最新更新日:2024/11/27
本日:count up7
昨日:309
総数:1114275
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

雨の日の靴 傘は?

 4月30日(火)
 3連休明けが、雨で始まりました。病気での欠席者は3名と少なかったです。ゴールデンウィーク中のご家庭もあるようですが、どうしても体調の管理や時間の管理が乱れがちになります。ご協力をお願いします。

 さて、先日雨の登下校を紹介しましたが、今日は靴と傘について載せました。

 写真上は、靴箱の状態です。きちんとそろえて入っていますね。どうしても乱れがちになりますし、特に長靴は入れるのが大変ですが、考えて入れています。

 写真中は、傘立ての様子です。一人で場所を取らないよう、きちんと丸めて入っています。すばらしいことです。ここも放っておくと乱れてしまいます。

 写真下は、廊下に置いてある「置き傘入れ」です。ここも整頓されています。一人一人が気をつけ、みんなのことを思えばこその整頓です。

 こうした状態がずっと続くことがいいのですが、、、、。いたちごっこの時もあります。でも、いい状態いい環境で人は育つと言います。継続が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

 1年生は成田山・善光寺山公園に遠足に行きました。1年生にとって少し長い距離でしたが、安全に気をつけながら元気よく歩くことができました。春の植物や、虫、そして友達と触れ合いながら楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の春の遠足の行き先は、栗栖にある野外活動センターです。
7月にある自然教室の練習として、飯ごう炊さんを行いました。

写真の左は、飯ごう炊さん真っ最中の様子です。
かまどに悪戦苦闘つつも、一生懸命協力して取り組みました。

写真の右は、ご飯を茶碗にわけている場面です。
美味しいご飯が炊けました。

今日は疲れていると思います。
3連休しっかりと体を休めて、火曜日また元気な姿を見せてください。

6年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は犬山の歴史について調べました。
 修学旅行での分散学習の練習を兼ねて、班ごとに犬山の古いもの見つけと青塚古墳の見学を行いました。

 古いもの見つけでは、事前の計画通り地図を見ながら城下町を回ることができました。
 青塚古墳では、学芸員さんに解説をしていただきながら、古墳に登らせてもらい、その大きさと歴史を体感することができました。

2年生 春の遠足

 4年生のペア学級の子たちと、ひばりヶ丘公園に出かけました。たくさんの遊具で思いっきり遊ぶことができました。斜面を転がりながら遊んでいる子もいました。4年生と合流後お弁当を食べ、ペアで遊びました。今年のペア活動のスタートをとても楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好の天気 遠足に出かけました。

 4月26日(金)
 昨日は授業参観・PTA総会・学年懇談会ありがとうございました。

 今日は、天候に恵まれ全学年そろって遠足に出かけました。
 1年生は、初めての遠足で、成田山善光寺山公園に出かけました。
 2・4年生は、ペア学年でひばりケ丘公園に出かけ、いっしょに遊んだりだりする予定 です。(写真上)
 3年生は、扶桑緑地公園に出かけました。(写真中)
 5年生は、野外学習にむけて、栗栖の野外活動センターで、飯盒でご飯の炊き方の練習もします。(写真下)
 6年生は、修学旅行に向けて、市内の史跡巡りと、青塚山古墳(電車に乗る練習)に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観とPTA総会 行われました。

 4月25日(木
 昨日の雨は、1日中降り続き本当に大変でしたね。今日はうって変わった青空となりました。

 また、今日は、4月以来初めて「欠席者0」の日となりました。「欠席者0」というのは、当然と思われるかもしれませんが、500名の子どもたちがいる中、なかなかないことです。でも病気をおして、無理して登校ということもよろしくありませんが、、、。

 今年度初めての授業参観を行いました。(写真中)
 その前にPTAの新旧の役員・委員さんの打合会も行いました。(写真上)
 その後、体育館において、PTA総会が開かれ、予算や事業そして役員・委員さんが無事承認されました。(写真下)

 旧の役員さん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。また、新の役員さんや、学級委員・地区委員さんよろしくお願いいたします。

 学校と保護者・地域が連携・協力し、一体となって子どもたちのために尽くしていく事こそが、犬山の未来を造っていくことになると確信しています。特に犬山北小学校は、そういう文化や気風があるところです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の登下校

 4月24日(水)
 久々のまとまった雨です。(犬山祭り以来かな)

 写真は、雨の日の登校状況です。雨の日は傘をさしますので、1列での登下校となります。班長さんを先頭に1列で登校できています。(写真上)

 写真中は、やはり班長さんが、1年生の子を気遣いながら来ています。班長さんの次に1年生が並び、お世話もしているわけです。

 写真下も正門前の様子です。私も30分ほど立っていますが、こういう日は長靴に限りますね。見ていると運動靴組と長靴組が半々ぐらいでした。

 また、今日は雨のせいか、通常よりも車の通行がかなり多く感じました。1列歩行と傘をさしていることで、普段よりもちょっと時間がかかります。お互いに、交通安全には十分気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級生が「新入生を迎える会」を行ってくれました。

 4月23日(火)

 上級生が「新入生を迎える会」を開いてくれました。まずは、6年生が1年生と手をつないで入場です。(写真上)
 
 全て子どもたちの司会・進行で、○×クイズ(写真中)や王様じゃんけん、中央児童館の先生のお誘いの話、全校合唱などが行われました。

 写真下は、○×クイズでの1年生の様子です。正解者は大喜びしていますね。会は終始とてもいい雰囲気で、特に全校合唱では、気持ちが入った歌声が体育館に響き渡りました。全員がいい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよい認証式でした。

 4月22日(月) 
 例年よりも5度近く冷え込んだ朝でした。この地方でも、最低気温が4度だとか。

 学級委員や委員会の委員長・副委員長、そして通学班の班長・副班長さんの認証をしました。該当者は、呼名されると返事をし、その場に立つわけですが、どの児童も大きな声での返事でさっと立っていました。

 子どもたちのがんばろうとする意欲や活気が、こちらにも十分伝わってきました。さすがリーダーです。認証状を渡したあと、「リーダーを支えるフォロアーという役目や、選んだ人の責任も大事です。」という話をしました。

 ダブっている子もいますが、131名のリーダーです。「失敗してもいいから思い切ってやって下さい。ナイストライで。」という話も付け加えました。

 どうか、ご家庭や地域でも支え、応援してやって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山市独自の副教本 「理科だいすき」

 4月19日(金)
 今日は、犬山市独自の副教本「理科だいすき」についてご紹介します。(写真上)
 今年の3月に発刊され、犬山市の3年生以上の全員に配布されました。(来年の3年生は、来年配ります。)
 
 これは、犬山市の先生方が長い時間かけて、独自に色々な所へ出かけ取材し、分かりやすいように執筆された貴重な出版物です。

 本校でも、早速3年生で活用していました。花を見つけ、シールを貼っていました。(写真中・下)学校や家の近くにある植物ですので、とても身近に感じ、学習意欲もわいてきます。

 全国版の教科書もありますが、より身近な自然や環境が教材として活用できる意義は、大変大きいものがあります。

 いつでもどこでも使えるように、個人個人に配布しましたので、ご家庭でも話題にしていただけるといいかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前&すきなもの

 国語で正しい鉛筆の持ち方、字を書く時の姿勢を学習し、丁寧に自分の名前を書きました。図工の時間には自分の好きなものを画用紙いっぱいに描きました。みんな上手だよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめが大切。 整理整頓。

 4月18日(木)
 今朝 正門に立っていると、ひときわ大きな声でのあいさつが飛び交っていました。月曜日の朝会の話が生きているなと感じた瞬間でした。

 新1年生も、今日で3日間欠席者「0」でした。全員登校できています。いいスタートです。

 写真は校内の様子です。いたるところで「整理整頓」ができています。はじめが肝心で、いい習慣をつけさせていくことも、大事な教育活動だと思っています。

 写真中は1年生の靴箱です。きちんと並んでおいてありますね。すばらしいことです。
写真下は、ある学年の廊下ですが、雑巾がこんなにきれいにかけてありました。

 校内をぐるぐる回っていますが、どの学年・どの学級も、新鮮でやる気に満ちているように感じます。ご家庭や地域の方々のご理解ご協力のお陰だと強く感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「えいようこ」ちゃんと「牛にゅう」君

 4月17日(水) 

 今日は、給食の話です。1年生も初めての給食ですが、楽しそうに食べています。

 北館西側の掲示板は「給食コーナー」として活用されています。特に1階では、昨年度の委員会で作成し、栄養のことや「残さず食べよう」と、呼びかけたとても可愛らしい「えいようこ」ちゃんと「牛にゅう」君が掲示されています。

