最新更新日:2024/11/11 | |
本日:148
昨日:333 総数:2194322 |
アルミ缶回収について地域のボランティアによる生け花毎月1回、地域のボランティアの方が生けて下さる花です。 お聞きすると「生け花を見て少しでも生徒の心が豊かになれば」と考えて始められたとのこと。 既に5年以上、毎月欠かさず自前で続けていただいていることに頭が下がります。 生けていただいている時に、玄関を通りかかる生徒が「こんにちは」とさわやかに挨拶の声をかけました。 お話では、時には「ありがとうございます」とお礼を述べる生徒に出会うこともあるそうです。 こうした地域の方の温かいお気持ちに支えられていることに感謝するとともに、これを敏感に感じ取る生徒がいることを大変うれしく感じています。 自発的な清掃活動校内でもいたるところで冠水し、特に昇降口付近は水に浸かり、かなり汚れた状態となっていました。 翌朝、私が出勤すると、いつも以上に多くの生徒が校舎周りの掃き掃除や、床の雑巾がけをしていました。 部活指導の教員の指示を受けたのかなと思い、雑巾がけをしていたある生徒に「誰か先生に頼まれたの?」と声をかけると「いいえ」と答えます。「自主的にやっているのですか」と聞くと「はい」と答えました。私は思わず「ありがとう」と声をかけました。 登校して校舎内が汚れているのを見てきれいにしようと思ったのでしょう。 このように心がきれいな生徒たちに出会えて、前日の疲れが吹き飛びました。 応援合戦の練習を行いました。応援練習について主体的な合唱練習…今日の授業のワンシーン1年生の音楽では、全体合唱のコスモスを練習していました。 発声練習の後、パートに分かれて練習をします。 黒板にはあらかじめパートリーダーによって「音程がぶれないように気をつけよう」などとパートごとの目標が書かれています。 練習中も「さびのところはいいけど、『今も身体に流れてる』のところの音程がおかしい」などと指摘し合い、範唱テープを聴きながら主体的に練習を重ねます。練習が進んで自信がついたパートから教師による検定を受けますが、ここでも相互評価をし合う生徒の主体的な姿が印象的でした。 校内体育大会のご案内
9/21(土)に校内体育大会を開催いたします。各陸上種目以外にも、夏休みから練習を続けている応援合戦など見どころ満載です。お子様の活躍だけでなく、岩中生の普段の様子をご覧いただけると思います。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきたいと思います。下記にプログラム・会場図を記載してあります。
子供の人権とは?…今日の授業のワンシーン平等権、自由権、社会権など、人権を保障するとはどのようなことかを学んだ後、子どもの人権について考えました。 子どもの権利条約に書かれた人権のうち、どれが最も重要かを決め、自分の意見を考えて書きます。 その後の4人グループでの意見交流では、意見の異なる生徒間で、自然に議論が巻き起こりました。 虐待、いじめ、自殺など、社会問題を反映した議論も多く、感心しました。 最後の振り返りでは、「子供の権利条約で自分たちが守られていて幸せだと思う」と書いた生徒の記述が印象に残りました。 また、発表者にしっかりと注目して聞く生徒の姿勢がすばらしい授業でした。 応援練習について本日実力テストを行いました。課題テスト第4回PTA委員会
PTA会長竹井です。
平成25年9月2日、第4回PTA委員会が開催されましたので報告します。 平日でしかも悪天候にも関わらず多くの委員の皆様にご参加いただきありがとうございました。 さて、本日は、9月29日日曜日に実施される「岩倉中学校区資源回収」についてを中心に会議が行われました。全体的な約束事の説明、地区ごとの申し合せや担当の先生との調整などが実施されました。準備は万端という感じです。今年こそは、子どもたちのために何としても実施したい思います。ぜひ会員の皆様のご協力と委員の皆様のご尽力をよろしくお願いいたします。あとは、当日の天気が良くなることを祈るのみ! もう一つの議題の中心は、専門委員会からの報告です。(1)成人教育委員会では、社会見学が10月24日木曜日に実施され、行く先は「おとうふ工房いしかわ」などだそうです。詳細は別途案内が6日に配布される予定です。また、会員研修は「寄せ植えとフラワーアレンジメント」を計画しているとのことでした。(2)広報委員会では、次号を12月に発行予定だそうで、様々な企画を思案中のことでした。(3)保健厚生委員会では、9月21日土曜日に開催される体育大会のPTA種目について説明がありました。競技名は題して「岩中・嵐の玉入れ」。体力いらずの楽しい競技になっているようですので、みなさん奮ってご参加ください。(4)校外生活委員会からは、夏休み中の実績と今後の巡回予定について報告いただきました。 