最新更新日:2024/11/18 | |
本日:31
昨日:330 総数:2196317 |
総合学習明日(6月1日)は授業参観です
6月1日(土)は学校公開で、授業参観と部活動参観および懇談会を予定しています。
日程は以下の通りです。 9:45〜10:30 2限(授業参観) 10:40〜11:25 3限(授業参観および3年進路説明会) 13:45〜14:35 部活動見学会 14:45〜15:35 部活動懇談会 なお、当日は弁当持参です。 8:25までの登校です。 ご協力をよろしくお願いいたします。 詳しくは配布文書をご覧ください。 多数の皆様のご来校をお待ちしております。 陸上練習砲丸投げ・ハードル走・長距離・短距離・走り高跳び・走り幅跳びなど、種目別練習に日が暮れるまで取り組んでいます。 「努力は裏切らない。走った距離もそうですけど、毎日の積み重ねがすごくものを言う。」 アテネオリンピック女子マラソン金メダリスト、野口みずきさんの言葉です。 6月8日(土)に行われる管内陸上大会に向けて、短距離の選手候補の人たちはスパイクを履いた練習も始めました。 勉強と運動の両立。大変ですが、どちらも自分のベストが尽くせるようにがんばってください。 保健体育の授業風景5/28と5/29の2日間で面接の本や進路説明会の資料を用いて進路学習を行いました。毎週月曜日の朝礼では3年生がリーダーとして活躍しています。岩中鳴子ソーラン本年度は「100人」ソーランを目標に、5月から昼の放課などを利用して練習しています。 現時点での人数は156人です。 今後、陸上激励会や体育大会、コスモス祭などで成果を披露する予定です。 本校オリジナルの鳴子ソーラン、新たな伝統として根付きつつあります。 15秒間の早業給食室へ運ばれてくる食器類を種類別に分けて、クラスごとのワゴンから給食センターへ運搬するためのワゴンに移し換えます。 1つのワゴンに要する時間はわずか15秒。 しかも、移し換えている間に、返し方の悪い点をチェックしています。 給食委員会の生徒の熟練の技が光ります。 毎日このような活動があって、学校生活が成り立っています。 給食委員会の生徒の皆さん、ありがとう。 朝の風景校内の風景本物!? 今日の授業のワンシーン紀元前後の日本には書物がないため、当時の日本を知る手がかりは中国の資料です。 生徒はいくつかの資料から考えられることを読み取ります。資料に書かれた事実のみならず、当時の技術や文化、身分の違いなどまで考える生徒がいて感心しました。 授業の途中で先生が取り出した木の箱の中には、資料に出てきたある物が…。 生徒は思わず「本物?」と身を乗り出しました。 欠席0!1年生の今日の出席黒板は、どのクラスも「0」。 本校のような大規模の中学校で、この時期に欠席が「0」になるのは希なこと。 少し前にはインフルエンザ等による欠席も多かっただけに、今日の結果は大変うれしいことです。 心も体も健康な状態を維持できる自己管理能力を、さらに伸ばしていけたらと思っています。 自分がラヴェルだったら? 今日の授業のワンシーン同じリズムやメロディーの繰り返しにもかかわらず、人々を感動させる秘密は何か? 様々な楽器の演奏順を「自分だったら」と考えることにより、曲の構成のおもしろさに迫ります。 どのような順で演奏するのか、音楽的な視点がいろいろ出てきたことが印象的な授業でした。 単元テストについてすべては生徒のために2部会で指導案を検討したいくつかの授業を参観し合い、互いの授業力を磨き合います。 27日は、授業ごとに分かれて研究協議を行いました。 生徒は共に学び合っていたか、思考力・判断力・表現力の育成をどのようにすればよいかなど、研究テーマに沿って話し合いが行われました。 参観し合った授業に関する協議が行われた後、各教科における日頃の授業での工夫を紹介し合うなど、互いの力量向上のための真剣な話し合いができた研究協議でした。 ケータイ安全教室朝会今日は、校長講話の後、教育実習生5名の自己紹介を行いました。 教育実習は今日から2週間ないしは3週間行われます。 いつも通り岩中生の輝く姿を見せてほしいと思います。 続いて、生徒会や各担当教員から次のような話がありました。 生徒会役員…単元テストの結果が返ってきます。自分を見つめ直すきっかけにしましょう。 生活委員会…衣替えの季節です。服装を整えましょう。 図書委員会…ある本のあるページが破られていました。本を大切にしましょう。 緑化委員会…緑の募金が10,556円集まりました。ありがとうございました。 週番の先生…強い部活の監督の言葉に「よきプレーヤーである前によき中学生であれ」というのがあります。よき中学生とは何かを考えて生活しましょう。 生徒指導の先生…自転車免許証を配りました。免許証を持つということは責任を持つということです。どれもがゴールド免許となるようにルールを守りましょう。 図書委員会の話のようなことが起こるのは残念なことです。ものを大切にするのは当たり前のことです。ABCDの原則を思い出してほしいと思いました。 単元テストを実施しました。修学旅行下見報告2今日は、修学旅行2日目に分宿する山中湖のペンションを一軒一軒訪ねました。 どのペンションでも、オーナーさんがふれあいタイムを工夫していらっしゃるようで、充実した ひとときになりそうです。 入村式、退村式の場所や、昼食の手配の場所などを回って、打合せをしました。 当日も天候に恵まれることを期待しています。 修学旅行下見報告東京駅での解散場所や班別行動後の集合場所の確認、ホテルの非常口や食事場所、部屋の確認、まとまって移動する時の動線の確認など、修学旅行当日が、安全、安心かつスムーズに行動できるように、細かいチェックをしてきました。 この後は、2日目に宿泊する山中湖のペンションを見てきます。 修学旅行当日が、楽しく有意義なものとなるように、細心の注意を払って打合せなどをしてきたいと思っています。 3年生がこれまで総合学習などで準備を重ねてきたことが生きる実り多修学旅行になることを願っています。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |