最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:383
総数:2126236
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

7/31 県大会、本日の結果

本日行われた県大会の結果を以下にお知らせします。

柔道 男子 小林、堀 ベスト8
   女子 吉川   ベスト8
  いずれも2回戦まで勝ち進み、ベスト8となりました。
  男子は、あと1勝で東海大会でしたが、惜しくも逃しました。
  これまでの健闘をたたえたいと思います。
  皆様のご声援、ありがとうございました。

7/31 丹葉地方中学校吹奏楽合同演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹葉地方中学校吹奏楽合同演奏会が江南市民文化会館で行われました。
本演奏会は、コンクールという世界を離れて、互いの演奏を披露し合うことで交流を深める趣旨で行われるものです。
本校の1曲目は、県大会でも演奏する自由曲「『マテオの息子』より序奏、天使と悪魔の踊り終曲」です。
壮大なテーマを歌い上げる表情豊かな演奏は何度聞いても圧巻でした。
2曲目は一転して乗りの良い「さくらんぼ」です。
踊りを交えた75人の大ステージが会場を魅了しました。

7/31 県大会速報、ソフトテニス

画像1 画像1 画像2 画像2
一宮テニス場で、ソフトテニスの県大会が行われています。
本校からは、女子個人の部に 鈴木・樗木ペアが出場しました。
相手は、豊川中のペアです。
県大会はさすがに強豪ぞろい、7セットマッチの4セット連取で惜敗でした。
しかし、強豪を相手に粘り強くラリーは続き、いい勉強になりました。
これまでの健闘を讃えたいと思います。
皆様のご声援、ありがとうございました。

7/30 県大会、本日の結果

本日行われた県大会の結果を以下にお知らせします。

水泳 女子100m自由形 優勝 山川 <全国大会出場>
   女子400mリレー 準優勝 山川、森、清水、佐藤 <全国大会出場>
   女子200m個人メドレー 第9位 森
   男子100m背泳ぎ 第10位 伊藤
   (他は、決勝に進めませんでした)

柔道 女子 2回戦で敗退
   男子 1回戦で敗退

ご声援、ありがとうございました。

7/30 県大会速報、柔道

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県武道場で、柔道団体の県大会が行われています。
岩倉中学校女子の最初の相手は、豊明中学校です。
黒澤、藤井、吉川選手が出場し、3戦連取で快勝です。
2回戦以降が楽しみです。
男子の初戦の相手は、植田中学校です。
女子に続いての対戦です。頑張ってください。

7・30 今日のパソコン部

画像1 画像1 画像2 画像2
新部長のもとパソコン検定の上位級の合格やパソコン入力コンクールなどに向けて活動をしています。各自の目標に向けて日頃の練習を大切にがんばってください。「継続は力なり」です。

7/29 県大会、本日の結果

本日行われた県大会の結果(上位)を以下にお知らせします。

水泳 女子50m自由形 優勝 山川 <全国大会出場>
   女子400mメドレーリレー 第3位 山川、森、清水、佐藤 <全国大会出場>
   女子200m自由形 第9位 清水
   男子200m背泳ぎ 第10位 伊藤

陸上県大会

画像1 画像1
2年生 石田さんが、女子共通1500mに出場しました。
記録は4分59秒87でした。惜しくもあと一歩というところで、決勝進出なりませんでしたが、最後まで力強い走りで健闘しました。
応援ありがとうございました。

7・29 午後の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では男女バスケット部、弘道館では男子剣道部が新チームで「体力作り・基本練習」に取り組んでいました。練習は嘘をつきません。日頃の練習を大切に次の大会に向けてがんばってください。大変 暑い日々が続きます。熱中症には特に注意してください。「のどが乾いたと思う前に積極的に給水」というのが熱中症予防には大切です。

7/29 県大会速報、水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
女子400メートルメドレーリレーの予選が行われました。
岩倉中学校は2組目で泳ぎ、グループで1位。
全体でも、3位で予選通過、決勝は本日の午後です。
全中の標準記録も突破したので、全国大会出場決定です。
おめでとう。
続いて、女子400メートル個人メドレーに森さんが出場しました。
力泳でしたが、残念ながら東海大会出場は逃しました。
明日の200メートルでがんばってほしいと思います。

7/28 県大会の予定

明日7月29日から始まる県大会の予定を以下に記載します。
応援をよろしくお願いします。

柔道  30日 団体 愛知県武道館
    31日 個人戦 愛知県武道館

陸上  29日 瑞穂陸上競技場
        15:30 1500m女子予選

水泳  29日 日本ガイシアリーナ
        女子400mメドレーリレー予選
        女子400m個人メドレータイム決勝
        女子200m自由形予選
        男子200m背泳ぎ予選
        女子50m自由形予選
    30日 女子400mリレー予選
        女子200m個人メドレー予選
        女子100mバタフライ予選
        女子100m自由形予選
        男子100m背泳ぎ予選

