最新更新日:2024/11/22
本日:count up8
昨日:243
総数:2197476
『自ら考動、ともに協働、そして未来を創造する岩中生』 「あたりまえのことに心を込めて取り組む」「自分の心に問いかけ、自ら考え、行動する」「互いに認め合い、リスペクトする」「多様な人々と対話をしながら協働する」「なりたい自分やありたい社会を思い描く」「折れない心、しなやかな心で、決してあきらめず活路を見出していく」ことを大切にしています

受験勉強や冬休みの過ごし方について学年集会を開きました。

画像1 画像1
各クラスの代表者が、2学期の反省と3学期の課題について話しました。

お楽しみ抽選発表 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマスの雰囲気となった図書館には、今日もたくさんの生徒が来館しています。館内の飾りつけや当選券の引換、冬休み図書の貸し出しなど、通常の人数では対応できないので委員会有志がアイデアを出し協力してくれました。2学期はテストの回数が多く行事も続きましたが、限られた時間の中で高い意識を持って委員会活動に励んでくれました。

本日の朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝学習の時間に社会科コンクールを行いました。クラス全員合格を目指してがんばっています。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5時間目 体育館で学年集会を行いました。生徒による2学期の反省に引き続き、生活 学習 進路についての話がありました。途中 軟式野球部によるサプライズの寸劇もありました。

お楽しみ抽選発表 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は「禁帯出図書を借りられる券」が初登場です。「3冊借りられる券」とあわせて冬休みの読書を楽しんでもらいたいと思います。当選券の有効期限は平成26年2月21日です。

今日は発表初日。当選番号の確認にたくさんの生徒が来館しました。

本日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 表彰伝達に引き続き 校長先生より アメリカでのプロミスカードのお話がありました。
校長講話はこちら

アンサンブル発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
丹葉地方吹奏楽協議会のアンサンブル発表会が扶桑文化会館で行われました。
本校からは、打楽器三重奏に2チームが出場しました。
どのチームも呼吸のぴったりとあった演奏を披露しました。
変化のある曲想や、表情豊かな音色、抑揚のついた心のこもった演奏に感動しました。
また、岩倉市と江南市の代表からなる合同チームの演奏も行われました。
愛工大名電によるゲスト演奏では、澄んだ音色とバランスの良いハーモニーを聴き、良い刺激を受けました。

生きることのすばらしさ

画像1 画像1
 本日、社会福祉協議会の主催で、病気のためにお子様を亡くされたご経験をもとに「生きることのすばらしさ」を語っていらっしゃる 朝倉みつえ氏をお迎えして、1年生を対象に講演会を行いました。
 ご子息の闘病生活の様子から感じられたお言葉からは、本当の強さとやさしさ、思いやりや感謝の気持ちなどについて、深く考えさせられました。
 生徒が集中して聴く様子からは、真剣に話の内容を受け止めることができたのではないかと思います。
 ボランティアとは、まず自分の命を大切にすることというお言葉が印象に残りました。

集中、今日の授業のワンシーン

画像1 画像1
3年生の数学の授業の様子です。
このごろ、3年生の授業では、私が教室に入っても、生徒がそのことに気づかないくらい授業に集中しています。
進路の具体が見えてくるにしたがって、日に日に授業への集中力が増しています。
来週には、私立学校の願書書きも始まります。
卒業後の進路に向かって、悔いが残らないように、努力してほしいと思います。

進路学習で、志望理由の書き方や面接の受け答え方を復習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
進路についての学習をしている様子。

部活動自主練習に思う

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日から今日までの3日間は、保護者会のため、担任は部活動の指導をすることができません。
 そのため、生徒は顧問の練習メニューにしたがって自主練習をしています。
 部活動の様子を見に行くと、どの部活動も2年生を中心に自分たちで主体的に練習をしています。
 体育館部活では、キャプテンを中心に部員が私のところに集まって、丁寧に挨拶をし、その後また整然と練習に戻りました。
 このように自分たちで規律を守って行動できる生徒たちを頼もしく思いました。

ぼろぼろになるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段の渡り廊下の掃除と、雑巾の様子です。
 ボロボロになった雑巾が、いかに一生懸命掃除をしたかを物語っています。
 どれだけ床がきれいになったことでしょう。
 校内のいたる所で、黙々と清掃をする生徒の姿を目にすることができることをうれしく思います。

保護者会1日目

画像1 画像1
 今日から3日間は保護者会です。
 事前のご要望に応じて、保護者の方との二者懇談や、お子様を交えた三者懇談を行い、進路や悩み、お子様のよりよい成長について意見交換をしています。
 懇談時間は限られていますが、これを機に、ますますご家庭との協力関係を築きたいと願っています。
 なお、この折に「PTA新聞」や「PTAコーラス募集」などの配布物をお渡ししたり、合唱コンクールの写真の注文を行ったりしています。
 PTA新聞は、広報委員会の皆様に「夢」をテーマにしたアンケートをしていただき、まとめていただきました。岩中生の将来に対する意識が垣間見えます。是非、ご一読ください。
 なお、11月27日に配布しました「ゲーム機・スマホを知ろう!〜子どもを守るためのしゃべり場〜開催のご案内」も再度ご案内しています。ネットに関する様々な問題について共通認識を持ち、問題解決のきっかけになるよう、保護者・学校が一緒になって『話し合う場』を設けていくものですので、皆様お誘い合わせの上、多数ご参加いただきますようお願いいたします。

1日人権擁護委員

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日から10日は人権週間です。
 7日には、1日人権擁護委員として任命された本校生徒が、市で行われた人権啓発活動に参加し、本物の人権擁護委員さんたちとともに、駅周辺で人権啓発物品を配付しました。
 人権擁護委員さんによれば、大人が配るよりも中学生が配る方が受け取っていただけるる率が高いとか。ときには、中学生の仲間と出会い、笑顔で渡す場面もありました。
 折しも、アパルトヘイトと闘った、マンデラ元南アフリカ大統領の死去が報道されました。生徒には、先人が築いた人権思想を大切にし、相手の気持ちを考える思いやりに満ちた社会の実現に貢献する人物に育ってほしいと思います。

合唱交流会

画像1 画像1
 12月6日(金)の午後、本校体育館にて合唱交流会を実施しました。
 3日間の合唱コンクールで受賞した、各学年の最優秀と優秀クラスの合唱が披露されるとともに、学年合唱と全校合唱を行いました。
 どの合唱も、心と心が響きあう感動的な合唱でした。

第7回アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、第7回目の部活動対抗アルミ缶回収を行いました。
この活動は、生徒会の厚生委員会が中心になって行っています。
部活動ごとに重さを量り、収益はそれぞれの部活動に還元されます。
部活動を引退した3年生の生徒も協力する姿が見られました。
皆様のご協力 ありがとうございます。 

3年生、合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜響けぼくらの歌声! 届け ラストソング〜
 
 3年生にとって最後の合唱コンクールを総合体育文化センターで行いました。
 どのクラスの合唱も、ラストソングにかける思いが伝わる歌声でした。
 朝部活の時間に集まって、クラスの合唱のレベルを高めようと努力してきた自主性や行動力・仲間意識は賞賛に値します。
 学年合唱の「大地讃頌」や「ふるさと」も、さすが3年生らしい、重厚なハーモニーでした。
 これから卒業までの間に、まだまだ多くの感動場面を生み出してくれることを予感させる合唱コンクールでした 
 保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。

2年生、合唱コンクール

画像1 画像1

〜一音入魂 心を一つに 歌い出せ〜
 
 2年生の合唱コンクールを総合体育文化センターで行いました。
 どのクラスの歌声にも心がこもっていて、審査に困るほどの仕上がりでした。 
 学年合唱の「虹を渡って」や「コスモス」は、2年生らしい、厚みと深みのある歌声でした。
 保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。

感嘆符 道路交通法改正についてのお知らせ

画像1 画像1
平成25年6月14日公布、12月1日施行の改正道路交通法により、以下の内容が加えられました。本校においても、プリントを掲示し、全生徒に呼びかけました。ご家庭でもこの機会に話題にしていただきたいと思います。

おいしくできました、今日の授業のワンシーン

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の技術家庭科の家庭分野では、日常食の調理について学習しています。
今日は「とうふ白玉だんご」作りに挑戦しました。
白玉粉や上新粉を使って、丸めたりゆでたりして作ります。
きな粉と砂糖をまぶして完成です。
私もあるグループの完成品を試食しましたが、絶妙な固さで、とてもおいしい仕上がりでした。
どのグループもおいしい白玉だんごができて満足そうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036
愛知県岩倉市西市町竹之宮24
TEL:0587-37-1208
FAX:0587-37-9516