最新更新日:2024/11/21 | |
本日:162
昨日:318 総数:1113107 |
アサガオの花が咲いたよ
今朝、きれいなアサガオの花が咲いていました。
子どもたちは大喜びです。 これからもきれいな花を咲かせてね! プール開き
6月18日(火) 日曜日は、親子ふれあい活動と資源回収、本当にお疲れ様でした。ご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
沖縄地方では梅雨明けとか、、。今日から本校もプールでの授業が始まりました。子どもたちも待ちに待った水泳です。 1年生は、本校では初めてということで、6年生のお兄さん・お姉さんといっしょに水に入りました。いっしょに遊ぶということがメインでした。写真上は、6年生が司会で入り方の説明です。写真中は、6年生に手を引かれながら、水流をつくってその流れに乗っている様子です。写真下の浮き輪もこれから使うようです。 6年生も大事な1年生といっしょに入って遊ぶのですから、朝からちょっぴり緊張していました。暑い中の水遊びは、とっても気持ちがいいのですが、水の危険性も同時に教えていく必要もあります。両面の指導が大事です。 日曜学級 5・6年生です。
6月16日(日)
写真上は、5年生です。「親子で小物作り」ということで、家庭科の内容でした。糸と針、そして色々な布を用いて小物をつくるという企画です。可愛らしい作品が多くできあがっていました。 写真下は6年生です。「古墳時代にタイムスリップ・はにわ作りにトライ!」ということで、親子で粘土からの「はにわ作り」に挑戦しました。 どの教室も、多数の参観者と気温の関係で、暑くなりましたが、本当にご協力ありがとうございました。午後からもよろしくお願いいたします。 日曜学級 3・4年生です。
6月16日(日)
写真上は、3年生。「犬山カルタを作ろう」の様子です。自分で考えた、犬山に関する短文をカルタにして最後にみんなで遊ぼうという企画です。 写真下は4年生。運動会で披露する「鳴子おどり」の鳴子の制作です。自分で考えた図案をもとに、親子で色を塗っていました。 多数の参観・参加 お礼申し上げます。 日曜学級 ありがとうございました。 1・2年生
6月16日(日) 雨だけは避けたかったのですが、祈りが強すぎて、暑い日となるようです。
今日は、日曜学級(親子活動)の日です。親子で何か作品を作り上げようとの試みです。暑い中、朝早くからのお出かけ、ありがとうございます。 写真上は1年生。「牛乳パックでおもちゃをつくろう」の様子。 写真中は2年生。「わゴムでてっぽう作り」の様子です。 空調設備が、各教室扇風機2機という条件での授業でしたが、子どもたちはお家の方との活動、顔には出していませんでしたが、すごく楽しそうでした。いつもの表情とは違っていました。 そして、写真下は、運動場の自転車の様子です。学校の職員は手薄で誰も誘導していませんでしたが、ご覧の通り、きちんと整頓されておいてありました。 さすが、「犬山北小の親御様はちがうな。」と思ってシャッターを押した次第です。何気ないことかもしれませんが、こういう事が大事なことだと思います。 国語の研究授業でした。
6月14日(金)
今日も暑い日になりそうです。日曜日も何とかいけそうです。 昨日ですが、京都の立命館小学校の岩下先生を講師に招き、先生方の勉強会を行いました。 本校の教諭の国語の授業(写真上)をもとに、協議を深め、最後は講師の先生から本時の国語の授業を下敷きにしながら、具体的な指導・支援のあり方や、読解についてなど、盛り沢山のご指導をいただきました。(写真中・下) 他校の先生方も、14名ほど授業参観及び協議会へも積極的に参加され、本校の先生方にとっても他校の先生方の考えなどを伺ういい機会にもなりました。 現在犬山の小中学校では、教師向けに授業公開や研究協議会を至るところで行っています。そして、自分が見たい・参加したいところへ出かけていこうという取り組みです。 先生方も勉強していますし、今後も磨きあっていかなければいけません。 みんな がんばっています
6月13日(木)
