最新更新日:2024/11/21
本日:count up60
昨日:318
総数:1113005
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3・19 明日が卒業式

 3月19日(水)

 いよいよ明日が卒業式です。午前中に4・5・6年生で予行練習を行いました。
 緊張感あふれる中、どの学年も上手にできできていました。

 写真上は、6年生の様子です。写真中は、4・5年生の様子です。

 その後、6年生だけの修了式を行いました。代表の子に修了証を渡しているところです。

 さあ明日がいよいよ卒業式。天候が心配ですが、立派に巣立っていくことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 式場準備

 3月18日(火) 

 昼から雨になりました。卒業式の日はどうなるのでしょう?
 関東や高知では「春一番」が吹いたようです。桜の開花宣言も出たとか、、、。

 午後から4・5年生で、卒業式のための式場準備。これも立派な教育活動であると位置づけています。「働く」という字は「人べん」に「動く」と書きます。

 どのみちやるなら、気持ちよくやりたい、楽しく働きたいですよね。叱られて、やれば面白くありません。

 そんな意味から、決まった仕事が終わったら、「何かお手伝いすることありませんか」「やれることありませんか」と、先生方に聞こうというような指導が、この学校は以前からできています。そして「自分たちで考えて動く」ことも強調しています。

 写真は5年生の張り切っている様子です。明日は、卒業式の予行と、6年生の終業式が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 ナンジャモンジャノキ植樹

 3月17日(月)
 暖かい日となりました。
 でも、卒業式の日は雨らしいです。予報外れて欲しいなと思ったりしています。

 理科の副教本(犬山市独自で作成している副教本)の関係で、「ナンジャモンジャノキ」(別名ひとつばたご)を校庭に植えました。

 犬山市の入鹿付近の自生のナンジャモンジャノキが特に有名です。5月頃には立派な花が咲き誇ります。犬山では「ナンジャモンジャノキ」は、外せないものです。そんな意味から副教本に取り上げています。

 しかし、実際に見たことがないという子もいるとのことで、全小学校にその苗木が配られました。そして金曜日に植樹となりました。体育館の南側に植えました。大切に育てましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ミニ演奏会

 3月14日(金) いよいよあと1週間。

 今日は、音楽の先生の知り合いのプロ演奏者が、北小学校の子どもたちのために、ミニコンサートを開いてくださいました。(写真上)
 
 体育館で、音楽の先生を含め3人での演奏会でした。最初は少し緊張気味であった子どももたちも、知っている曲もあり、手拍子も出て、ノリノリでした。(写真中)

 マリンバ演奏も「やりたい人?」って聞かれれたら、半数以上の子が手を挙げ、選ぶのに戸惑うほどでした。結局5人の子が代表で「キラキラ星」を演奏しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席が少なく、インフルエンザも終息に向かっています。

今日は風が強く、雨降り後なので、花粉が多く飛びそうです。
花粉症状が悪化すると、咳や鼻づまりによる寝不足や、集中力の低下をまねきます。
花粉対策と、早めの受診をお願いします。

3/13欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席状況は、昨日と変わりありません。

3月に入り、咳や鼻水を訴える子が増えてきました。
かぜやアレルギーによる気管支炎に注意が必要です。
予防のため、マスクの着用をお願いします。

3/13 6年奉仕作業 その1

 3月13日(木) 久々の雨になりました。

 昨日の午後、6年生が卒業を間近に控え、学校や施設に対してお世話になった気持ちをこめて、奉仕作業を行ってくれました。

 2時間弱ですが、トイレの便器掃除、廊下の黄色いテープの補修、運動場の側溝の掃除など、男女数人のグループに分かれ、一生懸命作業に取り組んでいました。お陰ですごくきれいになりました。感謝。感謝。やり遂げた充実感もあったようです。(続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 6年 奉仕作業 その2

 (続編)
 奉仕作業は、他にも行っていました。

 調理室では、調理器具の掃除(油や焦げの除去)を行っていました。(写真上)
 また、会議室(写真中)や語らいの部屋(校長室)(写真下)の床も、きれいに水拭きをした後、油拭きまで行ってくれました。

 天候にも恵まれ(1日違ったら、、。)暖かな陽気の中、6年生のお陰で、学校内がさらに暖かい空気が流れていました。

 こういう姿を下級生は見ています。それを見て彼らもきっと育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 卒業に向けてのイベント いろいろ

3月12日
 
 お話ボランティア「さくら」さんが、6年生だけのために会を催して下さいました。内容の盛り沢山。朝から準備され、給食後の長い放課時間を使っての会でした。

 「希望」「感謝」などのキーワードが出てきました。
 6年生はこのあと、「奉仕作業」にとりかかります。忙しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 朝の会

 3月12日(水)
 
 3月20日(木)の卒業式まで、あと1週間となりました。
 また、1〜5年生の修了式も24日(月)です。お休みをはさみますので、ほとんどいっしょに今年度は終わってしまいます。

 写真上の出席黒板の黄色いカード(欠席0)増えてきました。でもインフルエンザは終息には至っていませんので、注意が必要です。

 写真中1年生。上手に人の話が聞けるようになってきました。
 写真下は、朝の会で、4年生が一生懸命歌っていました。あまりにも懸命に歌っていたので、パチリ。卒業式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年の欠席者は減り、低学年が少し欠席しています。

今週は肌寒い日が続いているため、調子を崩している子もいます。

夜は早めに寝て体をしっかり休め、翌朝元気に目覚められるようにご配慮をお願いします。


3/11欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザが治まってきたかのように思われましたが、今日は欠席数が増えています。
来週は、卒業式があります。6年生が全員揃って卒業できるよう、体調には十分ご注意ください。

3/11  朝の会で黙とう

 3月11日(火) 

 3年前、東北地方を中心とする地域において、大地震や津波が起こり大変な災害に見舞われました。また、原子力発電所の事故もあり、いまだ、26万7千人もの方々が避難生活を送ってみえます。

 死者・行方不明者の方々も2万8千人を超えるといいます。そうした方々に哀悼の意を表するとともに、震災を忘れず復興を願って、子どもたちとともに黙とうを行いました。

 担任の先生から震災についてのお話をしてもらい、その後、一斉放送を合図に黙とうを捧げました。一部下校時間とも重なることもあり、朝の会で説明後、全校一斉に行うことにしました。重くて複雑な気持ちがこもった長い1分間でした。

 写真上は、朝の会で演奏しているところです。その後黙とうが始まりました。(写真中・下)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学びの学校運営委員会」開催

 3月10日
 第2回「学びの学校運営委員会」を行いました。学校外の方々に、学校や子どもたちの様子を見ていただき、知っていただきながら、今後の学校の方向性などについて話し合いをしていただく会です。

 学識経験者や、地域の代表、市役所の方、PTA役員などの皆様が委員です。お昼の給食をいっしょに食べていただき、掃除や放課の様子、そして5時限目の授業も見ていただきました。(写真上・中)

 その後、学校の様子や1年間の成果と課題などを学校側から提示しました。委員さんからは、どの学級・学年も落ち着いていて、良い表情をしているとの感想や、日頃からの疑問点についてご質問もあり、お互いに意見交換ができました。(写真下)

 小雪が舞う大変寒い日となりましたが、子どもたちや学校のためにご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 「寝る子は育つ」

 3月10日(月) 久々に朝会を行いました。(インフル蔓延のため自粛)

 表彰の後、「恩返し」という話をしました。通学班の班長・副班長も6年生から5年生以下に代わります。今まで6年生にお世話になっていた分、上級生になったら下級生に同じように、お返しとしてお世話をすることが、6年生に対する「恩返し」だと。

 6年生も「恩返し」があるようです。今週「6年生の奉仕作業」があるようです。お世話になった学校や施設に対して、作業を通して「恩返し」をするようです。

 「6年生を送る会」あたりから、いつも以上に校内に暖かい空気が流れているように感じます。

 写真は保健室前の掲示です。「早寝・早起き」「睡眠を十分に」とのことです。小学生は8〜10時間程度の睡眠が必要です。「遅寝・遅起き」ではね、、。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザの数が一気に減りました。

このまま残りの9日間、元気に登校してくれるとうれしいです。

まだ、寒い日が続きそうなので、体調管理をよろしくお願いします。

3/7欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザが落ち着くことなく、週末を迎えます。

昨日も発熱で早退した子がいますので、まだ油断はできません。

暖かい日と寒い日がありますので、薄着でかぜをひかないよう、衣服による調節をお願いします。

3/7 卒業式に向けての練習

 3月7日(金) 

 寒の戻りらしく冷え込みました。

 6年生が体育館で卒業式の練習を始めました。この学年は、物の道理がよく分かり、非常に落ち着いた生活ができる学年でした。

 残された期間・時間を大事にしながら、クラスや学年の思い出をいっぱい作って、卒業していって欲しいと思っています。どんな式にしてくれるのか楽しみです。私も負けずに今、式辞の推敲をしているところです。

 今日の午後からは「感謝の会」が予定されています。なお、卒業式は、20日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6  5年生 マイエプロンづくり

 3月6日(木)

 中学校の卒業式でしたが、2校(犬中・城中)ともすばらしい感動ある卒業式でした。

 本校も昨日、感動の「6年生を送る会」でした。今朝の子どもたちのあいさつや表情は、いつも以上にさわやかを感じました。

 5年生が家庭科室で、「マイエプロンづくり」を行っていました。男女関係なくミシンやアイロンがけをしていました。オリジナルのエプロンを制作し、その後それを用いて調理実習も行おうということです。 

 これからの社会を生き抜いていくために、こういうことも身につけておくことも大切だと思います。めざせ「イクメン男子」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザの欠席が、なかなか減りません。

今流行っているB型は、A型と比べて熱が低いため、初期には気づきにくいようです。
早めに検査をすると、インフルエンザの反応も出ないことがあります。
熱が出て、一時的に下がったとしても、インフルエンザの疑いがある場合は、医者の指示に従って、登校させてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269