 給食室のすぐ隣ということで、最新情報が掲示してあります。献立や盛りつけの仕方なども書いてあります。学校へお越しの際、いろいろな掲示物も時間のある限り、ご覧いただくこともいいことですね。

(追申)ホームページの右側の「配布文書」の「校長より」のコーナーに、昨年度の卒業式の式辞や、今年度の入学式・始業式の話なども載せておきました。よろしければご覧下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

記念樹の「百年桜」

 4月16日(火)入学式・始業式から、はや1週間。新鮮で張り詰めた空気が学校全体に流れています。

 ソメイヨシノの季節が終わった頃、学校の南館の東側の「百年桜」が見事です。

 これは昭和49年度の卒業生の方が、「同窓会記念樹」として、平成20年の5月に植えられたもので、今はこうして立派な花を咲かしてくれています。

 校庭にある老木の桜も、たくさんの卒業生にとって、とても思い入れのある桜です。学校では、何とか枯らさないように見守りつつ、花や新緑を楽しんでいます。これも一つの伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

 今日から1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。準備、配膳、片付けまで自分たちでがんばりました。給食の時間が子どもたちにとって楽しい時間になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今 学校では、、、。

 4月15日(月) やっと春らしくなってきました。子どもたちも元気にあいさつをしながらの登校でした。

 運動場で初めての朝会があり、校長より次の話がありました。

 1 春休みにおける、2・4・6年生の男の子の善行の紹介。
 2 新1年生の朝のあいさつがとっても上手だったこと。
 3 あいさつは、「人より先に、大きな声で、相手の顔を見ながら会釈して」という犬山北小学校のあいさつの仕方の確認と、上級生向けにTPOを考えたあいさつの奨励

 さらなる飛躍を期待します。
 
 写真は、今の学校の様子です。上と中は、2年生のようです。授業でお花の観察をしていました。あんまりきれいだったため(?)、そこで写真も撮っていたようです。

 写真下は、1年生だけの下校の様子です。今日から給食が始まり、午後2時の下校となりました。こうして少しずつ、学校生活に慣れていきます。スクールガードの皆様ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震と火災を想定した避難訓練

 4月12日(金)
 朝晩の肌寒さが身にしみる気候ですが、子どもたちは元気に登下校しています。

 今日は、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。4月の早い時期に避難の仕方や、避難経路を確認するためです。

 大きな地震がきたことを知らせ、その対応を確認しました。その後、家庭科室から火災が起こったとの想定で、全員運動場に走って避難するという訓練でした。

 新1年生もまだ入ってきたばかりで、うまくいくのか心配していましたが、思いの外整然と避難できました。

 ただ、これは前もって知らせてあるから、できることです。しかし、訓練しているのとそうでないのとでは、全く動きが違ってくるとのデータもあります。だから訓練は必要なのです。東海地震をはじめ三連動地震もあるとも言われています。十分備えをしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

 4月11日(木)
 着任式・入学式・始業式そして離任式と、4月に入ってからいろいろな式がありました。どの式も子どもたちも教職員も落ち着いて、とてもいい雰囲気の中で行う事ができました。

 今年度は、501名の児童数でスタートします。今日、学級写真も撮りましたが、どの学級も元気と活気と落ち着きが感じられました。

 また、今日から身体測定も始まりました。体重・伸長・座高・視力などの測定です。これからもいろいろな検査がありますが、ぜひご理解・ご協力をお願いします。

 ある学校で、体重が極端に減少している子おり、その原因を突き詰めていったところ、ある病気に罹患していることが分かったそうです。何気ない変化にも敏感である必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涙の離任式でした。

 4月10日(水)

 今日は、昨年度までお世話になった先生方を迎えての離任式でした。7名の先生方が異動されました。

 杉本教頭先生(4年間在籍)は、城東小学校の校長先生になりました。坪内先生(2年間)は犬山中へ。中西先生(6年間)は犬山南小へ。大矢先生(10年間)は池野小へ。宇佐美先生(6年間)は犬山西小へ。梅村先生(1年間)は曽野小へ。根本先生(2年間)は社会福祉施設へとそれぞれ異動されました。

 一人一人の先生からお話を伺い(写真上)、その後代表の子どもからメッセージと花束が送られました。(写真中)

 最後にみんなで校歌を歌った後、お別れのアーチをくぐっていかれました。(写真下)

7名の先生方本当にお世話になりました。抜けられたあとを今のスタッフでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269