『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

スプリングコンサートのご案内(ブラスバンド部)

画像1 画像1
 本校ブラスバンド部は、毎年1年間の練習成果を発表するため、スプリングコンサートを実施しています。
 本年度のスプリングコンサートは次の日程で行います。
 岩中生と保護者の皆様はもちろんのこと、卒業生や小学生、地域の皆様など、どなたでもご鑑賞いただけます。入場無料です。
 特に、次年度中学校入学予定の現6年生で、ブラスバンド部に興味のある皆さんはぜひ聴きに来てください。
 多くの皆様のご来場をお待ちしております。

日時 2014年3月29日
   13:30開場、14:00開演
会場 岩倉市総合体育文化センター(多目的ホール)
演奏曲目(予定)
   2014年度吹奏楽コンクール課題曲「最果ての城ゼピア」他
   ジブリアニメメドレー
   あまちゃんのオープニングテーマ
   TVドラマ「相棒」テーマ
   アンサンブルコンテスト出場曲 etc
   


小学校の卒業式

画像1 画像1
 今日は、小学校の卒業式が行われました。
 本校からも、岩中校区の岩倉北小、岩倉南小、五条川小の3小学校の卒業式に参加しました。
 どの小学校も、起立・礼の号令で機敏に動き、合唱もすばらしいものでした。
 4月から中学生になる卒業生の姿に頼もしさを感じました。
 本日は、ご卒業、おめでとうございました。
※写真は、岩倉北小学校の卒業式の様子です。

岩倉北小学校のホームページ
岩倉南小学校のホームページ
五条川小学校のホームページ

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 本立て作りも色を塗って仕上げをする最終段階となりました。

本日の保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボールの試合の様子です。とても動きがスピーディです。

喜びの春

画像1 画像1
 本日、公立高校の合格発表がありました。
 合格証や手続き等の資料は中学校から本人に手渡します。
 大勢の合格者が喜びの笑顔で中学校にやってきました。
 合格者の皆さんおめでとう!
 これでほとんどの卒業生が、4月から通う学校が決まりました。
 まだ受検が残っている人も、いい結果が出せるよう全力でがんばってほしいと思います。

朝の活気

日増しに暖かくなり、春の訪れを感じるようになりました。
朝部活で基礎練習に励む生徒のかけ声が運動場じゅうに響き渡り、一段と活気が感じられるようになりました。
まもなく進級する喜びに満ちあふれているようにも感じます。
新年度は、もう目の前です。
画像1 画像1

学年集会について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6時間目に体育館において1年生まとめの学年集会を持ちました。その中で給食準備キャンペーンや この3学期のコンクール クラス全員合格のクラスの表彰もありました。この集会を2年生にいい形でつなげてほしいと思います。

英語コンクールについて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日朝学習の時間に1年生最終の英語コンクールを行いました。全員合格して2年生に進級したいものです。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生最後の学年集会を行いました。学年の代表が1年の振り返りをしました。

本日の5時間目について

画像1 画像1 画像2 画像2
副読本の「明るい人生」やそれぞれの学級にタイムリーな教材をもとに道徳の授業を行っています。

クリーンアップ五条川ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日に行われました、クリーンアップ五条川のボランティアに4名の生徒が参加しました。
自分の住んでいる町をきれいにしようと一生懸命に掃除する姿がうかがえます。


●参加した生徒の感想●

○自分の地域の掃除ができてよかったと思いました。掃除をすることで、スッキリして、気持ちが良くなるし、なにより地域の掃除だったので、なおさらいい気持ちになれました。また、川をきれいにしたので魚たちがゴミを食べないようにできて良かったです。

○意外と五条川は汚れていてゴミがたくさんありました。でも少しでもきれいにできたので良かったです。このボランティアで岩倉に関われたので良かったと思いました。

○最初は何もないように見えた川にも、土手にはビニールなどのゴミがありました。歩いていったあとがだんだんきれいになっていき、掃除していて楽しかったと思いました。また、参加してみたいです。

