最新更新日:2024/11/21 | |
本日:86
昨日:191 総数:1113222 |
市役所より授業の取材がありました。
10月30日 その2
犬山市の市制60周年記念事業の一環で、記念誌を作成するとのこと。 来年度が60周年ですが(私も60歳になfります、、、。)、学校での少人数や英語の授業の様子を撮影したいと市の方から依頼を受けました。 その撮影場面のスナップです。この秋から冬にかけて、県外からも学校を見せて欲しいとの依頼がきています。外部から見ていただくことにより、色々と教えていただけるいい機会となります。 記念誌もあとあと残りますので、いい思い出にもなりますね。 ベルマーク集約
10月30日(水)
今日は南部中学校の研究発表会で、私も午後より出かけます。犬山北小学校が平成23年度に行ったと同じような発表会です。盛会になるといいですね。 PTAの文化委員会の皆さんが集まって、ベルマーク集約作業を行ってみえました。校内の廊下付近に収集するための袋が用意してあります。それらをまた集め、会社ごとに点数を数えるという作業です。 少しづつでも大勢で集めれば、かなりの点数になります。それらがまた、子どもたちが使用するボールや鉛筆削りに返っていきます。お家庭でもとっておいて、お子様にも持たせていただければと思います。皆様のご理解・ご協力に本当に感謝します。 犬北っ子発表会に向けて、、。
10月29日(火)
もう10月も終わりですね。11月がそこまで来ています。 犬北っ子発表会を11月30日(土)に行いますが、少しづつ準備が進んでいる様子です。 6年生の廊下を通ったら、やはり何やら子どもたちがワイワイと活発に何かに取り組んでいました。教室を覗くと、段ボールを用意しカットしているグループや、B紙に何か描いている子、台詞の練習かなと思うグループなどなど、実に楽しそうでした。 これも大事な学習です。行事でも子どもたちはどんどん育っていきます。当日、どんなものができるのか、何を行うのか、本当に楽しみです。他の学年も同様で、どんな内容なのかお楽しみに。 明日香(あすか)さん ご逝去
10月28日(月)
今朝の最低気温は10度を下回り、とても寒く感じる朝でした。でも、日中は晴れて20度程度にはなるようです。いい季節です。 また、東京や静岡の方では、すでにインフルエンザ罹患による学級閉鎖というニュースも流れてきました。そんな季節になってきました。気をつけましょう。 本校にとって大変悲しいニュースも入ってきました。昨年の6月9日に、本校創立140周年記念の式典とコンサートを行いました。そのコンサートにお招きした本校の卒業生でもある「明日香」さんがお亡くなりになりました。 ガンの治療をしながら、演奏活動を続けてみえ、本校でもとてもエネルギッシュに演奏していただきました。演奏の最後はみんなと大合唱をしたことを今でも覚えています。反対に生きる勇気と元気をいただいたように思いました。 写真上・中はそのコンサートの様子です。また、写真下は、演奏会後体調を崩され、入院されたとのことでしたので、夏休み中の水泳に来た子どもたちに、励ましのビデオレターを依頼し、撮影している場面です。 謹んで心よりご冥福をお祈り申し上げるとともに、「明日香」さんのお名前のように、子どもたちといっしょに明日に向かって、元気に過ごしていくことをお誓いいたします。 犬中生が職場体験に来ました。
10月25日(金)
昨日は社会見学でした。前日のホームページに各学年の様子が載っていますが、どの学年も楽しそうでした。天気も見方をしてくれました。 今日は、中学生2名がキャリヤ教育の一環で、職場体験学習として本校に学びに来ています。中学生の頃から実際に色々な職場に出かけ、仕事の楽しさと厳しさ等を実習体験を通して学ぼうという取組です。 前日は保育園で学んできたそうです。たった1日ですがしっかり学んでいって欲しいものです。頼もしい中学生です。将来は若者にかかっています。我々がしっかり育てていきましょう。そして育ちを見守りましょう。 5年生 社会見学午前は豊田スタジアムです。 まずはスタジアムの構造を学びました。 名古屋グランパスエイトの選手のユニフォームを着るなど、 サッカーが好きな子どもは特に喜んでいました。 昼食もスタジアムで楽しく頂きました。 午後は三菱自動車岡崎工場です。 自動車の組み立ての過程を、しっかりと学習することができました。 普段見ることができないところを見学させて頂きました。 今日学んだことをぜひ学習や生活にも生かせると良いですね。 4年生 社会見学
岐阜県にある河川環境楽園に社会見学に行ってきました。雨が心配されましたが、霧雨程度の雨しか降られず快適な天候でした。
まず川の上流、中流、下流の特徴を学びました。敷地にあるそれらを模した施設を班で見て学びました。短い時間でしたが、上流には大きな岩があることや、下流の流れは緩やかであるというつぶやきが多くの班の中から聞こえました。 次に、川の生態について水族館の方から教えていただきました。特に絶滅危惧種についてのお話のときには、メモをとる手が止まらない子がほとんどでした。 それらもあってか、午後からの水族館の見学でも珍しい生物の側から離れない子、クイズラリーに真剣に取り組む子が多くいました。思い思いに、それでも意欲的に学ぼうとする子がいっぱいでした。 班で動くということも意識していたようで、協力する姿があちこちで見られました。お弁当の時間も仲良く、笑顔が絶えないほほえましい時間でした。 学ぶときは必死に、リラックスするときは仲良くリラックスする。4年生らしい立派な姿を見せてくれました。 6年生 社会見学
6年生の社会見学は、岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドと化石掘りに行きました。サイエンスワールドでは、「飛翔」をテーマにした科学ショーを見て、飛行機やヘリコプターが空飛ぶ仕組みを学ぶことが出来ました。写真は、短冊を使って揚力を体感している様子です。化石堀りは、天候が悪くもうできないかと諦めていましたが、雨も降らず、皆大喜びで活動を行うことができました。
3年生 社会見学
3年生は、森永乳業とかかみがはら航空宇宙科学博物館に行ってきました。森永乳業で働く方や工場の様子をよく観察し、メモをたくさんとっていました。普段目にしているアイスクリームや乳製品がどのように作られているのかを学習することができました。博物館では、大きな飛行機を見て、どの子も目を輝かせていました。班で仲良く見学することができました。
2年生社会見学 名古屋港水族館
心配された雨に降られることもなく、名古屋港水族館に見学に行くことができました。イルカスタジアムでは、歓声を上げながらみんなでイルカショーを楽しみました。昼食後、班ごとに館内を見学しました。タッチプールでは、ヒトデやウニにドキドキしながら触れる子もいました。時間に遅れずに全員行動することができ、思い出に残る社会見学となりました。
1年生 社会見学
1年生は、バスで東山動物園へ社会見学に行きました。
まず、こども動物園でモルモットやヤギなど、 かわいい動物たちとふれあいました。 その後、ライオンや象など色々な動物を見て回りました。 どの子も間近でみる動物に大喜びでした。 社会見学で学校は空っぽ
10月24日(木)
天候が気になりましたが、なんとか全校で社会見学に行っています。 ですから、学校は誰一人いないため、空っぽ状態でとっても静かです。 1年生は東山動物園、2年は名古屋港水族館、3年は森永乳業と各務原航空宇宙博物館、4年は河川環境楽園カアクアトト、5年は三菱自動車岡崎工場と豊田スタジアム、6年は瑞浪市民公園野外学習地にそれぞれ出かけています。 大雨にならないよう、また、事故のないよう学校で祈りながら待機しています。 トントンサクサク 3年 図工
10月23日(水)
台風27号・28号の動きが気になります。明日は社会見学ですし。。 雨でも行いますが、せっかくですので何とかならないのかなと思っています。 2つの台風が接近しており、それがどう影響し合うのかを、90年以上前に世の中に出した日本人がいるそうです。気象台の所長さんだそうで、「ふじわら」さんという方で、その影響・効果を「フジワラ効果」と呼んでいるようです。 結論は、くっつき合い吸収合併するかもしれないし、反発して一方が無くなるかもしれないし、一方の台風が通り過ぎるのを待つかもしれないという学説だそうです。(ラジオ情報です)現に、この2つの台風の動向も予測できないようです。 さて、3年生の図工で作成した作品を紹介します。少し前に終了したようですが、「トントンサクサク」と木を使って釘を打ったり切ったりして作りました。それぞれ子どもたちの夢があって、思い思いの作品になっています。(写真中・下) 芸術鑑賞会
10月22日(火)
今日は、午前・午後に分かれて「芸術鑑賞会」がありました。低学年は、「長靴を履いた猫」、高学年は「宝島」と、学年に応じて内容を変えてみました。 今年は、横浜の方から「劇団 かかし座」さんに来ていただきました。写真上は仕込みの最中の様子を撮らせてもらいました。 私は都合で残念ながら低学年しか見れませんでした。第1部は「手影絵パフォーマンス・ワークショップ」です。(写真中)さらに、北小と栗栖小の児童の代表、先生の代表による手を使っての影絵に挑戦しました。(写真下) 第2部は「影絵劇」という構成でした。これは撮影禁止でしたのでお伝えできません。 影絵の劇ということで、遠くでは見づらいかなと思っていましたが、そんな心配もなく、結構工夫されていて、子どもたちも違う世界に引き込まれて満足そうでした。 サクラの樹木診断
10月21日(月)
