最新更新日:2024/11/13
本日:count up1
昨日:101
総数:572830
「夢・思いやり・チャレンジ」

からたち作品展(西春日井地区)

 先にご案内のように、1月20日(火)〜23日(金)まで、北名古屋市文化勤労会館小ホールで、「からたち作品展」が開催されています。
 色鮮やかな作品、力強い作品、温かな作品、多数の力作が展示されています。お時間のある方は、ぜひご参観ください。また、ボランティアにご協力くださった保護者の方々、ありがとうございます。
画像1 画像1

給食風景(揚げパン)

 1月20日(火)、今日の給食献立は「揚げパン・ミートボール・ポトフ・イタリアンサラダ・牛乳」でした。
 揚げパンは人気のメニュー、おいしそうな顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現運動・ダンス(5年生)

 1月19日(月)5年生児童全員で、ダンスの実習をしました。
 「がむしゃら行進曲」の曲に乗せて、5年生の先生が大部分考えた振り付けをみんなで練習しました。
 表現活動・ダンスは体育に新しく入ってきています。前半では、基本的なステップを交えた振り付けを先生が手本を見せながら順番に練習し、後半では、曲を流して、全員で通して踊りました。
 先生たちもかなりの練習を積みました。その成果もあり、子どもたちが笑顔で盛り上がって動き回った1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の長なわ運動が始まりました。

 1月19日(月)、今日から朝の長なわ運動の開始です。
 体育委員の説明と進行により、全校で連続8の字跳びの練習をします。2月5日実施予定の長なわ大会に向けて、各クラス目標をもって取り組んでいます。
 今年のスローガンは、「縄でつながれ、清洲小」です。お互いのつながりを深め、運動に親しむよい機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(4年生)

 今週は、栄養士の先生が、4年生での栄養指導を進めてくださっています。
 1月26日から全国学校給食週間が始まります。それに関わって、学校給食の歴史についても資料を基に教えていただきました。また、「食べる」ことの大切さについてもお話がありました。
 私たちの体の細胞はどんどん入れ替わっています。その栄養となっているのが、食べ物です。「食べる」ことは、その入れ替わりのために欠かせないことです。バランスよく食べることの大切さを考える1時間でした。
 
 
画像1 画像1

食育の日(1月)

 毎月19日は「食育の日」です。
 今月の「食育の日」献立は、「愛知のはんぺんポン酢かけ・ほうれん草と花切り干しだいこんのごま和え・けんちん汁・愛知のヨーグルト・ごはん・牛乳」でした。
 愛知の食材がたくさん使われ、ほうれん草は、清須市産の旬のものを使ったメニューでした。
画像1 画像1

全校集会(ダンス・フラフープ送りゲーム)

 1月16日(金)、雨で順延になっていた全校集会がやっと行えました。
 児童会の企画・運営により、全校で「ようかい体操」「フラフープ送りゲーム」を楽しみました。
 「ようかい体操」では、6年生のボランティアの人たちが、みんなの前に立って、お手本を見せながら、全校で踊りました。
 「フラフープ送りゲーム」では、クラス全員が手をつなぎ、体の動きだけでフラフープを送っていきます。
 始業前、全校での交流のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期あいさつ運動

 1月9日から16日まで、あいさつ運動を行いました。
 西門と東門、各昇降口に生活委員と5年生のクラス担当が立ち、大きな元気な声であいさつをし、「さわやか あいさつ」を呼びかけました。
 自然に、自分からあいさつの言葉がかけあえるよう、呼びかけをがんばっています。あいさつの輪が広がることを願っています。 
画像1 画像1

にじ

 1月15日(木)、あいにくの雨天で、全校集会が延期となりました。
 子どもたちの下校後、雨が上がり、大きなにじがかかっていました。運動場から見ると、校舎をまたぐようにきれいな半円を描いていました。
画像1 画像1

昔の話を聞く会(3年生)