ソフトテニス 31日 女子 個人 一宮市テニス場

ブラスバンド 8月7日 豊田市民文化会館

7/28 岩倉市教師力ステップアップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 教師にとって夏季休業中は、指導技術を高める絶好の機会です。
 各学校ではもちろんのこと、市町毎、教科毎など、いろいろな単位で研修が行われています。
 今日は、尾張教育事務所の 土井管理主事先生 を講師としてお招きし、岩倉市教師力ステップアップ研修が行われました。
 演題は「明日から出来る全員参加型授業」です。
 全員が授業に取り組む状況をつくるための指導技術や課題設定、授業の構成やつなぎ方など、多くのことを学びました。
 総勢約60名、本校からも15名の教員が出席して研修を深めました。

7・28 校内の花壇の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 ぎらぎらと輝く太陽の光を浴びながら、プランターの花や花壇のひまわりが元気よく咲いています。

7/28 補充学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏期休業中を利用して、希望者を対象とした補充学習が行われています。
 今日は、1年生で社会科を希望する生徒が集まりました。
 冷房の効いた図書室で、熱心にプリント学習などに取り組みました。


7/28 今日の家庭科部

画像1 画像1 画像2 画像2
 トイレットペーパーフォルダーを作成して、全校のトイレに取り付けるなど、学校のために役立つ活動を行ってきた家庭科部。
 今日は、全校に配るぞうきんを縫ったり、健康観察版のホルダーを作ったりしていました。さすが手先が器用な部員たち、得意なことを生かしてまわりに貢献できるのはいいことですね。
 また、今後作成するものや調理実習の計画を立てるなど、自分たちのための活動もチームに分かれて進めるなど充実していました。

7/28 職員作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教師にとって夏季休業中は、授業がないときにしかできない様々なことに取り組む絶好の機会です。
 環境整備もその一つです。
 今日は、放送室や印刷室の整頓をしました。
 日頃大勢で使う場所だけに、何がどこにあるのかが分かるように整頓されていることが大事です。
 たまにしか使わないものが物陰に隠れていたり、保存期限を越えた資料が蓄積していたりするところを、ひとつひとつ片付けました。

7/27 一期一会荘でボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 今夜、一期一会荘で開かれる納涼祭りの準備のために、岩中生5名がボランティアを行いました。
 毎年、この時期に行われる納涼祭りは、入所者をはじめ、家族、地域住民などでにぎわいます。
 朝から準備が始まり、盆踊りのための櫓が組まれたり、フランクフルトなど模擬店のためのテントが張られたりしていました。
 岩中生は、大量に出るごみを始末するためのごみ箱づくりや、風船釣りの風船準備などを分担し、一生懸命手伝っていました。。
 このような活動を通して、優しさ、親切、思いやりの心をますます伸ばしてほしいと思います。

7/26 西尾張大会速報、ブラスバンド部

 やりました! 県大会出場です。
 愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会、A編成の部で、昨日の本校の演奏が、県大会出場を勝ち取りました。
 休みの日の練習前にはいつも校舎の清掃をして、体を鍛えるとともに心を磨いてきたブラスバンド部員たちです。綺麗な心からは綺麗な音が出ると信じて清掃や練習に励み、人に感動を与える演奏を目指してきました。
 西尾張で7校しか出場できない県大会出場を決め、これまでの取組に自信を深めたことでしょう。
 8月7日に豊田市で行われる県大会までに、さらに演奏に磨きがかかることと期待をしています。
 また、本日行われたB編成の部には、1年生を中心とした生徒が中心となって演奏をしました。
 結果は銅賞でしたが、中学校に入ってからの初心者が多くを占める生徒たちにとって、あれだけの会場で大勢を前にした演奏は、さぞ緊張したことでしょう。素晴らしいデビューを果たしました。。

7/25 西尾張大会(25日)の結果

本日の西尾張大会の結果を以下にお知らせします。

柔道 個人 準優勝 男子 堀  <県大会出場>
          女子 田口 <県大会出場>
第3位 男子 小林 <県大会出場>
    女子 古田、黒沢 <県大会出場>
その他 女子 藤井、吉川 <県大会出場>

ソフトテニス女子 個人 鈴木・樗木ペア <県大会出場>

ブラスバンド 金賞(県大会出場かどうかは、明日の結果を待って。)

7/25 西尾張大会速報ブラスバンド部

画像1 画像1
愛知県吹奏楽コンクール、西尾張地区大会が、稲沢市民会館で行われました。
今日はA編成の1日目、本校は、課題曲(3)と、自由曲は「『マテオの息子』より、序奏、天使と悪魔の踊り、終曲」を演奏しました。
歯切れの良さ、澄んだ音色、安定した音量、バランスのとれたハーモニー、メリハリの効いた表情豊かな曲想で、聴衆を魅了しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 1・2年学年末テスト発表 定期相談
2/10 定期相談
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516