まだまだ、暑い日が続きそうですが、会員の皆様におかれましては、お体をご自愛いただき、充実した日々を過ごされますことをお祈り申し上げます。 本日から2学期が始まりました。残りもあと2.195kmです。 2学期もご支援よろしくお願いします。 (左)夏休みの課題の答え合わせをしている様子。 (右)体育大会の補欠メンバーを決めている様子。 いざというときに備えて生徒は、各清掃場所の状況に合わせて、安全な場所を見つけて身を寄せました。 机がある所では机にもぐることができましたが、廊下やトイレなどではどうしていいか戸惑う生徒の姿も見られました。 基本的には、転倒や落下の可能性がある物からできるだけ身を遠ざけ、低い姿勢で頭部を守るしかありません。 昨日9月1日は「防災の日」です。1923(大正12)年9月1日、関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人という大災害となりました。 実際の大規模地震のときは、とっさに身を守る行動が取れるかどうかが問われます。 ご家庭でも、ぜひ防災について話題にしてください。 2学期始業式2学期を待つ教室普段、生徒たちの笑い声が響き渡る教室にも、静けさが漂っています。 校内のさまざまな場所は、もうすでに2学期モードに入っています。 2学期用のプリントや返却物がロッカーに配付されるなど、2学期の準備が進んでいます。 背面黒板に生徒の皆さんを迎える言葉が書かれている教室もあります。 生徒の皆さんも、新学期に向けての準備は進んでいるでしょうか。 2学期の新たなスタートが、気持ちよく切れるように、しっかりと体調を整え、持ち物の確認も忘れずにおこなってください。 9月2日の始業式では、元気な表情で会えることを楽しみにしています。 公共下水道接続工事これにより、校内の浄化槽がすべてなくなり、有効に使える敷地が若干ですが増える予定です。 コンクリートをはつるなど、最も音が大きな工事は夏休み中に済ませ、9月からは汚水管を布設する工事に入る予定です。 しばらくは工事車両などが校内や学校周辺を行き交いますが、ご理解をよろしくお願いいたします。 陸上(駅伝)練習夏休み中は午前7時30分からの早朝練習です。 県陸上大会が終わった後の目標は駅伝です。 今年は猛暑でしたが、朝の空気はさわやかになってきました。 盆休みや土・日曜日を除いて、ほぼ毎日行われる陸上練習。 息を弾ませる生徒の表情はさわやかでした。 夏休みボランティア岩倉中学校からは下記のボランティアに多くの生徒が参加しました。 ○納涼祭り(7/28) ○車いすマーク駐車場を必要としない人が停めないキャンペーン(7/29) ○水辺まつり(8/3.4) ○るるどの泉夏祭り(8/4) ○青少年等ボランティア体験学習(8/19) 活動を終えた後の生徒の感想の一部を紹介させていただきます。 ●車いすマーク駐車場を必要としない人が停めないキャンペーン ・車いすマーク駐車場を必要としていない人が「近いから。」「駐車場が空いていないから。」という理由で停めてしまっているのが現状です。本当に必要としている人のために空けておくべきだということを伝えていきたいです。 ・今までより車いすマークについての意識が高まりました。 ●水辺まつり ・五条川の自然の豊かさを学びました。魚や虫などたくさんの生き物が住んでいることも知りました。 ・水辺まつりに参加している子どもたちがみんな笑顔になっていたことが嬉しかったです。ボランティアに参加してとても楽しかったです。 ●るるどの泉夏祭り ・私は「おかしすくい」のコーナーを担当しました。小さな子どもが頑張っておかしをすくう姿や、体の不自由な方のおかしがすくえたときの笑顔がとても幸せそうで、見てる私も笑顔になりました。 ・参加してみて、ボランティアは楽しく達成感があると思いました。片付けをしていると、職員の方に「今日は来てくれてありがとう。」と言っていただき、またボランティアに参加したいと思いました。 体育大会応援練習1年生から3年生までの各クラスが4つのブロックに分かれ、3年生が各ブロックの応援をリードします。 ブロックカラーは黄、青、緑、赤の4色。 体育大会では、ブロックの総得点による表彰と、ブック応援の表彰とが行われます。 ブロック長、副応援団長、ブロック旗長、ダンス長らは、ブロック旗のデザインや踊りの振り付けなどを考えるため、8月初旬から準備を進めています。 今日は、黄ブロックと、緑ブロックが踊りの練習をしていました。 1・2年生を集めて3年生が踊りを教えるブロックや、3年生のみで踊りを練り直すブロックなど、3年生のリードが光ります。 体育大会当日の、ブロックが一体となった応援合戦が今から楽しみです。 |
岩倉市立岩倉中学校
〒482-0036 愛知県岩倉市西市町竹之宮24 TEL:0587-37-1208 FAX:0587-37-9516 |