学生の時に指導していた松岡修造さんによると、錦織選手はどちらかというと天才肌で、地味な練習を嫌う傾向があったそうです。
しかし、チャン氏に指導を受けた時は、朝9時から夜7時ごろまでに及ぶ基本的な練習で、細かいところを何度も何度も修正されたそうです。
それが身を結んで今回の結果につながったのかもしれませんね。
基本的な練習を繰り返す中で、工夫したり修正したりする。校長先生が始業式のときに話した、パティシエの杉野さんの話とどこか似ていると思いませんか。
「当たり前を繰り返す中で工夫を重ねること」。目立つところや楽しいところだけでは、スポーツも勉強も伸びは期待できません。単調であるけれども、当たり前を繰り返してこそ、その中から工夫が生まれて、進歩するのだと思います。
皆さんも当たり前を繰り返す中で工夫を重ねて自分を成長させましょう。
【お知らせ】 2014-09-16 09:46 up! *
9/14. 岩倉市民球技大会
岩倉市の中学校女子バレー部と社会人のバレーボールチームが参加して岩倉市民球技大会が行われました。
はじめは、南部中学校との対戦です。ともに3年生が引退して新チームになったばかり、硬さは見られましたが、少しずつ攻撃の形ができてきたところです。
双方譲らず、互角の試合を展開していました。このような経験をたくさん積んで技能を高めて欲しいと思います。
【校長室】 2014-09-14 11:02 up!
9/13 教師力アップセミナー
今日は「授業作りを再考する」という演題で、山形大学医学部看護学科 横山浩之 先生のセミナーを聴きました。
教育目標分類学による、授業目標設定の考え方や手立ての選択などを、実践を交えて学びました。
「言葉を削る」「一目で分かる工夫をする」「クライマックスとなる発問は一つに絞る」などの言葉が印象に残りました。
【校長室】 2014-09-13 13:24 up!
9/13 岩中を支えてくださる皆さん
今日は、岩中を支えてくださる皆さんが大勢集まっています。
<写真上段>PTA保健厚生部の皆さん
体育大会PTA種目の打ち合わせを進めています。9/20(土)が本番です。
<写真下段>ハーモニーフレンズの皆さん
11月6日(木)コスモス祭の発表に向けて、練習を進めていただいています。メンバーには、岩中PTA会員、OBの方々がたくさんみえます。
【PTA】 2014-09-13 10:21 up!
9/13 土曜学習会(3年生)
先週に引き続き、自主学習を進めたい3年生が集まっています。
ちょっとしたアドバイスで解き方がわかり、笑顔が見られます。
本来、勉強は楽しいものです。
次の土曜学習会は、9月27日(土)全学年対象となります。
やる気のある生徒のみなさん。ぜひ、申し込んでください。
(<swa:ContentLink type="doc" item="78360">申込用紙リンク</swa:ContentLink>)
【3年生】 2014-09-13 10:13 up!
9・12 帰りのST後の活動
生徒会イベント「鳴子ソーラン」「部活動対抗5人⒍脚」の練習の様子です。
【生徒会】 2014-09-12 17:00 up!
9・12 応援練習その2
【生徒会】 2014-09-12 16:21 up!
9・12 7時間目応援練習その1
【生徒会】 2014-09-12 16:19 up!