最新更新日:2024/09/27
本日:count up91
昨日:396
総数:2173758
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

9/11 高等学校、体育祭シーズン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も昨日に引き続き、多くの高等学校で体育祭が行われています。
本校の卒業生もお世話になっている一宮高校、尾北高校、大成高校の体育祭を参観させていただきました。
どの学校でも、中学校とはひと味違った、より成長した姿を見ることができました。

9/11 全国学テ結果5(最終)、授業の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
質問紙調査の結果を全国と比較すると、いくつか本校の傾向が見えてきます。
授業に関する以上の質問に対しては、当てはまると答えた生徒が全国を上回っています。
「2年生のときに受けた授業のはじめに、目標(めあて・ねらい)が示されていたと思いますか」
「2年生のときに受けた授業では、生徒の間で話し合う活動をよく行っていたと思いますか」
文部科学省の出した「調査結果のポイント」には、授業の冒頭で目標を提示している学校は平均正答率が高い傾向があるということがまとめられています。
このようなことを踏まえ、今後さらなる授業改善をしていきたいと思っています。

9/11 全国学テ結果4、高い家庭の関心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問紙調査の結果を全国と比較すると、いくつか本校の傾向が見えてきます。
次の項目からは、ご家庭の協力が大きいことを感じます。
「朝食を毎日食べていますか」
「家の人と学校での出来事について話をしますか」
「家の人は、授業参観や運動会などの学校の行事に来ますか」
以上の項目で全国の結果を上回っています。
自己肯定感や規範意識、道徳性が高いのも、ご家庭の協力があってこそと思っています。
学校に高い関心をお寄せいただいていることに、大変感謝をしています。

9/11 全国学テ結果3、豊かな心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問紙調査の結果を全国と比較した本校の傾向を紹介します。
次の項目で、肯定的な回答が全国を上回っていました。
「人の役に立つ人間になりたいと思いますか」
「いじめは、どんな理由があってもいけないと思いますか」
「友だちと話し合うとき、友達の話や意見を最後まで聞くことができますか」
これらは、他者を大切にしようとする生徒の意識の表れです。
他者理解や思いやり、倫理観などの道徳心は、これからも高めていきたい大切な価値の1つです。

9/11 全国学テ結果2、高い規範意識

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問紙調査の結果を全国と比較すると、いくつか本校の傾向が見えてきます。
その1つが、規範意識の高さです。
次の項目で、肯定的な回答が全国を上回っていました。
「学校の規則を守っていますか」
「家で学校の宿題をしていますか」
「友だちとの約束を守っていますか」
このように、学校の取組に対して前向きな生徒が多いことをうれしく思っています。
これらは社会に出てからも大切な価値です。
引き続き、社会人としての基礎を養う教育を目指していきたいと思っています。

9/11 全国学テ結果1、高い自己肯定感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、全国学力・学習状況調査(中3、4月実施)の結果を返却しました。
本校の状況は、配布文書<swa:ContentLink type="doc" item="83401">(→こちら)</swa:ContentLink>でお伝えした通りです。
学力では、国語の知識にやや課題があるものの、おおむね良好な結果でした。
本調査では、学力の調査のみならず、質問紙による学習状況の調査が行われることが特徴です。
質問紙調査の結果から、本校の傾向をいくつか紹介します。
まず、感じるのは、自己肯定感が高いことです。
以下の項目で、肯定的な回答が全国を上回っていました。
「自分には、よいところがあると思いますか」
「先生は、あなたのよいところを認めてくれていると思いますか」
「学校へ行くのは楽しいと思いますか」
自分のあり方を積極的に評価できることは、極めて大切なことです。
引き続き「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在だ」と思える心の状態を高めるよう努力していきたいと思っています。

9・11 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場ではバスケット部を中心に大きなかけ声を出してランニングなどの基本練習を行っています。清掃などボランティア活動をしている生徒の姿もあります。

9/10 ICT活用

画像1 画像1 画像2 画像2
  ICTとは「Information and Communication Technology」の略で、「情報通信技術」という意味です。
 実物投影機を使って、小さな写真を大きく投影したり、作業的な場面では先生の手元を大きく映して分かりやすく見せたりするのに大変効果的です。
 今日は、美術の授業で色の効果を実感させたり、英語の授業でフラッシュ型教材を用いて英語表現を学習したりする場面に出会いました。
 授業でICT機器が重要な役割を果たしています。
 

9・10 全校練習・種目別入退場練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の7時間目に入退場・準備運動の練習に引き続き、種目別入退場練習を行いました。体育大会当日は岩中記録・自己ベストを目指してそれぞれの種目でがんばってください。

9・10 学年競遊の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は6時間目に運動場で2年生学年競遊「走って回ってポンポコリン!!」の練習を行いました。どのクラスも気合いが入っています。

9/10 高等学校、体育祭シーズン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、連日、各高等学校の体育祭が行われます。
 今日は、本校の卒業生もお世話になっている一宮南高校、江南高校、丹羽高校の体育祭が行われ、参観させていただきました。
 どの学校でも、生徒たちの溌剌とした自主的な姿勢が見られ、感動しました。

9/9 2学期最初の道徳では…

各学級の実態を鑑み、担任教諭にとって魅力ある教材をつかって、授業が展開しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9・9 体育大会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日7時間目 秋晴れの晴天の中 入退場・準備運動の練習を中心に体育大会の全校練習を行いました。

9/9 資源回収お知らせ案内文の配付について

昨日、生徒を通じて保護者の皆様に
「平成26年度 岩倉中学校資源回収について」という案内文書を配付しました。
(<swa:ContentLink type="doc" item="83339">文書のリンクは、こちら</swa:ContentLink>)

<資源回収>
日時:平成26年9月28日(日)午後1時30分頃より回収開始
回収物:新聞紙、雑誌(雑紙)、段ボール、ぼろ布(綿入りは除く)、アルミ缶
方法:地域の生徒が、地域宅を伺い回収します。

保護者・地域の皆様、ご協力をお願いいたします。

9・9 本日の保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会の種目別練習を2年生が1年生をリードしながら行っています。20日の体育大会に向けてがんばっていきましょう。

9/9 学びを訪ねて、彩色に集中

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の美術科では、「平面構成」の学習をしています。
 一点透視図法などを用いて、平面に幾何学模様を立体的にデザインします。
 構想から下書き、彩色計画などを経て、いよいよ仕上げ段階の彩色に入りました。
 グラデーションの技法を用いて、立体的に表現します。
 平筆や面相筆などを使い分けて、丁寧に集中して彩色しました。

9/9 学びを訪ねて、記述内容を読み取る

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語科では、「盆土産」という教材文について学習しています。
 教材文に初めて出会う本時では、登場人物やその置かれた状況などの記述内容を正確に読み取っていきます。
 長い教材文を、友達とチェックし合いながら音読したり、登場人物をノートに書き出したりして記述内容を読み取っていきます。
 読む、書く、聞く、発表するなど、多様な言語活動に集中して取り組む1時間でした。

9・8 昼放課の図書館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの生徒が図書館を訪れています。日頃から本に親しむことはとてもすばらしいことです。これからも読書の習慣を大事にしましょう。これからも岩倉中の図書館をどんどん利用してください。

9/8 学びを訪ねて、一次関数を見極める

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の数学では、一次関数を学習しています。
 式の特徴から一次関数とその他の関数を見分けますが、中には紛らわしい式もあります。
 数字や形が似ていても、一次関数とそうでないものがあります。
 違いを訪ねると、様々な表現で理由が返ってきました。
 いろいろな言葉で説明し合う中で、やがて概念がはっきりしてきます。
 生徒によって理解できる言葉が違います。
 複数の生徒がいろいろな言葉で表現し合うことが大切な理由です。

9・8 今週のキャンペーンなど

 今週は全校で「そろえるキャンペーン」と「生活リズムチェック」に取り組んでいます。これを機会に自分の生活を見直してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 委・議
1/12 成人の日
1/14 3年学年末テスト 1・2年生実力テスト
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516