今日は暑くなりそうです。台風から一転して、気温32度の予想です。 学校の一コマです。学校内を歩いていると、いいシーンや掲示物などによく出会います。もちろんそうでない時もありますが。それはそれで直していけばいいんです。 写真上は、児童会用の黒板です。時節を考えた内容で、みんなへのお知らせです。面白いし、よく書けていますね。 写真中は、ある学級の授業中の様子です。グループでの学習ですが、みんなで話し合いや意見を出しながらの場面です。もちろんその前には、自分で考えたり、意見をまとめたりしてから、グループでの学習や交流に移ります。まずは、自分でというところが肝心です。 写真下は、各自での学習の様子です。真剣な様子が伝わってきます。 今度の日曜学級も楽しみです。どうかこぞってお出かけ下さい。 今日は午後から来校者があり、研究授業があります。その様子は明日にでもお伝えします。 6年生家庭科調理実習プールもきれいになりました。
6月12日(水) 台風の直撃はなくなり、一安心。どうも今週は、曇り空が多いようです。日曜日も降らないで欲しいと願っていますが、、、。
6年生が、プールの掃除をきれいに行ってくれました。1年間防火用水として、水を貯めておいた訳ですが、その水を抜くときには、消防署に連絡を入れなければいけません。 そんな機能も学校にはあります。 デッキブラシやたわしなどを使って、ゴシゴシと磨いています。プールサイドも同様です。 ここのところ本当に6年生は成長しています。これも修学旅行を無事、成し遂げた自信から来るのでしょうか。さらに、どんどん下級生を引っ張っていって欲しいものです。 お疲れ様でした。 3年生第二回町探検
6月9日(金)に前回よりもエリアを広げて、校区の探検を行いました。「内田地区」「丸山地区」「天神・松本地区」の3つに分かれて、各エリアに設けられたチェックポイントを通過しながら建物、看板、道路、自然について、どの子もたくさんメモを取っていました。どの班も協力して、時間内に戻ることができました。たくさんの保護者の方のご協力により無事に終えることができました。ありがとうございました。
第1回目 「わかば」さんの読み聞かせ
6月11日(火)
台風の動きが気になりますね。 木曜日には、県外の先生を招いての授業研究会、日曜日には親子活動と資源回収。天候ばかりはどうしようもなりません。 今週は「あじさい読書週間」です。早速「わかば」さんが、朝の時間に読み聞かせに来ていただきました。 今日は、1年(写真上)・2年(写真中)・6年生(写真下)を対象に行いました。どの学年も、とっても行儀よく、聞く姿勢で興味深そうに聞き入っていました。 これも、朝の忙しい時間にもかかわらず、来ていただけるボランティアさんのお陰です。わずか10分程度ですが、とってもいい時間でした。 お母さん方は、終わった後の反省会(茶話会)も楽しみのようです。興味のある方は、どうぞ学校にお問い合わせ下さい。 「お母さんの集い」 楽しそうでした。
6月10日(月) 先週の金曜日の下校に際しましては、ご理解とご協力いただきありがとうございました。
突然の雷と大雨、しかも長時間にわたり不安定な天候で、回復の見通しがつかない状況でしたので、全校児童をお迎えという判断をいたしました。子どもたちの安全ということを第一優先に考えましたので、ご理解いただきますようお願いいたします。 今日は、先日ご紹介した「お母さんの集い」の第1回目でした。昨年度の途中、自然発生的に、お母さん方から「やりたいね」ということで始まった催しです。 焼き菓子とフルーツゼリーを作りながらのおしゃべり、そしてティータイム。これがいいんでしょうね。子育てのヒントになればと思います。ゆるい・軽い・楽しそうな会です。 次回も計画されているようですので、ぜひご参加を。 包丁を使って「うさぎリンゴをつくる」
6月7日(金)
調理実習をしていましたので、紹介します。 包丁を使ってリンゴを切り、その後「うさぎリンゴ」を作るといった流れのようです。 おそるおそる包丁を使う子もいて、こちらもびっくり。 子どもたちは、ほとんどお家では包丁を使っていないようで、私としては非常に複雑な気持ちでした。自分は小学3年生ぐらいの時、家に実った柿をおやつとしてたくさん食べたくて、自然に包丁を使うようになりました。 完成品が下の写真です。少しずつでも覚えていって欲しいものです。これも「生きる力」です。 みんな がんばってます!
6月6日(木)
今日も子どもたちの教室での様子をお伝えします。 どの学年も授業中にお邪魔していますが、子どもたちがんばっています。 もちろん、その蔭には教師の支援や指導・仕掛けがあるんですが、、、。 写真上は、2年生の図画工作の授業です。完成した作品を、グループのみんなに紹介したり、いいところを指摘してもらったりしています。ただ、作っておしまいという訳ではありません。 写真中は、5年生の算数でしょうか。少人数で行っており、問題を解いていますが、真ん中の立っている男の子は、座っている子に教えながら解いている様子です。前には見えませんが、先生が問題の正誤を確認しています。教える方も教えられる方も、素直に受け入れて自然な感じで進んでいます。 写真下は、1年生の国語の様子です。全員が教科書をもってしっかりと読んでいます。姿勢もいいですね。こういう姿勢や読み方もしっかりと教えていくことが必要です。 教室での風景です。
6月5日(水) 今日も名古屋は30度を超えるようです。
教室の風景をご紹介します。本校では、授業や様々な活動を通して「自立と共生」をめざしています。子どもたちを主役・主人公にしながら、自分たちで問題を解決したり、高めあったりすることを重視しています。 写真上は、3年生です。自分たちで調べてきた地図をまとめています。 写真中は、1年生です。みんなの前で発表しています。 写真下は、6年生です。発表の練習でしょうか。 失敗してもいいから、自分たちの力で行う事は時間がかかりますが、確実に自分のものになっていきます。 廊下の掲示 おもしろいですね。
6月4日(火) 今日も真夏日だとか。ホントに梅雨っていう感じですね。
廊下を歩いていると、面白い掲示物がたくさんあります。 それぞれ、担任の先生方のご指導でいろんな絵が描けています。結構明るい色使いで、伸び伸びと描けている子が多いように思います。 写真上が1年生で「すきなもの なあに」という題です。 写真中が2年生で、モールとか毛糸などを使っての作品です。 写真下は5年生で、「私はだれでしょう」という作品です。 時間がありましたら、じっくりご覧下さい。 1・2年生 みんなであそぼ
6月3日(月)
先週の木・金は、修学旅行の特集でした。すごくたくさんのアクセスがありました。6年生の様子が手に取るように分かりますね。6年生は、大変よく頑張り成果が上がった修学旅行となりました。 1・2年生合同で遊びましょうという企画がありました。2年生が企画し、お姉さんの司会で電車ごっこ?の遊びをしています。(写真上) 体育館いっぱいに歓声が響き渡り、とても楽しそうですね。(写真中・下)こうして今までお世話になっていた学年が、下級生のお世話をするようになっていくんです。 PTA お菓子づくり 募集中
6月3日(月)第2弾
校内を歩いていましたら、「お母さんの集い」(6月10日)で作るお菓子の試作中でした。 フルーツゼリーと焼き菓子です。どれもおいしそうな出来具合です。6月10日(月)の10時から12時までで、お菓子作りをしたあと、自由なお話し会の予定だそうです。(昨年度から自主的に始まった行事で、堅苦しくないのがいいようです。) まだ募集中ですので、先日お配りした用紙にご記入の上、教頭先生までご提出願います。(今週中のできるだけ早めに) 5年生 車山蔵見学雨が降る中、各班でまわっていきました。 左の写真は、練屋町での様子です。 お話を伺った後、実際にからくりを操る体験をさせていただきました。 子どもからは「すごい」「やりたい」など楽しげな声が聞こえてきました。 右の写真は、寺内町での様子です。 車山の重さが約5トンと伺い、 子どもだけで少しは動くのかなと思い、挑戦している姿です。 車山蔵見学の際には、地域の方々にご協力を頂きました。 お忙しい中、誠に有難うございました。 美化センター見学
5月29日の水曜日、犬山市の都市美化センターへ見学に行きました。
雨天のため歩きにくい日でした。 センターの職員の方も熱心に説明してくださり、ゴミの話を興味深く聞くことができました。また、ゴミを減らすために自分たちは何ができるのかと考えをめぐらす場面もありました。 城東小学校でお弁当を食べ、電車に乗って帰ってきました。 電車に乗るときのマナーも良く、社会見学として有意義な日でした。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |