「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

銀メダル・銅メダルは敗者か?

 2月21日(金)  昨日に引き続き、ソチオリンピックの話題です。

 「金メダルは勝者で、その他は敗者?」

 なるほど、そうかもしれません。「勝負の世界」ですので、結果に対してはシビアで非情なことは否定しません。しかし、それはあくまで「勝負の世界」のことです。「人が生きていく世界」とは異なります。「教育の世界」とも異なると私は思います。

 もしそうでなければ、一番の人以外は、みんな敗者になってしまいます。そんな世界に住めますか?私は嫌です。



 「一等(一番)は尊い。でも尊いビリだってある。」(東井義雄氏)

 この方は、教育実践家で、私もお会いしたことがありますが、とても尊敬しています。彼は、走るのが超苦手で、どれだけ練習してもいつもビリ。一等(一番)の人よりも数倍・数十倍努力し、練習していたそうです。でも結果はいつもビリ。

 こういう人が敗者でしょうか? 柔道で過去のオリンピック金メダリストが、「○○で犯罪?」といった記事もありましたね。勝者でしょうか?

 人生はすごく長い。「一瞬の栄光」「一瞬の失敗や挫折」と、とらえたいものです。(特にフィギィアスケートを見てまして)

 最後に、子どもたちの様子です。
 写真上は、4年生算数で、立方体の授業かな。
 写真中は、5年生全員での体育の授業。長縄跳びの大会らしいです。
 写真下は6年生理科で、テストの真っ最中。

 この子たちを見ていると、勝者・敗者よりも、もっと大切なものが見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が少しずつ増え続けているので、週末、来週がどうなるのか心配されます。

1週間の疲れがたまっていると思いますので、ゆっくり休養をとらせてください。

学校の様子

 2月20日

 それぞれの学級の様子を撮りました。

 写真上は、「自主学習帳」の例示ですね。「やりきる」こと。大事です。
 写真中は、コンピュータ室で6年生が調べ物をしていました。
 写真下は、低学年のトイレ掃除の様子です。みんなのおために、、。

 みんなそれぞれの所で、やれることで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のインフルエンザの人数が少しずつ増えています。

最近は、インフルエンザB型が多いようです。A型のように急な高熱ではなく、B型は頭痛や体調不良の後、37〜38度位の熱が出ます。

お子様が普段の様子と違う時(顔が赤い又は蒼白、元気がない、せきをしている等)は、体温を測り、早めに休ませてください。







2/20 朝の歌声

 2月20日(木)
 冬季オリンピックの日本選手の活躍が報じられていますが、反面うまくいっていない選手もいます。前にも書きましたが、バッシングにならなければいいなと思います。

 オリンピックに出場するだけでも、とんでもなく大変なことですね。それでいい成績でないと許さないという風潮を、私は大変心寒く思っています。

 反対に、今朝は心温まる澄んだ歌声が、北小の廊下に響いていました。どの学年も「卒業生を送る会」に向けての歌の練習です。写真中が4年生、下が1年生です。教室に先生の姿がなくても、立派に練習しているクラスもありました。

 写真上は出席状況です。中学校でインフルエンザが流行しているようで、A型が済んだと思ったら、B型に罹患したという子もいますので、注意注意。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 「さくら」さんによるお話会

 2月19日
 「さくら」さんのよるお話会が、午前中の放課とお昼の放課に行われました。

 お話ボランティア「さくら」さんは、「わかば」さんの卒業生が中心になっています。
 今日は、プチお話会で「かみなり」を、そして昼からは、「さんすううちゅうじん あらわる」「ゆかいなやそうきょく」「おにのめん」の3題を行っていただきました。

 いつもながら、ポスターも立派です。(写真上)子どもたちも、熱演とお話の内容についつい引き込まれていました。(写真中・下)

 子どもたちのために、本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザの欠席が少し増えました。
検査が初めの頃は陰性と出ることがあります。
薬で一時的に熱が下がったとしても、また上がってくる場合があります。
疑いのある場合は、再検査をおすすめします。

昨日は発熱で早退の子がいました。37度の微熱では迷うことがあります。
その時は、脈拍を測定してあげてください。
正常値は、1分間に60〜80回です。
発熱・体調不良の時は、100〜120回位あります。
 ※個人差はありますが、参考にしてみてください。

2/19 犬北小 8時40分

 2月19日(水) 
 少し前の予報では「雪」とのことでしたが、その心配はしなくても良さそうです。でも、子どもたちはがっかりかな。

 今朝の8時40分頃の様子です。出席状況は、おおむね良好で、1・4年生は「欠席0」ですね。(写真上)でも、まだしつこいインフルエンザがくすぶっています。近くの中学校でも学級閉鎖とか。油断できません。

 写真中は、6年生が体育館で歌の練習のようです。張り切っています。もうすぐお別れです。

 写真下は、1年生の朝の会の様子。自分たちでとても上手にできるようになってきました。入学当初と比べると、見違えるほどの進歩です。また、他の学年、他のクラスもそれぞれの特長を見せながらも成長してきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 そうじの様子

 2月18日(火)

 これらの写真は、先週のある日の掃除の様子です。

 「体を動かして働くこと」をいとわず、一生懸命取り組むということの大切さを私たちは、ぜひ子どもたちに伝えていく必要があると思います。

 とりわけ、みんなで使う場所、道具、みんなが使う場所、道具などは、整理整頓や使った後の始末など、本当に必要なことです。

 写真上は、教室の掃除の様子ですが、本校はどの学年どのクラスでも「掃除の仕方」は統一しています。先生やクラスが変わっても大丈夫です。子どもたちにとっても、担任にとっても、決まり事ですので、ストレスも発生しません。

 写真中・下は外掃除の様子です。外の状況によって、掃除の仕方も変わっていきますが、季節で工夫しながら行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、インフルエンザによる欠席は増えていません。
ですが、発熱で欠席・早退した子がいます。

市内では、今日から学級閉鎖をする学校もあり、複数の学校で学級閉鎖が行われています。 今が流行のピークなのかもしれません。

流行に負けないで、子どもたちの健康を守りたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします!