昨日の寒さから一転、暑いくらいの日になっています。 一方、台風27号・28号の動きも心配です。 今日は、本校の歴史あるサクラの木を診断するために、樹木医さんと犬山市の公園緑地課の方々がおみえになりました。 これは、愛知県緑化推進委員会というところが主催する、「ふるさと樹木診断事業」の一環で、犬山北小学校の「サクラ」の木を診ていただく事になりました。 愛知県内で、44本が選ばれたようですが、その中の1本だそうです。今回は、正門近くにある「ヤマザクラ」を中心に診てもらい、剪定などのアドバイスを受けました。 地域の方々や卒業生からも愛され、慕われている本校のサクラです。満開の時はそれは見事です。そうした心や気持ち、そして樹木そのものも大事にしていくと同時に、長生きさせるための養生も必要だと思いました。 視力検査を行っています
子どもたちが自分の視力の状態を知り、健康の保持増進に努める意欲を高めることをねらいとして、本年度2回目の視力検査を行っています。1回目は4月でしたので、約半年ぶりの視力検査です。1日に一学年ずつ学級ごとに行っています。
「横たわってテレビなどを見ていると、片目に負担がかかってよくないですよ。」「まゆ毛やまつ毛には、目を守るはたらきあるんですよ。」 検査の前には、養護教諭の真野先生から、目のはたらきや大切さ、目の健康についての話も聞きます。 10月18日(金) 後期の係活動スタート
どの学級も後期の係活動がスタートしました。一人が最低でも一役を担当し、仕事にしっかり取り組むことで、達成感や学級への所属感を感じることができます。
「欠席した子がいるときはここに人数を書くんだよ。」「欠席が0の時は黄色のカードを貼るんだよ。」 今朝は、職員室前にある出席状況一覧表前で、前期の保健係さんが新しく後期に担当となった子に、一生懸命記入の仕方を説明している姿がありました。 10月17日(木) 台風一過の青空
朝方は、少し肌寒さを感じましたが、今日はさわやかな青空が広がりました。午前中には、空一面、雲一つない青空が見られた時もありました。
とても過ごしやすい、活動に適した季節になり、子どもたちの後期のスタートも順調な子が多かったと感じます。 4時間目の運動場では、青空の下、教育実習生の奥田先生の指導で3年生が体育の授業をしていました。ハードル練習をはりきって取り組んでいる姿が見られました。 お昼のいきいきタイムでは、ツリハパークや運動場で元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。1年生と6年生のペア学年で、楽しく遊んでいる子どもたちもいました。 10月17日(木) 後期始業式
いよいよ後期のスタートです。
今日の始業式では、残りの半年で特に心にとめてほしいキーワード「みんなと」について話しました。自分一人ですること、感じることも大切ですが、みんなと一緒にすれば、さらに学べること感じられることがあります。友達の考えや行動から、自分には思いつかなかった良さに気づくなど、友達から学ぶことがいっぱいあると思います。楽しいこと、時にはつらいことをみんなに伝えることにより、共感してもらえる喜びを感じることもできます。みんなと一緒にすることは、一人とは違ってがまんしなければいけないこともあります。でも、一緒だから楽しい、一緒だから助けてもらえる、そんな気持ちを大切にしてほしいと思います。 式の後半では、1年生と4年生の各学級の代表児童が、後期にがんばりたいことを発表しました。 鉄棒をがんばりたい。友達をたくさんつくりたい。みんなと仲良くなりたい。体育をがんばって速く走れるようになりたい。 整理整頓がしっかりできるようにしたい。市の音楽会に向けて学校や家でしっかり練習したい。漢字の勉強にがんばりたい。 みんな元気な声で、がんばりたいことを具体的にわかりやすく発表することができました。 前期 終業式
10月11日(金)
前期が今日終了し、秋休み(15日・16日)後、17日(木)から後期が始まります。 前期の間、どの学級・どの学年も一生懸命取り組んでいました。それぞれの学年での思い出があることでしょう。とりわけ、6年生は修学旅行、5年生は自然教室などの宿泊行事がありましたね。 また直近では、ふれあい運動会、陸上運動記録会もあり、学校全体が大いに盛り上がりました。写真上は、6年生の選手や補欠の皆さんを全校でたたえているところです。写真中は式の様子。そして、写真下は、意見発表ということで、3・5年生の子がみんなの前で、前期がんばったことを発表しているところです。 本日通知表をお渡ししますが、がんばったところ、ちょっとたりなかった所など、お子様とご一緒にご覧ください。あわせて、生活面もご覧いただきたいです。 良いところはは大いに伸ばしましょう。自信をつけさせましょう。欠点やできなかったところばかりを指摘されると、大人でも、、、。 「イエス ユーキャン」 「イエス アイキャン」でいきたいものです。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |