最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:119
総数:1115022
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2年生 生活科「野菜を育てよう」

 5月9日(木)ミニトマト、枝豆、オクラ、ピーマン、ナスから1種類野菜を選び、鉢に植えて育て始めました。学年の畑ではスイカも植えました。植物の変化や成長の様子に関心や親しみをもち、大切に育てていけたらと思います。また後日、サツマイモも植える予定です。収穫の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生町たんけん

 社会科の勉強で、学校の周りの探検をしました。グループごとに、「建物調査部隊」「道路調査部隊」「看板調査部隊」に分かれて、気づいたことをプリントにたくさん書いていました。次回の町探検では、探検する範囲を広げて犬山市の特色を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生春の遠足

 4月26日に春の遠足で扶桑緑地に行きました。グループで春見つけをして、草花や生き物をスケッチしました。お昼のお弁当では、どの子もうれしそうに、おいしいお弁当を食べていました。午後は、犬山緑地までグループで協力して、オリエンテーリングをしました。公園内に見られる植物や水鳥に関わる問題などを、看板に目を凝らしながら、どのグループも協力してゴールすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しそうな授業風景です。

 5月9日(木)今日も欠席者が少なかったです。過ごしやすいいい季節になってきました。

 校庭や教室で、楽しそうな活動が行われています。少し紹介します。

 写真上は1年生の算数の様子です。みんな元気で数を数えるお勉強に取り組んでいました。「いくつといくつ」という単元で、「5」は「2と3」と答えていました。大きな声まで聞こえそうです。

 写真中も高学年(5年生)の算数の時間でした。実際に紙テープを使って長さの勉強でしょうか。仲間と協力しながら行っているところがいいですね。

 写真下は、中庭での3年生の様子を上から撮りました。プランターを用意して、夏野菜を育てるために、まずは土を入れようと活動しています。これから毎日水やりが続きます。どんな野菜が育つか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をまいたよ

アサガオの種まきをしました。
一粒一粒、丁寧に土をかけていました。
芽がでる日が楽しみだね!

画像1 画像1
画像2 画像2

コンピュータ教室での授業

 5月8日(水) 連休明けで欠席者が気にはなっていましたが、今日は病気欠席は0でした。学校モードになりつつあります。

 コンピュータ教室を覗いたら、6年生でしょうか、理科の授業をしていました。
先生方は、職員の掲示番に1週間の予定を打ち込んで、各学年・各学級が平等になるよう計画的に使用しています。

 教科としては、総合や社会・理科などで多く使用されています。また、6年生は最後の方で、文集づくりでも活用しています。写真下は、画面の内容ですsが、「空気」についての授業を行っていました。

 今の子どもたちにとっては、コンピュータは鉛筆・辞書と同じ感覚ですね。すばらしい能力だと思います。時代や社会への柔軟な対応も必要です。

 最終的には、どう使うのか、何のために使うのかを、はっきりさせていかないと、反対に機械に使われかねませんね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山浄水場見学

 5月2日(木)
 午前は通常授業、午後から浄水場へ見学に行きました。
 普段、何気なく使っている水がどのようにして、飲める状態になるのかを知るためです。専門的な言葉が並ぶ中で、興味深く聞いていました。
 質疑応答の時間も活発に質問をしていました。
 浄水場の方から、あいちの水もいただき、喜んで見学を終えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の遠足

 4月26日(金)
 風が強い日でした。
 この日は春の遠足の日でした。2年生と一緒に行ってきました。
 ひばりが丘公園まで歩いていきました。1時間以上歩くことになりました。
 途中、2年生に「疲れてない?」「もうすぐらしいよ」「ちゃんと歩こう」など上級生らしい声が聞かれました。
 目的地に着くと、4年生は砂防の工夫見つけをしました。
 緑豊かな場所で、砂防の工夫に熱心になる子もいれば、野山の生き物たちに夢中になる子もいました。
 そして、昼食。楽しみにしていたようです。あちこちから笑い声などの明るい声が聞こえてきました。ペアで和やかに遊び、上級生としての務めを果たすことができました。
 家に帰る道中、子どもたちからは2年生と一緒に遊んだ感想や、砂防公園で学んだことの感想を話す子も多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室の風景

 5月7日(火)ゴールデンウィークも終わりました。ほとんどの子どもたちは元気に登校できています。

 「5月病」という言葉がありますが、ちょっと気をつけなければいけません。楽しく学校生活がおくれるよう、生活のリズムを取り戻すことが大事です。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

 教室の風景です。写真上は朝の会でしょうか。子どもたちの司会で進んでいます。他の子どもたちもちゃんと聞いています。

 写真中は、国語の授業でしょうか。起立していい姿勢で読んでいます。音読も小学校では大切な時間です。声もそろっていて、とてもいい感じがしました。

 写真下は高学年の授業風景です。みんなで仲良く話し合いをしている様子です。自分の意見を言ったり、人の話を聞いたりすることは、これからの生活の中でも特に必要なことです。それには、低学年からの積み重ねが必要です。一朝一夕にできるものではありません。いい雰囲気で行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニ音楽鑑賞会

 5月2日(木)に安藤先生がトランペット奏者として所属しているご縁で、可児市民吹奏楽団より2名のトランペット奏者の方をお招きして、ミニ音楽鑑賞会を開きました。安藤先生も含め3人の演奏を聴きました。

 音楽の教科書に掲載されている「トランペット吹きの休日」をはじめ、「ミッキーマウスマーチ」、「夢をかなえてドラえもん」、「ホールニューワールド」、「さんぽ」と馴染みのある曲を演奏してくださり、特に「さんぽ」は演奏に合わせて一緒に歌い、とても盛り上がりました。トランペットで馬の鳴き声が出せたり、音の強弱や高低を表せたりすることができるなど、トランペットのいろいろな秘密も教えてもらうことができ、充実した会となりました。

 2名の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

 5月2日(木)
 今日も欠席者は数名でした。明日から4連休。天気も良さそうですね。

 1年生が、運動場で体育を行っていましたので、思わず撮りました。
 
 まずは、幼稚園・未来園・保育園と違って、運動場が広いことが嬉しいようです。これは体育館が広いことも同じです。思わず走り回ってみたくなる気持ち、分かります。

 写真上も思い切り回って走っていますね。気持ちよさそうです。また、学級のみんなと何かを行うことがいいんです。

 写真中は、学級32人がいますので、ルールも必要です。体育の時間は、集団で行動する場面が多くあります。最低限のルールがあれば、子どもたちも混乱しませんし、効率的に運動できます。そうしたことも身につけていくことも必要です。短時間ですぐに整列できています。

 写真下は、仲間と競い合いながら、何かに触って戻ってくるという事をやっていました。今年の1年生は人数が一番多い学年ですが、元気がいいです。楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工クラブの作品

 5月1日(水)

 入学式に始まった4月も、あっという間に過ぎ去り、今日から5月(皐月)です。

 長い冬を越えて、青葉・若葉が目にまぶしく映る、いい季節になってきました。まさに新緑の季節です。

 今日は新緑ではありませんが、24年度の図工クラブの皆さんが作成した作品をご紹介します。自分たちの地元の誇りとも言える犬山城をモデルに、「春の犬山城」と題した作品です。私も分かりませんでしたが、なんと切り絵でできています。(写真上・中)

 写真下は、この作品をもっと細かく見てみたら、新聞紙なども使って色々な工夫がされています。遠くから眺めてもいいですし、近くで見てもおもしろい作品だと思いました。

 子どもたちの工夫や努力が、こんなふうに残されていくと、また下級生にとってもいい刺激になりますね。掲示場所がまだ決まっていませんが、校内に掲示できるようにしていきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の靴 傘は?

 4月30日(火)
 3連休明けが、雨で始まりました。病気での欠席者は3名と少なかったです。ゴールデンウィーク中のご家庭もあるようですが、どうしても体調の管理や時間の管理が乱れがちになります。ご協力をお願いします。

 さて、先日雨の登下校を紹介しましたが、今日は靴と傘について載せました。

 写真上は、靴箱の状態です。きちんとそろえて入っていますね。どうしても乱れがちになりますし、特に長靴は入れるのが大変ですが、考えて入れています。

 写真中は、傘立ての様子です。一人で場所を取らないよう、きちんと丸めて入っています。すばらしいことです。ここも放っておくと乱れてしまいます。

 写真下は、廊下に置いてある「置き傘入れ」です。ここも整頓されています。一人一人が気をつけ、みんなのことを思えばこその整頓です。

 こうした状態がずっと続くことがいいのですが、、、、。いたちごっこの時もあります。でも、いい状態いい環境で人は育つと言います。継続が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