2/18 犬北小 8時30分

 2月18日(火)寒の戻りだそうです。

 朝8時30分の各教室の様子です。

 朝の読書タイム(写真上・3年生)の様子。静かです。

 写真中は、5年生。男子と女子に分かれ、パート練習の様子。卒業式まであと少し。

 写真下は2年生。1時間目が体育なので、すでに着替えをを済ませて朝の会です。気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく集会

 2月17日

 先週の金曜日ですが、給食委員会による「わくわく集会」が行われました。

 給食中に気をつけたいこと、知っておいて欲しいことなど、「創作劇」や」クイズ」とういう方法で、全校のみんなに呼びかけていました。

 本番は、全て子どもたちの手で行っています。(これが重要なことです)
もちろんその準備段階では、教師が相談や助言をし、「自立」の方向へもっていっています。これを本校では、「コーディネート」と呼んでいます。

 教職員ばかりではなく、保護者や地域の皆さんにも「コーディネーター」役をお願いしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
先週のインフルエンザの欠席者が復帰し、少し減りましたが、今週から休んでいる子がいます。3年生の欠席者が若干増えているので、予防のためのマスク着用をお願いします。

先週と今週、市内2校で学級閉鎖の措置がとられています。
塾や習い事等で広まる可能性もありますので、十分ご注意ください。

2/17 朝の様子

 2月17日(月) 

 普段の月曜日は、ちょっと元気のない子が目立つんですが、今日はいつもより元気の良いあいさつの声が、正門の所で聞けました。1週間のそして1日のスタートが、とても気持ちよくできそうです。

 写真上は出席状況です。4・5年生の全てのクラスは「欠席0」(黄色のカード)です。3年生以下の低学年が、まだ少し発熱やインフルエンザの模様です。

 市内の小中学校でも、本校と同じように「学級閉鎖」した学校が、最近2校ありました。まだまだ気をつけたいですね。

 写真中・下は、それぞれ3年5年の「白帝フェスタ」(自分たちで調べたことを発表をする時間)の練習光景です。今週予定されているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 4時限目の様子です。

 2月14日  雪から雨に変わりつつあり、寒いの中ですが、子どもたちは頑張っています。お昼頃の様子です。

 写真上は、2年生が立方体を作っていました。

 写真中も2年生の教室ですが、濡れた手袋をストーブで乾かしていました。

 写真下は5年生の家庭科の時間でした。もう終わってしまって片付けの作業中です。

 まだまだインフルエンザが、少人数ですが学年を超えて蔓延しています。お互いに気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザBにかかった子がいます。B型はA型ほど熱が高くはなく、37度台の場合もあります。
さらに今週は、腹痛や嘔吐症状の子が数人いたので、胃腸かぜも心配です。

今日は雪が降り積もっているため、子どもたちは室内で過ごすことになりそうです。
週末は体力を回復させて、来週も元気に登校してほしいです。


2/14 雪の1日

 2月14日(金) 予想通り、雪で朝が明け、まだ降り続いています。

 でも子どもたちは元気に登校。(写真上)朝早くから、職員が「にがり」(融雪剤)をまいたり、雪かきをしてくれました。

 運動場も御覧の通り真っ白。(写真中)

 写真下は、2階の通路。こういう日は、雪が積もったり、凍ったりしますが、これも雪が取り除いてありました。遅刻することなく、朝の会や授業が開始できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 6年生 白帝(総合学習)の時間

 2月13日
 6年生が、総合学習のまとめとして、発表会を行っていました。

 対象は、同学年の違うクラス、及び5年生に対してです。「これからの犬山」を考え、自分たちでテーマを絞り、発表の仕方を工夫しながら落ち着いて発表していました。

 6年生にもなると、みんなの前に立って話すことなど、ほとんどの子がへっちゃらです。ゴミ問題、河川の状況、姉妹都市などなど、テーマはさまざまです。

 聞く側も、記録用紙にしっかりとメモできています。これも長年の指導の積み重ねです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13欠席状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザによる欠席が、少しずつ増えてきました。
学年、クラスは分散しています。

熱が出て、翌朝下がっていても、また上がってくる場合があります。
高熱が出た時は無理をせず、ご家庭で様子を見てから登校させて頂きますようよろしくお願いします。                                  

2/13 入学説明会

 2月13日(木)

 今日は、朝から新入学生と保護者が、上級生といっしょに通学路路を通って学校へ来ていただき、「入学説明会」を実施しました。

 天気にも恵まれ、朝から気持ちのよいあいさつや笑顔がいっぱいの会場でした。
 親御さんは、学校概要や集金計画、ボランティアなどの説明を聞き(写真上)、その間に、新入生は現1年生との交流を行いました。(写真中・下)

 緊張気味の新入生も、現1年生との交流の時間には慣れて、楽しそうに遊ぶ姿がたくさん見れれました。お互いに成長できる大変良い機会だと思いました。

 本校は、「地域や保護者から、心の垣根の低い、信頼される学校づくり」をめざしています。ご理解とご協力を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269