 1月14日(水)、3年生で「昔の話を聞く会」を行いました。
 3年生の社会科、地域学習の一環です。
 地域の民生児童委員の方々10名のご協力をいただきました。映像や写真パネル等、たくさんの資料を基に、地域の昔の様子やくらしの様子などを子どもたちに話してくださいました。興味深いお話ばかりで、子どもたちの「へーえ」と驚く声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA図書委員会・ボランティア活動 しおり作り

 1月14日(水)、PTA図書委員・ボランティアの方々が、たくさんのしおりを作ってくださいました。
 プックカバーを利用した、色とりどりのかわいらしいしおりです。30冊借りる毎に、プレゼントとして子どもたちに渡されます。今回の作業では、そのお知らせ用のしおりも作ってくださいました。
 いつも大変な作業をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業(4年生)

 1月8日(木)、4年生で「いのちの授業」を行いました。
 助産師の方を講師としてお招きし、いのちの誕生といのちのつながりの大切さについて、感動的な授業をしていただきました。
 赤ちゃんの人形をだっこする体験、絵本、音楽、映像を交えて、いのちのかけがえのなさを子どもたちに伝えてくださいました。
 自分一人だけの力ではない、多くの人の愛情に支えられたいのちの尊さについて、考えさせられる授業でした。
 保護者の方々にも温かいご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年最初の給食

 1月8日(木)、3学期最初の給食です。
 「七草がゆ・ぶりの照り焼き・お煮しめ・みたらし団子・牛乳」という献立でした。
 新年らしい給食です。「七草がゆ」には、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」すべて入っていました。
画像1 画像1

3学期始業式

 1月7日(水)、3学期の始業式です。本年もよろしくお願いします。
 今年はひつじ年です。ひつじ年の羊には、「健康」「平和」「思いやり」の意味も込められているそうです。
 ひつじ年の願いどおり、「健康」で「思いやり」に満ちた「平和」な一年になるようにみんなでがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式

 12月22日(月)、2学期終業式です。
 生徒指導の先生から、来年の干支にかけて、「ひつじ」の約束の話をしました。
 ひ……「ひ」(火)に注意 つ……お金・物の「つ」かい方(使い方)に注意
 じ……「じ」こ(事故)に注意
 で「ひつじ」の約束です。
 健康・安全に留意し、「夢とチャレンジ」ある冬休みを過ごし、元気に2015年を迎えられることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

 2014年締めくくりの大掃除風景です。
 一生懸命、砂ぼこりの清掃や、ぞうきんがけを進めてくれました。
 新しい年をすがすがしく迎えられそうです。
画像1 画像1

冬休みに向けて

 12月19日(金)5時間目、1・2年生は2学期最後の授業です。
 「冬休みの生活」についての話を聞きます。机やいす、ロッカーをぴかぴかにしているクラスもありました。
 インフルエンザにかかっている子どもたちの人数もへってきました。
 月曜日が2学期終業式です。元気な登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日(12月)

 毎月19日は、食育の日です。
 2学期最後の給食メニューは「米粉パン・牛乳・フライドチキン・宮重大根サラダ・コーンポタージュ・セレクトデザート」でした。
 「宮重大根サラダ」には清須市宮重特産の宮重大根がたっぷりでした。青首でやわらかく甘みに富んでいるのが特徴です。
 「セレクトデザート」は、フルーツゼリー・モンブラン・チョコケーキ」からのセレクトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

居住地校交流

 12月18日(木)、いなざわ特別支援学校に通っている友達と交流の時間をもちました。
 雪遊び、いす取りゲームを楽しみ、音楽の時間、給食、英語の時間と交流を深めました。
画像1 画像1

雪景色

 12月18日(木)、たくさんの雪が降り積もりました。
 一面銀世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保健だより

学校教育目標

学校評価

災害関連文書

いじめ防止基本方針

学年だより(令和4年度11月分まで)

清須市立清洲小学校
〒452-0942
住所:愛知県清須市清洲1013
TEL:052-400-3651
FAX:052-400-8431