 1年生は成田山・善光寺山公園に遠足に行きました。1年生にとって少し長い距離でしたが、安全に気をつけながら元気よく歩くことができました。春の植物や、虫、そして友達と触れ合いながら楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の春の遠足の行き先は、栗栖にある野外活動センターです。
7月にある自然教室の練習として、飯ごう炊さんを行いました。

写真の左は、飯ごう炊さん真っ最中の様子です。
かまどに悪戦苦闘つつも、一生懸命協力して取り組みました。

写真の右は、ご飯を茶碗にわけている場面です。
美味しいご飯が炊けました。

今日は疲れていると思います。
3連休しっかりと体を休めて、火曜日また元気な姿を見せてください。

6年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は犬山の歴史について調べました。
 修学旅行での分散学習の練習を兼ねて、班ごとに犬山の古いもの見つけと青塚古墳の見学を行いました。

 古いもの見つけでは、事前の計画通り地図を見ながら城下町を回ることができました。
 青塚古墳では、学芸員さんに解説をしていただきながら、古墳に登らせてもらい、その大きさと歴史を体感することができました。

2年生 春の遠足

 4年生のペア学級の子たちと、ひばりヶ丘公園に出かけました。たくさんの遊具で思いっきり遊ぶことができました。斜面を転がりながら遊んでいる子もいました。4年生と合流後お弁当を食べ、ペアで遊びました。今年のペア活動のスタートをとても楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好の天気 遠足に出かけました。

 4月26日(金)
 昨日は授業参観・PTA総会・学年懇談会ありがとうございました。

 今日は、天候に恵まれ全学年そろって遠足に出かけました。
 1年生は、初めての遠足で、成田山善光寺山公園に出かけました。
 2・4年生は、ペア学年でひばりケ丘公園に出かけ、いっしょに遊んだりだりする予定 です。(写真上)
 3年生は、扶桑緑地公園に出かけました。(写真中)
 5年生は、野外学習にむけて、栗栖の野外活動センターで、飯盒でご飯の炊き方の練習もします。(写真下)
 6年生は、修学旅行に向けて、市内の史跡巡りと、青塚山古墳(電車に乗る練習)に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観とPTA総会 行われました。

 4月25日(木
 昨日の雨は、1日中降り続き本当に大変でしたね。今日はうって変わった青空となりました。

 また、今日は、4月以来初めて「欠席者0」の日となりました。「欠席者0」というのは、当然と思われるかもしれませんが、500名の子どもたちがいる中、なかなかないことです。でも病気をおして、無理して登校ということもよろしくありませんが、、、。

 今年度初めての授業参観を行いました。(写真中)
 その前にPTAの新旧の役員・委員さんの打合会も行いました。(写真上)
 その後、体育館において、PTA総会が開かれ、予算や事業そして役員・委員さんが無事承認されました。(写真下)

 旧の役員さん本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。また、新の役員さんや、学級委員・地区委員さんよろしくお願いいたします。

 学校と保護者・地域が連携・協力し、一体となって子どもたちのために尽くしていく事こそが、犬山の未来を造っていくことになると確信しています。特に犬山北小学校は、そういう文化や気風があるところです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の登下校

 4月24日(水)
 久々のまとまった雨です。(犬山祭り以来かな)

 写真は、雨の日の登校状況です。雨の日は傘をさしますので、1列での登下校となります。班長さんを先頭に1列で登校できています。(写真上)

 写真中は、やはり班長さんが、1年生の子を気遣いながら来ています。班長さんの次に1年生が並び、お世話もしているわけです。

 写真下も正門前の様子です。私も30分ほど立っていますが、こういう日は長靴に限りますね。見ていると運動靴組と長靴組が半々ぐらいでした。

 また、今日は雨のせいか、通常よりも車の通行がかなり多く感じました。1列歩行と傘をさしていることで、普段よりもちょっと時間がかかります。お互いに、交通安全には十分気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269