11・17 本日の朝礼
表彰伝達に引き続き、校長先生よりノーベル平和賞を受賞した17歳のマララさんを通して「教育を受ける意義」についてのお話がありました。
校長講話はこちら
(11月17日 校長講話)
コスモス祭が終わって、合唱コンクールの練習が本格化してきました。昼休みやSTの時間に美しい歌声が響いていることをうれしく思っています。
さて、皆さんにとって学校で勉強をすることは当たり前のことですが、世界には学校に通えず、読み書きができない子どもが5700万人もいることを知っていますか。そういった国では、子どもが学校に行くことを許されていないか、または、生活のために1日中働かなくてはいけません。
10月にノーベル平和賞を受賞した、マララさんという17歳の少女も、そういう地域に住んでいました。マララさんの住むパキスタンの北部では、5年前イスラム過激派のタリバンが支配し、イスラムの教えに反しているとして女性が教育を受ける権利を否定しました。学校などを次々と爆破し、マララさんも学校に通えなくなりました。そして、命令に従わなかった人たちに処刑を行うなど人々を恐怖で支配していったのです。マララさんは、この時のことをこう振り返っています。
「毎晩、人が殺されるような社会で暮らすのは本当につらかったです。テロや過激派の支配など、21世紀なのに、こんな野蛮なことが起きるのかと思っていました。しかし、たとえタリバンが学校の扉を閉ざしても私たちの学びたいという心までは閉ざせないと思っていました。教育の機会を奪われて初めて、いかに教育が重要なものであるかを思い知らされました。学校に行くということは、知識を得るだけでなく自分の未来を切り開くことだと思います。だから、もう学校にいけないと言われた時はまるで石器時代に引き戻されたかのようでした。」
その後マララさんもイスラム武装勢力に銃撃されて大怪我をしましたが見事に回復し、教育の大切さを訴え続けてノーベル平和賞を受賞したのです。
教育を受けなければ知的な仕事に就くことも、自分の夢をもつこともできません。私たちが教育を受ける権利を守ることは、大切なことですね。
今週の水曜日、11月20日は「岩倉市子ども権利の日」です。子どもの権利条約の中には、教育を受ける権利についても掲載されています。これを機会に、私たちにさまざまな権利が保障されていることの意味や大切さを考えてみましょう。
【お知らせ】 2014-11-17 08:37 up! *
11/15 県駅伝大会速報
最終走者、力強い走りです。
最終順位は24位でした。
皆様のご声援ありがとうございました。
【校長室】 2014-11-15 12:29 up! *
11/15 県駅伝大会速報
第五走者、現在25位です。
(残念ながらカメラの不調で写真が撮影できませんでした。)
【校長室】 2014-11-15 12:17 up! *
11/15 県駅伝大会速報
【校長室】 2014-11-15 12:08 up!
11/15 県駅伝大会速報
【校長室】 2014-11-15 11:59 up! *
11/15. 県駅伝大会速報
【校長室】 2014-11-15 11:49 up!
11/15 県駅伝大会速報
新城総合公園で行われている、愛知県中学校駅伝大会に男子チームが出場しています。
第一走者が、途中地点で4位を走っています。
力強い走りです。
【校長室】 2014-11-15 11:41 up!
11/15 小学校学芸会に行ってきました
五条川小学校、岩倉南小学校で「学芸会」が開催されています。
ご案内をいただきましたので、参観してきました。
写真左:五条川小 劇:1年生「くじらぐも」
写真右:南小 劇:2年生「イノシシのレスキュー隊」
一人一人、これまでの練習が大いに発揮できた表現活動でした。
また、子どもたちの一生懸命さが参観者の心を動かしていました。
将来の岩中生のみなさん。すばらしい発表でした。ありがとうございました。
【お知らせ】 2014-11-15 10:23 up!
11/14 本日の配付文書について
本日、生徒を通じて下記の文書をご家庭に配付しました。
・ 合唱コンクール・合唱交流会開催のご案内(<swa:ContentLink type="doc" item="86286">リンクは、ここ!</swa:ContentLink>)
・ 2学期保護者会の実施について(案内)
ご確認をお願います。
【お知らせ】 2014-11-14 15:10 up!
