『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1年生の体育では持久走に取り組んでいます。持久走は練習すればするほど早く走れるようになります。今後も体を鍛えていきましょう。


今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の自転車登校の様子です。
 テスト期間中なので、どの学年もほぼ同時刻に通学しています。元気に「いってきまーす」と、保護者の見送りを受ける生徒の姿も見られました。
 どの生徒も、ヘルメットの着用、信号の遵守、踏切での一時停止などは守っています。しかし、一列走向は、一部守れていない現状も見うけました。
 毎月「0」のつく日などに、担当職員が立ち番を行い、マナー違反を見つけたときには自転車免許証を回収し、指導をしていますが、なかなか徹底しないのが現状です。
 狭い歩道や通路での横並び走行は、他の交通の妨げとなります。ご家庭でもマナーの向上にご助言いただくとともに、お気づきのことがあれば、学校にご一報いいただければ幸いです。

うれしい反応

画像1 画像1
 2月9日(日)に「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」で理科の模擬授業を行いました。
 今年のテーマは「楽しく授業研究をしよう」。
 忙しい学校現場で、如何に能率よく授業検討を行うかを提案するため、その材料となる授業の一つを私が担当しました。
 300名の聴衆の前で行う、打合せなしの模擬授業。緊張しましたが、大変勉強になりました。
 その後の参加者のブログでは、次のようなうれしい感想も。
「検討会の材料となった三名の方の模擬授業。一流の方々であり,見どころも多く,微細な技術についても感心させられた。特に理科オンチの自分には野木森先生の授業は,実に興味深く感じた。その指示や発問のなかに,今後の授業構築の際の貴重なキーワードを再確認できたことも大収穫だ。」
 本研究会で学んだ成果を、本校の研究に生かしていきたいと思っています。

学年百人一首大会の結果がでました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1位50枚、2位46枚、3位45枚でした。
後日、学年集会で表彰します。

定期相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 テスト週間中、授業後の時間を使って、各クラスでは教育相談を行っています。
 事前に行った学校生活等に関するアンケートの内容などに基づいて、進路相談や悩み相談などを行いました。
 学習や学級のことなど、各担任と生徒がコミュニケーションをとる貴重な時間です。
 担任に悩みを打ちあけることで,不安な気持ちがやわらぎ,学校生活がより充実したものになればと願っています。

コスモスウィークあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会・生活委員会主催のあいさつ運動が本日から来週の水曜日まで行われます。いつも気持ちよいあいさつで1日の始まりを迎えたいものです。

大南姉妹ランニング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 マラソンで有名な双子の姉妹、大南姉妹のランニング教室が、本校を会場に行われ、約100名の小中学生が参加しました。
 姉の大南博美選手は2004年のベルリンマラソンで2時間23分26秒の記録で優勝、妹の大南敬美選手は2002年のロッテルダムマラソンで2時間23分43秒をもつそうです。
 一緒に練習する中で、楽しくリラックスして走ることが大事だと教えていただきました。
 お二人は、岩倉市民健康マラソンにも出場していただけるそうで、そのときが楽しみです。

本日の5時間目について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5時間目は卒業生を送る会の合唱練習をしました。前半はパート練習 後半は合わせ練習をしました。25日の本番に向けてがんばっていきましょう。

本日の朝礼について

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生より「倍返し」という流行語を通して「寛容」の気持ちについてのお話、週番の先生からは日本のおとぎ話「浦島伝説」についての紹介がありました。
校長講話はこちら

授業参観で3回目の学年百人一首大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご参観いただきありがとうございました。
百人一首に取り組む様子。

職業インタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6時間目 進路学習のまとめとしてポスターセッション形式で職業インタビュー発表会を行いました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
来年の高校入試に向けて、進路学習を行いました。たくさんのご参観ありがとうございました。

第9回部活動対抗アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本日 厚生委員会主催の第9回部活動アルミ缶回収が行われました。早朝から生徒がとてもしっかり活動しています。ご協力ありがとうございました。

授業参観のご案内

明日、次の日程で授業参観を行います。
ぜひ、ご来校ください。

平成26年2月7日(金)

 第5限(13:55 〜 14:45)
 第6限(14:55 〜 15:45)

授業内容や場所につきましては、本ホームページ「配布文書・各種案内」にある「授業参観のご案内」をご覧ください。

なお、参観・帰りの会後、活動のある部活動(1・2年生)については部活動の見学もしていただけます。
多数の保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

私立一般入試3日目

画像1 画像1
私立高校一般入試の3日目です。
受験予定者は全員無事に出発しました。
これまでの私学受験者は、1・2日目の受験校で出題された問題について語り合う姿も見られました。
今日も実力が発揮できることを祈ります。

私立一般入試2日目

 今日は、私立高校一般入試の2日目です。
 早朝から、多くの生徒が予定された時間と方法で受験会場に向かって出発しました。
 すべての生徒が全力で取り組み,満足の結果を出してくれることを期待しています。
 3年生の教室は、多くの受験者が抜けて、空席が目立ちます。これから受験に臨む生徒は受験校の過去問題を解いたり、すでに進路が決定した生徒は入学後の学習に備えて復習に力を注いだりしています。
 互いに励まし合い、支え合いながら、全員が希望する進路を実現してほしいと願っています。

画像1 画像1

卒業式の案内は届きましたか。

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者への感謝の気持ちを込めて卒業式の案内状を作成している様子。

給食・掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで協力して配膳しているのですごく早く「いただきます。」ができています。給食の基本は「準備は早く、会食は楽しく」です。その後の掃除も先生と一緒にしっかり取り組んでいます。

私立一般入試1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
私立高校一般入試が始まりました。
今日は約80名の生徒が受験します。
写真は今朝の岩倉駅の様子です。
初日の受験予定者は全員無事に出発しました。
健闘を祈ります。


本日5時間目について

画像1 画像1 画像2 画像2
 福祉実践教室のまとめとして 事前学習や体験した内容などをワークシートにまとめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 定期相談
2/14 定期相談
2/17 第4回定期考査(1、2年)
実力テスト(3年)
2/18 第4回定期考査(1、2年)
実力テスト(3年)
公立推薦入試
2/19 第4回定期考査(1、2年)
芸術鑑賞会
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516