最新更新日:2024/11/22
本日:count up8
昨日:243
総数:2197476
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

5・27 学年通信を配布しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学年通信を本日、配布しました。また、6月の予定表を23日に配布しました。ご覧になられましたか?

5・27 キャンプファイヤーリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目 体育館で宿泊学習のキャンプファイヤーに向けて、歌の練習やフォークダンスの練習を行いました。

5/27(火) 岩倉探訪行程表完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 学び方交流会での学習を活用し、色ペンを使ったり定規を使ったりして見やすいように工夫をしていました。

5/27 合唱サークル「ハーモニーフレンズ」

5月31日(土)授業参観にあわせて、合唱サークルハーモニーフレンズの皆様の活動の様子を公開します。

日時: 5月31日(土) 9:30〜12:00ごろ
場所: 研究室(南館1階東)日頃は第2音楽室で練習しています。

<ハーモニーフレンズの紹介>
 私たちハーモニーフレンズは、在校生・卒業生の保護者と地域の方々から成る結成10年目の合唱サークルです。現在の会員は40名ほどです。レパートリーは、全校合唱の「COSMOS」をはじめ、童謡、ジブリの曲等、多岐にわたります。毎月2回ほど、岩倉中学校の第2音楽室をお借りして練習をしており、コスモス祭や卒業生を送る会等の行事で発表させて頂いております。

保護者の皆様はもちろん、地域の皆様もぜひお越しください。
画像1 画像1

5/27 新緑の候

昨夜は、大変な雨でした。
今日は、すっかり晴れ上がりグラウンドでは、生徒たちが元気に体育の授業を進めています。
この季節、一雨ごとに植物が生長します。恵みの雨とも言えます。

写真1:緑化委員会による緑のカーテン
写真2:10組のみんなが定植したエダマメ
写真3:ジャガイモの花
写真4:校長先生が種蒔きしたサルビア
画像1 画像1

5/26 緑の募金

画像1 画像1
本日26日(月)から28日(水)まで、
緑化委員が「緑の募金」を進めています。
明日、あさっても実施します。ご協力をお願いします。

緑の募金は、昭和25年に始まった「緑の羽募金」が、森や緑は人類の共通の財産としての考えが広がり、水や心のふるさとである森林を自分たちが守り育てるという理念の中で、平成7年に「緑の募金法」に基づき「緑の募金」として生まれかわりました。
詳しくは、国土緑化推進機構ホームページをご覧ください。
http://www.green.or.jp/bokin/shiru/index.html

5/26 現職教育研修

本日は、5時間授業の部活動練習がありません。
生徒の皆さんは、雨に濡れずに帰宅できたでしょうか?
岩中の先生は、業後「現職教育研修」として、授業づくりや研究の進め方を勉強しています。
本年度の現職教育研修テーマ
「基礎・基本を活用し、学びひたる生徒の育成 〜思考力・判断力・表現力の育成を図る授業デザインの工夫〜」
画像1 画像1

5/26 学びを訪ねて、発言者に注目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会科では、縄文時代や弥生時代について学習しています。
 2つの時代の違いを情景画から探り、見つけた違いに基づいて社会の変化について話し合いました。
 感心したのは聞く態度です。
 発言者の方にしっかりと体を向けて、友達の意見に耳を傾けます。
 しっかり聴き合うことによって話し合いが深まっていきました。

5・26 本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が修学旅行で訪れたディズニーランドの掃除をしているカストーディアルの掃除の目指すところの紹介を通して 日々の努力と常に目標をもち行動することの大切さについてのお話がありました。週番の先生からは何時間もやる1人での勉強と同じくらい授業1時間には重みがある。「授業を大切にしよう。」というお話がありました。
校長講話はこちら

5・26 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から28日水曜日まで生徒会・生活委員会主催であいさつ運動が行われます。気持ちよいあいさつで1日を始めたいものです。

5/25 るるどの泉でボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 老人介護保健施設 るるどの泉で開かれた運動会に岩中生19名がボランティアとして参加しました。るるどの泉で車いすの扱い方を練習した後、会場である曽野小学校の体育館へ入所者をお連れしました。玉入れや借り物競走などの準備や運営、後かたづけを行い、施設のお年寄りたちと楽しく交流しました。このような活動を通して、優しさ、親切、思いやりの心をますます伸ばしてほしいと思います。

修学旅行ベストセレクション3/3

世界文化遺産である富士山の眺めは雄大でした。
画像1 画像1

修学旅行ベストセレクション2/3

スカイツリーの地上350メートルにあるガラス張の床に立つと、足がすくみました。
画像1 画像1

修学旅行ベストセレクション1/3

ディズニーランドを象徴するシンデレラ城の前では、写真を撮る人でいっぱいでした。
画像1 画像1

5・24 土曜学習会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も土曜学習会に参加しています。学習に取り組む様子。

5/24 土曜開放学習会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本年度最初の「土曜開放学習会」を開催しています。
今回は、間近に迫った「中間テスト」に向けての学習会となります。
申し込みをした生徒が、続々美術室に集まり、学習を進めています。
(この土曜開放学習会については、配付文書リンクからダウンロードできます)
次回は、6月21日(土)開催予定

5・23 陸上練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
あと2週間後に迫った記録会に向け、呼びかけに応じた生徒たちです。努力は嘘をつきません。常が大事、日頃の取り組みが実を結ぶはずです。

5・23 陸上練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト週間も、継続して陸上練習をがんばっている生徒がいます。

5/23 ツーロックを習慣化しましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車の盗難が多発しています。
 「自転車安全安心モデル校」である本校では、自転車盗難被害の防止のため、校内においてもツーロックを奨励しています。
 今日は江南警察による抜き打ち調査もありました。
 自転車通学者には、江南警察からいただいたワイヤー錠を配布してあります。
 これを機に、自転車を止めるときにはいつでもツーロックをする習慣をつけるようにしましょう。

 なお、ハンドルロックは通常のロックと連動しているため、それを壊せばハンドルロックも効かなくなってしまうので、ハンドルロックのある自転車でもワイヤー錠をつけましょう。

5/23 学びを訪ねて、目指せ目標タイム

画像1 画像1
 1年生の保健体育では、リレーの学習をしています。
 バトンパスの技術を向上させて、スタートからゴールまでなめらかに速く走ることが目的です。
 ダッシュマークやテークオーバーゾーンを活用し、チームで協力することが大切です。
 仲間と作戦を立てたり、よいところを認め合ったりして、力一杯走りました。

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 1学期中間テスト 第二次検尿
5/30 1学期中間テスト
5/31 【朝】 学校公開(2・3限)進路(3年3限)携帯教室(1年3限)  部活動見学会・懇談会 教育実習前期開始
6/2 振替休日
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516