公立高等学校一般入試

画像1 画像1
 昨日は公立高校Aグループ一般入試の学力検査が行われました。今日は面接が行われています。
 Bグループの受験は、すでに月・火曜日に行われました。
 合格発表は19日(水)です。受験者全員が、第1志望校での合格を得られるようにと願うばかりです。
 公立高校一般入試の問題は、各学年の学習内容からバランスよく出題されます。中1、中2からの出題もかなりのウェイトを占めます。
 1・2年生のみなさんも、1・2年後のことを考えて、「今」の学習を大事にしていきましょう。

第10回部活動対抗アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日厚生委員会主催の本年度最終の部活動対抗アルミ缶回収が行われました。1年間ご協力ありがとうございました。

そろえるキャンペーン第2段

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に引き続き、生徒会執行部による「そろえるキャンペーン」が行われています。
 今週の重点は机の整頓です。
 写真は今朝の登校前の1・2年の教室の様子です。どの教室を見ても、整然とした机配置です。
 3年生の教室も「立つ鳥跡を濁さず」ということわざの通り、ぴかぴかに磨かれた環境です。
 ものを「そろえる」という行為には、次の行為への準備という意味があります。机をそろえることで、次の学年へと進級する心の準備が進んでいます。

卒業後の清掃分担

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が清掃していた掃除区域を、卒業式後は、1・2年生が分担して清掃しています。
 人数は少ないですが、3年生の先生の指示に従って、職員室や南館の廊下、美術室・音楽室などを頑張って清掃しています。
 先輩がこれまで示してくれた、心を込めて清掃をする姿を引き継いで頑張る1・2年生の姿に、とても頼もしさを感じています。

平成26年度 行事計画

 平成26年度の行事予定をアップしました。
 右にあるカレンダー 2014年3月 の表示の右にある「 ≫ 」をクリックしてカレンダーを2014年4月以降にしてから、行事予定の「月間行事予定」「年間行事予定」をクリックすると閲覧いただけます。
※ なお,3月10日現在のものであり,変更の可能性があることをご承知おきください。

学年レクレーションについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5・6時間目 運動場にて「心を1つに とばせ応援 羽ばたけ輝く新2年生!」のスローガンのもと第2回学年レクレーションを行いました。

半旗

画像1 画像1
 今日は東日本大震災の発生から3年目にあたります。
 本校でも弔意を表すため、半旗を掲揚しました。
 各学年の道徳の授業でも震災を取り上げ、学習する予定です。
 犠牲となられた多くの皆様のご冥福をお祈りするとともに、少しでも早い被災地の復興を祈念します。

 なお、宮城県の児童生徒等が東日本大震災での体験やその後の経験を通して学んだこと、郷土への想い等を綴った詩や作文、絵画等の作品等について掲載したウェブページを以下に紹介します。
 http://www.pref.miyagi.jp/site/kyouiku/sakuhin....

地域の人から聞いた、いい話_その3

画像1 画像1
 先日、地域の方からうれしいお葉書をいただきました。
 内容は、卒業したばかりの女子テニス部8名がテニスコート付近の方を訪問して、これまでテニスボールを拾っていただいたことなどに対してお礼を述べたというお知らせでした。
 民家等に隣接するテニスコートでは、いつも砂埃などで周辺にご迷惑をかけています。この卒業部員たちには、周辺の皆様のご理解のおかげで練習できるという自覚があったのでしょう。感謝の気持ちをもつと同時に、卒業を機にその気持ちを表した生徒たちの行動をうれしく思います。
 また、その行為を受け止め、心のこもった葉書で返していただいた地域の方の存在にも頭が下がります。
 多くの方に見守られながら、中学校教育が成り立っています。日頃の皆様のご理解に感謝しつつ、今後の指導の励みにしていきたいと思います。
原文はこちら

理科コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝学習の時間に理科コンクールを行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式(1、2年)
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516