11・14 アルミ缶回収
本日の朝 厚生委員会主催の第7回アルミ缶回収を行いました。ご協力ありがとうございました。
【生徒会】 2014-11-14 08:54 up!
11/13 普通救急救命士を目指して
保健体育の授業の一環で2年生が普通救急救命の講習を受けています。
まず、岩倉市HPから一斉にeラーニング講習を受け、修了テストを受験します。
その後、岩倉市消防署員による実技講習を2時間受講し、修了証を取得することになります。
男子生徒の中には思春期らしく、人形相手の人工呼吸に照れている生徒もいましたが、心肺蘇生法やAEDの使い方を熱心に学びました。
【2年生】 2014-11-13 17:45 up!
11/13 数学のチャレンジテストでは…
今朝、朝の学習時間をつかって、数学のチャレンジテストを行いました。合格率は、学年全体の81パ−セントでした。残念ながら、不合格者の中には、あと1問正解しておれば、合格したのに…、とか、これまでの練習の中で、自己最高点に達したが、合格できなかったので…、などの声が聞こえました。合格・不合格にかかわらず、家庭学習でのがんばりが、とても強く伝ってきました。
次回は、12/11に英語のチャレンジテストを行う予定です。
【1年生】 2014-11-13 17:37 up!
11/13 学びを訪ねて、図形の移動
1年生の数学科では、平面図形の特徴について学んでいます。
今日は、図形の移動について考えました。
身近にある様々な図形を、図形の移動という観点で仲間分けします。
複雑な図形も、基本的な図形を様々な方法で移動して重ねたものが多いことに気づきました。
【校長室】 2014-11-13 10:26 up!
11/13 本格化してきた合唱コンクールの練習
12月2日から学年ごとに順を追って行われる合唱コンクールに向けて、練習が本格化しています。
朝と帰りのSTや昼放課に音楽室や体育館がクラスごとの練習に割り振られ、本番を想定した練習が行われるようになりました。
特に3年生は、早朝から自主練習も行い、例年のこの時期よりも高い完成度になってきました。本番が楽しみです。
【校長室】 2014-11-13 08:45 up!
11・13 朝の風景
3年生を中心とするボランティアの生徒の元気なあいさつで1日が始まります。
【お知らせ】 2014-11-13 08:32 up!
11/12 学びを訪ねて、主体的な実験
2年生の理科では物質の性質について学習しています。
今日は4種類の「白い粉」が何かを調べる実験を行いました。
有機物か無機物か、水に溶けるか溶けないか、溶解度曲線はどのような特徴かなどという観点から実験を進めます。
条件を合わせるために水の量を量ったり、薬品が混同しないように記号をつけたりするなど、実験を主体的に進める姿が立派でした。
【校長室】 2014-11-12 12:04 up!
11/12 学びを訪ねて、いにしえの心を訪ねる
2年生の国語では、兼好法師の徒然草から「仁和寺にある法師」の学習をしていました。
古典を読み取り、筆者の考え方を探ります。
時代背景や「石清水八幡宮」の立地などから、主人公がどんな失敗をし、それはどのような原因に基づくものかを話し合いました。
【校長室】 2014-11-12 10:34 up!
11/11 コンク−ルまであと15日の今日…
6時間目に、合唱コンク−ルに向けて、リハ−サル会をもちました。この会では、当日の座席の確認や、登壇・降壇のしかた、指揮者やピアノ伴奏、曲紹介者の立ち位置などを確認しました。本番まで、15日。明日からの放課を使っての練習に、一層励まれることを期待します。
【1年生】 2014-11-12 08:33 up!
11/11 学びを訪ねて、パッチテスト
3年生の保健体育では、健康な生活と病気の予防について学習しています。
今日は「飲酒と健康」について学習しました。
飲酒による心身への影響、急性中毒やアルコール依存症のこわさ、未成年の飲酒が禁止されている理由などについて話し合いました。また、パッチテストも行い、アルコール分解の個人差についても考えました。
【校長室】 2014-11-11 11:19 up!
11・11 2年生合唱リハーサル会
本日1時間目体育館でリハーサル会を持ちました。本番まで後3週間あまりとなりました。毎日の練習の積み重ねをさらに大切にしていきましょう。
【2年生】 2014-11-11 09:45 up!