『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

4・15 本日の6時間目について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目の学級分散について話し合っています。

4・15 花壇の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の花壇の様子です。とてもきれいに咲いています。

4/15 時間割スタート

画像1 画像1
 本日より、時間割に基づいた通常の授業が始まりました。
初めての先生には、生徒も緊張気味です。しかし、それは先生側も同じです。
お互いの緊張感の中で、学び合える環境作りを進めていきましょう。

 ところで、中学校の時間割は、様々な要素がからんで作成されています。

 1週間にまんべんなく教科が散らばるように、いつも同じ教科が午後にならないように、体育館、理科室、調理室などの特別教室の使用が重ならないように、教室移動や着替えの授業が続かないようになど、限られた先生を限られた週の時間割の中に当てはめる大変な作業の上に作成されています。したがって、仮の時間割を何人もの目で見て調整をしてきました。
 なお、出張で教科担任の先生が不在のときはできるだけ時間割変更を行って自習の時間を極力減らすようにしています。しかし、どうしても変更ができないときはやむなく自習とする時もありますので、ご承知おきください。

4/14 教科の授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、いよいよ教科担任の先生による授業の始まりです。
 国語、社会、数学、理科、英語、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、9教科10名の先生との出会いです。それぞれの教科の専門の先生からたくさんのことを学び、将来に生かせる知識や技術をどんどん吸収してください。
 最初の授業は、教科で学習する内容の紹介、授業の約束ごとや進め方、持ち物、課題への取り組み方など、オリエンテーションが中心です。ピンと背筋を伸ばし、教科担任の先生の顔を見つめながらしっかりと話を聞く姿勢ができていました。

4・14 自転車安全安心モデル校の委嘱

4月4日に江南警察署から署員の方々が来校され、
「自転車安全安心モデル校」の委嘱状をいただきました。
これは、昨年度に引き続きモデル校として、指定を受けたものです。
・交通事故防止対策
・自転車盗被害防止対策
を岩倉中学校では、積極的に進めていきます。
 また、同時に「自転車無事故無違反ラリー」も進めます。
これは、100日間自転車による生徒の無事故無違反達成を目標にした取組です。
保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日の2年生 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目には体育館で自然教室のオリエンテーションを行いました。

4・14 本日の2年生その1

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目から3時間目は体力テストを行いました。1年生の時より記録はどのくらい伸びましたか。

4・14 任命式

画像1 画像1
専門委員会委員長・委員、学級役員の任命式が行われました。
代表となった生徒は、名前を呼ばれると大きな声で「ハイ」と返事をしました。
「やる気の返事」です。
これから、前期の間クラス・生徒会を引っ張っていきましょう。

また、はじめての朝会でしたが、学級委員の号令のもと整然と入退場ができました。
これが、岩中の「リーダーシップ」「フォロワーシップ」です。

4・14 本日の朝礼について

画像1 画像1 画像2 画像2
学級役員 専門委員の任命式に引き続き 校長先生から昨年度の清掃場所の雑巾の写真をもとに清掃についてのお話がありました。「常が大切」をいつも意識して行動し、ワンランク上を目指していきましょう。
校長講話はこちら

4/13 春のあんしんネット、新学期一斉行動

 春の進学・新入学の時期は、多くの青少年が初めてスマートフォン、タブレット等を手にする時期です。しかし、スマートフォン等は、高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、不適正な利用による青少年の犯罪被害、いじめやプライバシーの問題等につながるケースも見られるようになり、注意が必要です。
 そこで、総務省では、スマートフォンやソーシャルメディア等の安心・安全な利用のための啓発活動を「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として集中的に展開しています。

 以下に、保護者向けの啓発資料を掲載したサイトをご紹介します。ぜひご参考になさってください。

 http://www.soumu.go.jp/main_content/000278850.pdf
 http://sp.good-net.jp/

4/12 授業参観の授業内容が決まりました

 4月17日(木)に行う授業参観の授業内容が決まりました。
 毎年、4月の授業参観は、担任による授業を公開しています。すべて教室で行います。
 時間は12時35分〜13時20分です。ぜひご来校いただき、授業の様子をご参観ください。
 なお、ご案内文はお子様を通して配布しておりますが、本ホームページ「配付文書」の「各種案内」、「4月17日(木)授業参観 授業内容一覧」からもご覧いただけます。


画像1 画像1

4・11 新体力テストを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
活動をしている様子。

4・11 学級の掲示物について

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観が近づいてきました。各学級の掲示物もご覧ください。

4・11新入生を迎える会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生を迎える会に向けて、歌の練習を行いました。
曲はふるさととコスモスです。
当日は新一年生のために、歌います。

4/11 岩倉市日本語適応指導教室連絡協議会

画像1 画像1
本日、岩倉市日本語適応指導教室連絡協議会が行われました。
岩倉市は日本語指導を必要とする外国籍等の児童生徒が多く在籍するため、13年前から日本語適応指導教室が開設されています。本年度は190名の該当児童生徒が在籍し、13名の日本語適応指導担当教員が配置されました。現在では「日本一愛のある指導」と全国的にも評価を受けるまでになりました。
担当者は、外国籍児童生徒の日本語指導のみならず、在籍の問題や日本の学校への適応指導、通訳等保護者への対応など、幅広く支援活動を行っています。
次第に生活者としての外国人も定着しつつある岩倉市。
言葉の違いや文化の違いを乗り越えて学ぶ環境を整えることによって、ともに国際理解を深めるチャンスにできるとよいと思います。
日本語適応指導教室に関する詳しい情報は以下をご覧ください。
http://www.iwakura.ed.jp/nihongo/frame.htm

4・11 3学年掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行表紙絵・先生紹介の掲示物です。

4・11 新入生を迎える会に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の新入生を迎える会に向けて 本日5時間目に体育館で合唱練習をしました。

4・11 体力テスト1年生

画像1 画像1
春らしい陽気となりました。
1年生は、午前中に「体力テスト」を行いました。
各学級男女別に別れ、様々な種目に取り組みました。
目を見張ったのは、「あいさつ」です。
全員が整然と整列し、大きな号令の後
「ありがとうございました」の声がグラウンド・体育館に響き渡りました。

4・11 授業風景(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2時間目の授業風景です。とてもがんばっています。

4/10 どんなクラスにしたいか

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常の時間割による授業が始まるまでは、まだ教科の授業は少なめです。
 学年ごとに身体計測や体力テストを行ったり、学級活動の時間に学級目標を決めたりするなど、1年間の準備をしています。

 「どんなクラスにしたいか。」

 学級目標は、1年間の学校生活の原点を作る上で、欠かすことはできません。自他の成長に向けて協力できる関係を育んでいくためには、生徒がそれぞれの想いを述べながら、想いを共有しておくことが大切です。

 いじめのない学級がいい。
 助け合える学級がいい。
 真剣に取り組む学級がいい。
 元気で明るい学級がいい。
 給食を残さない学級がいい。

 この想いにいつも立ち返りながら、1年間学級の仲間作りをしていくのです。
 さあ、どんな学級目標ができるのでしょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 2学期期末テスト
11/27 2学期期末テスト 学校保健委員会
11/29 第6回委員会
12/1 【朝】人権について考える会 年末交通安全県民運動(〜10)
12/2 合唱コンクール1年
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516