最新更新日:2024/11/24 | |
本日:24
昨日:216 総数:2197969 |
部活で道徳?水泳部にとって、今はオフシーズン。 ひたすらランニングをして基礎体力を養うことに力を入れるしかありません。 プールで自己記録を伸ばすことに挑戦していた時期と比べると、ランニングを中心とした部活動には忍耐力が要ります。 しかし、このシーズンの基礎体力作りは、やがて泳げる時期になったときの泳力向上につながります。 今日は、みんなで「後悔しない生き方」について考えました。 どんな成果も、単純な努力の積み重ねです。 「後悔しない生き方は?」と考える生徒たちに、大きな可能性を感じました。 学校保健委員会3年生も朝7時30分より活動しています。その23年生も朝7時30分より活動しています。その1命は誰のもの? 今日の授業のワンシーン生徒たちの様子や言動からは、資料として提示された動物たちの気持ちになったり、命の問題を真剣に受け止めて考えを書いたりする様子が伺われ、生徒の感受性の豊かさに感心しました。 ラストスパート、合唱コン指揮者・伴奏者・パートリーダーなどを中心に、みんなで相互評価をしながら高めようとする姿に真剣さが増してきました。 じっと聴いていると、はっと感動を覚える場面も。 結果も大切ですが、創り上げる過程がもっと大切です。 一人一人がどんな思いを伝えようとするのでしょうか。 全員の気持ちが一つになったとき、さらに大きな感動が生まれます。 クラスみんなでやりきったという充実感が残る合唱コンクールになることを期待しています。 ゲーム機・スマホを知ろう!〜子どもを守るためのしゃべり場〜、開催のご案内学校でも、ネットが生徒同士のトラブルの原因となっている事例が多く見られるようになり、各学年で情報モラルの指導をしています。 しかし、この問題は、学校だけで解決できることではなく、生徒にスマホを持たせる保護者の皆様にも積極的に関わっていただきたい問題です。 そこで、「ネットに関する問題について話し合う場」=「しゃべり場」を、以下の通り、PTAの主催で開催していただくこととなりました。 子どもにゲーム機・スマホを持たせる前に、あるいは持たせていらっしゃるご家庭で、現状を共有し、各ご家庭でのルールを作るための参考にしていただく機会として、ぜひ、多くの保護者の皆様にご参加いただきますようお願いいたします。 開催日時: 平成25年12月17日(火)18時30分〜20時 開催場所: 岩倉中学校・研究室(南館1階) その他 :お子様を通じて配布しました案内によりお申し込みください。 ※案内文は本ホームページ「各種案内」欄からもダウンロードしていただけます。 パネルディスカッションのテーマを考える、今日の授業のワンシーンシンポジウムやディベートなど、様々な討論の特徴を理解した後、パネルディスカッションのテーマを考えます。 単に好き嫌いで終わってしまうテーマではなく、多様な意見が出て深まるテーマは何か、たくさんの意見を出し合いました。 今後どんなテーマが選ばれ、どのような意見が出てくるのかが楽しみです。 クリスマスリースと寄せ鉢づくり講師の先生が言葉巧みな話術で、笑いが耐えない和やかな雰囲気の中、参加者の皆様は熱心に作品作りに取り組んでみえました。出来上がった作品は、各家庭の玄関やお部屋に飾られることと思います。 来年度も多くの皆様の参加をお待ちしております。 担任からのメッセージ、テスト2日目ある担任は、校内生活の中で見つけた生徒たちの良いところを褒めます。ある担任は季節の移り変わりを表現します。ある担任は人生哲学とも言える内容を書いたり、著名人の格言を引用して担任としての心情を表現したりします。 そこには、それぞれの先生の個性が滲み出ています。どの先生にも共通するのは、どんな生徒(人間)になってほしいのかという願いです。 今朝の黒板にはテスト2日目に向けて励ましの言葉が綴られていました。 生徒の皆さんには、担任の先生からのメッセージを受け止めて、自分自身を振り返ってほしいと思います。 岩倉市議会ふれあいトーク 〜市民と議会との懇談会〜
PTA会長竹井です。
今日(平成25年11月25日)は岩倉市議会ふれあいトーク〜市民と議会との懇談会〜に役員の皆さんと参加してきました。 懇談会は2部制で、前半は、市議会から新しく建設予定の給食センターについての説明と質疑、後半は、岩中校下のPTA役員さんたちと、とその地域から選出された議員さんとの懇談という具合で進行されました。 後半の懇談会では3つの意見を出しました。1つ目は、総合体育文化センターの有効利用について、2つ目は、岩中の災害時用備蓄品倉庫の必要性について、3つ目は、通学路に現れる変質者への対応についてというものです。 意見具申したことですべて実現されるとは思っていませんが、このような機会を作っていただけてとても良かったと感じています。PTA役員として、市内の小中学校へ通っている子を持つ親として、意見を少しでも多くの方に聴いて頂いた上で共感を得られれば、良い方向に進む可能性が増すのではと思います。 本日から第3回定期考査が始まりました。定期考査1日目これまで積み上げた学習の成果を発揮しようと、どの学年の生徒も真剣にテスト問題に取り組んでいます。 これから9教科のテストが続きます。 まずは自分自身が一生懸命テスト勉強をしたと自己評価できるようにがんばってほしいと思います。 続いています あいさつボランティアこのところ、運動期間であるなしにかかわらず、ボランティアを継続している生徒が増えています。 今朝も、東門付近でさわやかなあいさつを交わす生徒が多く見られました。 一週間の始まりを、気持ちのよいあいさつで始められることをうれしく思います。 教育相談事前に行った学校生活等に関するアンケートの内容などに基づいて、進路相談や悩み相談などを行いました。 誰かに話すことで、自分をみつめ、自分の気持ちを整理することができます。 教育相談日以外でも、先生たちはいつでも誰でも相談にのります。話してみてくださいね。 自転車通学安全モデル校3押しボタン式の信号では、狭い通路を他の自転車が通れるよう一列で待っています。 寒くなってきたことに伴い、ほとんどの生徒が手袋を着用するようになりました。 一部、手袋をはめず、手が冷たいため、片手運転をしている生徒を見かけたので、注意を促しました。 引き続き、ルールやマナーの徹底を図っていきたいと思いますので、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 なお、公益財団法人日本交通管理技術協会のホームページに、指定校として本校が掲載されましたので紹介します。 http://www.tmt.or.jp/safety/moderuko/index.html... 赤い羽根共同募金赤い羽根共同募金は福祉の充実を目的として毎年行われる活動です。 あいさつ運動と同時に実施しており、多くの生徒が協力しています。 募金運動は明日までです。 まだの人はぜひ協力しましょう。 岩倉市小中学校特別支援学級交流会「おまつりわっしょい」各校が準備したゲームなどを行い、楽しい時間を過ごしました。 あいさつロードこの期間、生徒会執行部、議員が中心となり、有志の生徒も加わって、朝、あいさつ運動を実施しています。校門や各学年の脱履付近を「あいさつロード」とし、多くの有志の生徒が参加して、笑顔あふれるあいさつが交わされました。 また、この機会に、交通安全の呼びかけも行っています。本日は江南警察の方もおみえになりました。 ボランティア生徒のおかげで、いつも以上に元気なあいさつの声が聞かれました。あいさつの輪が広がり、交通事故がなくなることを願っています。 合唱コンクールのリハーサルを行いました。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |